[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「すげえ...すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 誰だ経済の自民とか言ってんの。」←「これに関しては色んな要因が絡んでいるようです。」

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

315users がブックマーク コメント 91

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「すげえ...すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 誰だ経済の自民とか言ってんの。」←「これに関しては色んな要因が絡んでいるようです。」

315 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント91

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yas-mal
反論として出してくる失業率グラフに、アベノミクスでの変曲点がないというギャグ。

その他
NOV1975
この手の話って悪い話は前政権の遅延影響でいい話は現政権の即時影響としがちだからこれだと雑すぎて効果か悪影響かを判断できない

その他
dazz_2001
アベノミクスが成功していないのは明らかだけど、長期下落傾向の経済を横這いに抑えている可能性も否定できない。自民以外が政権とったら、失速している可能性の方が高いから、消極的に支持しているだけ。

その他
sgo2
基本的に賃金より先に物価が上がるから、税収不足を増税ではなくインフレ税で賄うのであれば、必然的に実質賃金が下がる局面があるのは避けられない。増税反対派ならばむしろ喜ぶべき兆候。

その他
quick_past
んー。奴隷収容所を増やしたのを雇用対策と評価してんのか、民主党が作った基盤を体良く自分たちの成果にしようとしてんのかどっちよ。非正規雇用を正規にしたところで給料上がるわけなし。企業性善説すぎんよ

その他
yasuhiro1212
こういうのはもっと時間が経ってから評価したほうがいいよ。この少ない情報だけではなんとも言えません。

その他
timetrain
就職氷河期世代としては、求人の体感が上がったことは評価する。問題は契約社員とか非正規ばっかりで老後を考えると破滅的だということだと思ってる。

その他
perfectspell
まず残業で対応、その後に雇用なので雇用は遅行指標。2010年の景気回復期は名目も実質も賃金上昇。/雇用全体が得る総額(実質)2012年254.4兆円・2015年253.1兆円。デフレの去年つまり2016年は盛り返したけど。

その他
nine009
新卒の就職率高いは幸せなこと。路頭に迷ったやつが多い世代はなんか物悲しいものがあるんよ。

その他
IkaMaru
「アベノミクスの成果」が正の情報操作なら、「民主党政権時代は地獄」というのは負の情報操作。前者がうまくいかなくなってきたので後者に注力するようになった感がある

その他
death_yasude
リフレって実質賃金を下げて雇用を拡大する政策なんだからこれは間違ってないのでは

その他
houyhnhm
奴隷労働が増えてる。

その他
dokusholife
名目賃金がずっと横ばいの状況から実質賃金を上げようとすると名目賃金が上がらず物価のみ上昇する局面があるのは普通で、このまま物価がのびれば名目賃金上昇により実質賃金がのびてくる。今が正念場。

その他
hatoken
それにしても「誰がやっても」とかwまだこんなこと言うのかね

その他
mkusunok
数字の見方って斯様に難しいんだよね。雇用関連は大事なので、もーちょっと俯瞰的に状況を把握したいところ

その他
minatonet
まともに働かずに組合活動ばっかりやってるような奴の賃金は下がった方がいいよ

その他
h5dhn9k
正直、よく分からんのだがチェックだけしとこう。

その他
Cald
経済に詳しいフレンズなんだね!

その他
wumf0701
まずは消費税減税してから判断しようぜ。それで回復したらアベノミクスはクソってこったろ。ついでに野田佳彦も。

その他
hesocha
小難しいことはどうでも良い。はやく財政動かせ、ついでに消費税元に戻せ。本来のアベノミクスの処方箋と違うだろ、今の状態。

その他
ep_meister
自分の周りを見渡してみればいい。目に入る人たちは豊かな暮らしをしてますか? 街は賑わってますか? 希望に満ちた顔をしていますか? 社会を覆う不安の匂いを嗅ぎとっていながら、知らぬふりをするのは欺瞞だろ

その他
K-Ono
いいからいつ賃金上がるか教えろ経済学。もう文学哲学以上に役に立たない学問化してるぞ経済学。

その他
azi2
何もしなかったらどうなっていたかがわからないので、「何もしてなかったらもっとひどかった」の言い訳ができてしまい、どんな批判もはねのけられてしまう。不毛。

その他
shikiarai
成功失敗とかなんでもいいから現状を正しく捉えた何かが欲しい。それに正しそうな対策が打てているのか知りたい。

その他
benitomoro33
経済学をちゃんと学んでない人による素人談義ほど無意味なものはないし、twitterの議論は参照すべきではない。

その他
mamiske
人口減少局面なのに就業者数が増えてる。

その他
nekoluna
インフレ局面では実質賃金が低下し失業率が下がるってそれみんな知ってるフィリップス曲線

その他
ifttt
こういう露骨に煽ってるタイトルの記事は相手にしちゃいけないってお母さんに言われているので

その他
driving_hikkey
経済に限らず「民主よりマシ」って呪文はもはやカルト宗教の域。

その他
IkaMaru
IkaMaru 「アベノミクスの成果」が正の情報操作なら、「民主党政権時代は地獄」というのは負の情報操作。前者がうまくいかなくなってきたので後者に注力するようになった感がある

2017年03月21日 リンク

その他
sekreto
体感的には、貧富の差は広がる一方で、人手不足が深刻。賃金は多少上がれど、その分、社保の負担もあがり、物価上昇分だけ生活がシビアになった印象。

その他
ttysumi
雇用増えたら下がるんだから、平均値で賃金語るのはもうやめよう。給与総支払額とか、分布で見よう。就職率は経済効果より、退職補充の効果が大きいのは確かだろうね。なぜ退職数を差し引いた情報を出さないのだろう

その他
Hidemonster
経済財政政策の評価って専門家でも難しいから恣意的になるし、立場によってどちらも正しいってなる。

その他
ShimoritaKazuyo
物価が20年前変わってないわりに、平均給与下がってるってことだけで十分わかるじゃん。

その他
hidex7777
完全雇用って、団塊Jr.=氷河期世代は〜?どうすんの〜?なんで金融緩和中に緊縮財政やってんの〜?

その他
KoshianX
景気は回復してるのに批判したいがためにおかしなグラフ作ったりするのはよろしくないよな......。成功の定義を示さず失敗を語ることなかれ。そもそもこの状況で何をしたらこれ以上の結果がでるというのか。

その他
royaltouch1297
いろんな要因が絡んでるよ。消費増税と緊縮財政で苦しまないでいい人がたくさん苦しんでるね。物価上昇局面で減税してインフレ分を吸収しないからね。 結局、増税前の水準まで3年以上かかったよ。

その他
corydalis
エンゲル係数を指摘した人は目の付け所が良い。輸入穀物価格は変わってないが、消費者物価指数で除外している食料品の価格はアホノミクス以来3割ほど高止まり。アレ?。貧乏人ほど苦しい政策なのは間違いない。

その他
Pgm48p
労働者を不当な待遇条件で扱える現在の雇用制度や慣習を改めない限り賃金の大幅な改善は望めない。対価を払う側が暴利を貪れる社会構造や取引ルールの抜本的な改革が必要。景気が上向けば問題は薄まるが解消はしない

その他
kunitaka
それまでは100人が働いて百万円を一万円づつ分配しとったんよ。ある時からは110人が働きだしたから単純に計算したら9090円の分配になるよね。一人当たりの配分が9090円を上回れば成功、下回れば失敗や。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「すげえ...すげえよ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「すげえ...すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 誰だ経済の自民とか言ってんの。」←「これに関しては色んな要因が絡んでいるようです。」

国家百年の計 @nihonnboyaki 哲夫 すげえ...すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 ... 国家百年の計 @nihonnboyaki 哲夫 すげえ...すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 誰だ経済の自民とか言ってんの。 <日国民は貧乏に。 これでおこらなきゃね pic.twitter.com/T2Au2Tc1ff 2017年03月19日 08:31:05 三乗根💉5 @cubic_root3 テンプレ的印象操作記事ですね。 実質賃金の低下もワープアの増加も、【無職だった人が非正規等含む職に就くことができた】結果。 賃金の上昇が起こるのは完全雇用が達成されてから。(続) @nihonnboyaki @TNTO8698 twitter.com/nihonnboyaki/s... 2017年03月19日 23:58:39 三乗根💉5 @cubic_root3 それまではワープアどころか働きたくても働けず絶望している人で溢れていた。 完全雇用を達成してからでないと賃金

ブックマークしたユーザー

  • death_yasude2017年10月06日 death_yasude
  • houyhnhm2017年10月06日 houyhnhm
  • toronei2017年10月06日 toronei
  • sawarabi01302017年03月26日 sawarabi0130
  • feichang163842017年03月26日 feichang16384
  • dokusholife2017年03月25日 dokusholife
  • kulurel2017年03月25日 kulurel
  • gggsck2017年03月24日 gggsck
  • dreamyou2017年03月23日 dreamyou
  • hagakure4-b2017年03月23日 hagakure4-b
  • rf46mt9da2017年03月22日 rf46mt9da
  • hatoken2017年03月22日 hatoken
  • mkusunok2017年03月22日 mkusunok
  • me56552017年03月22日 me5655
  • newcastleariel2017年03月22日 newcastleariel
  • minatonet2017年03月22日 minatonet
  • h5dhn9k2017年03月22日 h5dhn9k
  • uimn2017年03月21日 uimn
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /