[フレーム]
1 - 40 件 / 90件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
#前澤ファンド の審査を経て、前澤さんの前でピッチした「生の事業計画書」 93ページを、PDFで無償公開します。 前澤ファンドに挑戦して、何度かあった審査と、前澤と直接お会いしてピッチを経験しました。 そのときに提案した事業アイデアについて、最新の事業計画書を、note に無償公開したいと思います。(一部公開できない数字は伏せてあります) 複数回のピッチ面談や、今回の事業テーマにおいて、成長可能性についてをファンド事務局の皆さまとディスカッションさせていただく機会をいただきました。 審査過程ではお見送りの連絡をいただきましたが、当社としても同じタイミングで条件が合わなということで辞退を申し出をして、今回はいったんお話としては終わりました。 これは 投資案件によくある話ですが、今回は折り合わないけれど「お互いにタイミングを見て、継続してお話をしていきましょう」ということになります。 今後の調
「事業計画があまりに楽観的過ぎた」──。米メタ・プラットフォームズのザッカーバーグCEO(写真)は、28日に開いた従業員集会で自らが見通しを誤ったことをこう率直に認めた。発言を直接聞いた人物の1人が明らかにした。写真は2019年10月、ワシントンで撮影(2022年 ロイター/Erin Scott) [29日 ロイター] - 「事業計画があまりに楽観的過ぎた」──。米メタ・プラットフォームズのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、28日に開いた従業員集会で自らが見通しを誤ったことをこう率直に認めた。発言を直接聞いた人物の1人が明らかにした。 ザッカーバーグ氏は従業員からの質問に答え、人を積極的に雇い過ぎたし、経済が落ち込む可能性を織り込めなかったと述べ、新型コロナウイルスのパンデミック中のユーザーと売上高の大幅な伸びがこのまま続くという間違った想定をしていたと説明した。 同氏はこの前日、
ChatGPTを活用して事業計画書作成を効率化しよう 経営者にとって、事業計画書を作成するのにハードルの高さを感じている人もいるかもしれません。 しかし、事業計画書は補助金申請や金融機関から融資を受けたい時にも重視される傾向にあるものです。 事業計画書を効率的に作成するなら、ChatGPTの活用がおすすめです。 今回は、ChatGPTで事業計画書を作成する際のプロンプト例や、作成時の注意点についてご紹介します。 事業計画書の作成に頭を悩ませている方は、ぜひ参考にしてみてください。 創業手帳ではオンライン上で記入・保存ができる「事業計画シート&資金シミュレーター」をリリース。事業計画を書くにあたっての定番項目は網羅しており、これを埋めるだけで事業の今後の計画などが整理できます。また出先で思いついた内容をちょっとメモするときに使ったりすることも可能。無料でご利用いただけますので、是非ご活用くだ
この記事は「paiza Advent Calendar 2023」の最終日の記事です。 最終日はpaiza株式会社で社長をやっている片山がお送りいたします。 タイトルはほぼ釣りです。 ちなみに、paizaはITエンジニア向け国内最大の転職・就職・学習プラットフォームです。(paiza.jp) 記事概要絵にかいた餅は大した価値はなく、実行し成果が出せて初めて価値がある 実行プロセスやプロダクトが良くても、市場ニーズがなければ価値はない 計画は粗くてもいいから一筆書きで描き切ることが重要 一筆書きで書いたら実際に動いてすぐ更新すべし つまり実行が出来る計画を描き、実際に実行し、発見があれば即修正しながら成果を出せ、というごく当たり前な内容です。 ただそれがとても難しいので、どのあたりでつまづきやすいのか、経験を元にまとめてみました、という記事です。 計画は荒くてもいいから一筆書きで書き、高速に
BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニア→PdM→事業責任者というキャリアを歩んできました。 現在は事業戦略、プロダクト戦略、組織戦略全ての責任を持ちながら、事業責任者を務めさせていただいています。 事業計画三部作(参考記事) 事業計画を書いてみて!と言われたら今回は事業計画を書く上での心持や心構えについて書いてみます。 いきなり事業計画書いてみて!と言われても何を書けばいいか、どういうこと考えて書けばいいかわからないと思います。今回は一例ではありますが自分の過去の経験をもとに抽象化して役に立ちそうなことを書いてみようと思います。 一応エクスキューズを書いておきます。 事業計画に求められるものも、事業計画の立ち位置も各社違いますので、まずはしっかりそこを会話してください。 事業計画を書いて欲しいと依頼している人も事業計画の定義ができてなかったり
↑2月10日、opp氏による開示請求の結果から、暇空氏がnoteで公開した事業計画書よりも新しい版は昨年11月1日時点で存在しなかったことが判明。 今回はその続報。 opp @oppekepe7 @Colabomamorukai colabo弁護団さんの説明書のQ16で確認したいのですが。 修正した令和4年の事業計画書は暇空氏に渡す以前に東京都がcolaboからもらってないらしいんですよ。 どういう状況なのでしょうか? ※(注記)11月1 日は暇空氏がnoteに令和4の事業計画書を公表した日 pic.twitter.com/PO0HAQLL4l 2023年02月10日 20:55:50
opp @oppekepe7 「colabo令和4年度事業計画書」のデマを流したの誰?|opp @oppekepe7 #note note.com/opp406/n/n5f5a... 開示請求の結果、colabo弁護団の説明が虚偽であったことが判明。 2023年02月22日 02:07:16 ザラメ @since1624 @oppekepe7 @himasoraakane 【悲報】リーガルハラスメント無効 神原弁護士が主張する「リーガルハラスメント」の根拠となる、 太田弁護士の「暇空氏は修正前・後の文書を恣意的に切り取りしをして印象操作している」という主張が成り立たないことになります。 pic.twitter.com/R70Pf5qY8r 2023年02月22日 02:45:31 リンク note(ノート) 「colabo令和4年度事業計画書」のデマを流したの誰?|opp|note colaboの
colaboの令和4年度事業計画書に関する開示請求結果についてまとめる。 I 経緯10月下旬に暇空氏は、colaboが東京都に提出した令和4年度事業計画書に、多数の計算ミスがあることをツイートで指摘した。 令和4年度 事業計画書の計算ミスの指摘これに対して11月29日付の文書にてcolabo及び弁護団は「暇空氏は新旧のバージョンをもっているのに、修正前の旧バージョンを用いて情報操作をしている」と反論した。これを受けて暇空氏は公開したバージョンしか開示されてないと再反論している。 Colabo及び仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等についてどちらの言い分が正しいか明らかにするため、東京都に関連資料の開示請求を実施した。 II 計画書の修正は許されるのか?本題に入る前に暇空氏の開示資料のツイートに対して「当初の事業計画を修正するのは問題」とする反応があるので、先決的に解決しておく。 女性支援事業のよう
opp @oppekepe7 @Colabomamorukai colabo弁護団さんの説明書のQ16で確認したいのですが。 修正した令和4年の事業計画書は暇空氏に渡す以前に東京都がcolaboからもらってないらしいんですよ。 どういう状況なのでしょうか? ※(注記)11月1 日は暇空氏がnoteに令和4の事業計画書を公表した日 pic.twitter.com/PO0HAQLL4l 2023年02月10日 20:55:50 弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine うん? これはColaboは「暇空は古いものと、訂正後の正しいバージョンの両方を持っているはずなのに、古い内容を指摘して情報操作している」という事実を摘示している。 それは真実ではない(実際は、暇空公開後に訂正している)ということのようなので、名誉毀損になっちゃうのではないかな。 twitter.com/oppekepe7/stat... 2
こんにちは。プラットフォーム開発部兼財務データ企画部のshigeniiと申します。 普段はデータ基盤の運用保守、および、全社的なデータ活用やデータ駆動推進を担当しています。 今回は、財務に関する情報の収集からその可視化までの過程をシステム化することで、事業計画や予算策定のプロセス改善に結び付けた我々の取り組みについて、システム化に焦点を当てながら書き綴りたいと思います。 この記事がバックオフィス業務において、同じような課題を抱えている方に少しでもご参考になれば幸いです。 経緯 財務レポート可視化プロジェクト システム化にあたっての具体的な取り組み Before After システム化にあたっての課題 今回の対応 全体的なシステム構成 財務レポートを作るまでのながれ 説明1.各業務システムのデータを取得 説明2.マスタ情報の取得・作成 説明3.データの加工・突合機能 説明4.データに対するセ
LayerX代表取締役の福島です。LayerXでは法人支出管理(BSM)SaaSのバクラクシリーズを展開しております。 本日は「事業計画の達成はなぜ大切なのか?」についてです。LayerXでは毎週代表の2人(福島、松本)が交互に全社定例で経営戦略や、事業の考え方、マネジメントや会社文化に関して15分ほどシェアする時間をつくっています。本日はそこで話した内容をまとめたものになります。 「事業計画は重要だ」という議論は多くある一方で、「なぜ事業計画を達成することが大事なのか?」というそもそも論に関してあまり議論自体を見たことがありません。 今回は私なりに、そもそも「なぜ事業計画の達成が大事なのか」についての考えについて説明します。 どう事業計画をモニタリングすべきかは本記事では割愛しますが、上記記事の方法が非常に実践的で良い内容になっております。 事業計画の達成はなぜ大切か?「なぜ事業計画の達
BASE株式会社執行役員の柳川です。金融事業の事業責任者をしています。 私はエンジニア→PdM→事業責任者というキャリアを歩んできました。 現在は事業戦略、プロダクト戦略、組織戦略全ての責任を持ちながら、事業責任者を務めさせていただいています。 今回「事業計画のハナシ」第3弾として、事業計画の活用方法の話を書きます。端的にいうと予実管理の話です。せっかく事業計画を書いても活用されないと勿体無い!ということで、実際に毎日毎月事業計画をどのように活用すべきか書いてみます。 事業計画三部作(参考記事) 事業計画は達成していれば良いわけではない事業計画を引いたら、そのあとはどうしていますか?毎月もしくは毎週など決まった単位で達成か未達成かを見ると思います。ですよね! (達成と未達成さえみてない現場やフェーズもあると思うんだけど、みた方がいいです。ただこれ結構大変なんだけどね。その話は最後に書いてま
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 3棟目の新築共同住宅、事業計画(IGー1)の土地購入決断、事業計画の銀行融資内諾をいただきました。 ただし土地売買契約の条件で、隣地にある赤道を同時に購入することになっています。 赤道・青道に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 赤道とは古くから里道・あぜ道など自然発生した通路のため、道路法の道路とされずにそのまま残った土地のことです。 無番地で昔の公図に赤色で着色されていることから「あかみち」と呼ばれています。 赤道といっても今では道の形状がまったくありませんが、隣地住民の境界立合いや同意、測量などを行ってから、所有する市町村へ土地の払い下げ申請をしなければなりません。 当初2〜3ケ月程度と予測されていましたが、なんと8ケ月
三菱商事は27日、秋田県の「能代市、三種町および男鹿市沖」と「由利本荘市沖」、千葉県の「銚子市沖」の3つの海域で、中部電力の子会社などと共同で進めてきた洋上風力発電から撤退すると正式に発表しました。 三菱商事などはことし2月以降、資材価格や人件費などの高騰で事業にかかるコストが大幅に増加したとして、計画の見直しを進めてきました。その結果、3つの案件のいずれも採算を確保するのが難しく、開発を取りやめざるを得ないと判断したということです。 今回の計画は再生可能エネルギーの拡大に向けた国の重点的な整備計画の第一弾で三菱商事を中心とする事業体がほかの事業者よりも大幅に安い売電価格を提示して落札していました。 三菱商事の中西勝也社長は27日に都内で開いた会見で「プロジェクトを進めることができず断腸の思いだ。地元の皆様から期待や激励をいただいていたが、期待に添えない結果となり心より申し訳なく思っている
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで4棟目新築賃貸マンション事業計画(KNー1)で、土地の越境問題と隣地境界杭についてご紹介しました。 こちらのブログ記事になります。 yoshikisan.hatenablog.com 隣地の傾いたフェンスに支持するタンカンパイプを設置して越境問題を解決し、隣地の境界を約50cmほど掘り下げると、過去に設置した境界杭を見つけることができました。 老舗の土地仲介会社なので、越境問題の解決や土地境界杭を責任をもって対応してくれました。 土地引渡しに関する問題点が解決されましたので購入することができました。 そしていよいよ建築確認申請の確認済証をいただくことができましたので、みんさまへご報告致します。 不動産投資ランキング にほんブログ村 ランキングの
茨城県は、2045年ごろを構想とするつくばエクスプレスの土浦方面への延伸について、採算性を踏まえてルートなどを調査してきた結果、「事業計画素案」をまとめました。 この中では、土浦市内に、今のJR土浦駅の隣接地に新たな終点となる駅を作るほか、この終点と、つくば駅の間に、中間駅を整備することを想定しています。 事業費は、土浦方面への延伸単独では、およそ1320億円、東京駅付近への延伸も一体で整備する場合は、およそ3070億円で、いずれも試算では効果が費用を上回るとしています。 【土浦延伸について地元市長は】 土浦市の安藤真理子市長は、「事業計画素案は、土浦延伸の実現に向けて、また一歩前進したことを意味しており、非常にうれしく思っている。東京延伸と一体的に進めることで、地域経済の発展への起爆剤になるものと考えており、県との連携を密にして、2045年の開業に向けて全力で取り組んでいきたい」とコメン
こんにちは、uです。 バクラクビジネスカードを業務効率化クラウドサービス「バクラク」の中核プロダクトにしたいです。 私は、Chief of Staff* の仕事とは別に、バクラクの決済事業責任者というもう一つの顔を持っています。 決済事業をやる宣言から3年ちょっとが経ちました。 このnoteの翌年、バクラクビジネスカードをリリースしたタイミングで私はLayerXに入社しました。 カードは、入社以降ずっと関わっているプロダクトで一番愛着があります。 事業責任者という立場だけで言えば、「カード事業さえ伸びれば他は知ったこっちゃない」と思っています。賛否両論あるものと理解してますが、事業責任者には必要なエゴだと思っています。 今回は、最近の出来事から自分の思考の枠組みがどう変わっていったかを振り返って書きました。 計画のフレームを外す問いある日、福島からこう言われました。 カードにもっとポテンシ
Colabo 令和4年計画書 Colabo令和3年実施状況報告書 BONDプロジェクト令和4年計画書 BONDプロジェクト令和3年実施状況報告書ぱっぷす令和4年事業計画書 ぱっぷす令和3年実施状況報告書若草プロジェクト令和4年計画書若草プロジェクト令和3年実施状況報告書 議事録
この記事は投資アドバイスを目的としたものではなく、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。 この記事は現在のマクロの状況を鑑みて、スタートアップがどう事業計画を見直すべきか。どういうスタートアップが攻めるべきで、どういうスタートアップが守るべきか、フレームワークを提示するために書きます。 この記事の中では現在のマクロの状況についても言及はしつつも、深い言及や分析は避けます(マクロ分析についてはそのプロの分析を頼ってください)。 もし時間がなく、一部だけ読みたい方は、「はじめに: 現状の状況と認識にについて」と「3. Burn multipleと成長率」と「最後に: 起業家の方へ」をお読みください。(でも全部読んでくれたらうれしいです) はじめに: 現在の状況と認識について現在の状況2022年5月27日現在アメリカのテック企業が多く集まる株式市場であるNASDAQは2021年の最高値か
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログでマンション用地に最適な土地をご紹介されたことを、みなさまへご報告いたしました。 物件を紹介していただいたブログ yoshikisan.hatenablog.com さっそく建設会社へ基本プランを作成していただき、事業計画を作成して銀行融資の審査を受けました。 すると今までよりもさらにお安い金利が提示されましたので、金利を安く提示した銀行さんのメリットをご紹介します。 1 前回の事業計画で提示された融資条件 2 今回の事業計画で提示された融資条件 3 主な融資条件の違い 4 融資銀行さんのメリット 5 銀行融資の金利が変化するわけは? 5-1 需要と供給の関係 5-2 日本銀行の金融政策との関係 公定歩合 オペレーション=公開市場操作 6 まとめ
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 1月2日(土)のブログで、【新年の目標として、賃貸マンションを2物件新築すること】をみなさまへ報告しました。 新年の目標に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 賃貸マンションを新築するために、2物件の土地購入申し込みをしていましたが、1物件は購入することは難しくなりました。 いわゆる川上物件情報で不動産会社から購入予定であったが、土地所有者と不動産会社の契約がダメになったので、不動産会社から購入することができなくなりました。 このブログでは未公開情報、川上物件情報の意味と入手方法をみなさまと情報共有したいと思います。 1 不動産で川上物件の意味は 2 不動産で川上物件情報をもらうためには 3 土地所有者と不動産会社の契約がなく
ANYCOLOR社がVTuberグループ「にじさんじ」の事業計画を発表 ユーザー層や事業成果が明らかに 6月8日(水)ANYCOLOR株式会社が、株式会社東京証券取引所グロース市場への新規上場を発表。IR情報(投資家情報)ページで「事業計画及び成長可能性に関する事項」を公開しました。 これにより、VTuberグループ「にじさんじ」のこれまでの事業成果の一部が判明しました。(※(注記)今記事では、主に「にじさんじ」の一般視聴者視点で関心のある情報を一部紹介します。財務状況などの投資家情報に関しては、本サイトを確認ください) 今回の「事業計画及び成長可能性に関する事項」によれば、にじさんじ関連のYouTubeアーカイブ部の総再生時間は「4.96億時間(※(注記)会計年度21/4)」で、「にじさんじオフィシャルストア」と「にじさんじFAN CLUB」のユーザーアカウントのID数は43万に及ぶとのこと。 2022
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで新築工事のリスク、設計誤りについてご報告致しました。 新築工事のリスク、設計誤りに関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 建設会社へ事業計画を相談したところ、問題なく銀行融資の目線になることで、【不動産購入申込書】を提出しましたが、その後に基本設計プランに誤りがあることが発覚しました。 基本設計・銀行融資審査の見直しで大変な時間がかかっていまいましたが、常に状況を説明し真摯に対応していることで、信用を取り戻すことができ土地売買契約を締結する予定となっていました。 土地売買契約締結を土地仲介会社で行う予定でありましたが、前日になって土地仲介会社の社員が新型コロナウイルスに感染したと連絡がありました。 残念ですが土地売
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで土地の探し方の裏技についてご報告致しました。 土地の探し方の裏技に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 今年は賃貸マンションを2棟新築していることを目標にしていますが、不動産市場が活発化しておりなかなか土地情報を得ることができません。 ところが、メジャーな不動産売買のポータブルサイトに掲載されていない、不動産会社が独自に作成している販売サイトで、賃貸マンションに最適な土地を見つけることができました。 建設会社へ事業計画を相談したところ、問題なく銀行融資の目線になることで、【不動産購入申込書】を提出しました。 順調に設計基本プランができ銀行融資の申請をしていましたが、設計基本プランに誤りがあることが発覚しました。
大企業の新規事業・サービス開発に特化したデザインコンサルティング&スタジオ株式会社NEWhが主催するセミナーの模様をお届けします。今回のテーマは「意思決定」。多くの事業担当者やプロジェクトマネージャーが、正解や勝ちパターンがない新規事業で、意思決定の時には確実性やスピード感が求められるというジレンマに悩んでいます。担当者、意思決定者それぞれの視点から「意思決定」を突破し実現するために必要なことを、「バリューデザイン・シンタックス」という独自のフレームワークを用いて解説します。最終回の本記事では「収益性」の構造について語られました。 新規事業の「収益性」と向き合う上での大前提堀雅彦氏(以下、堀):最後は、収益になります。 お客さんが何に価値を感じて、どこをキャッシュポイントに設定して、どこがコストになってどうやって成立させるのか。ここも料金の話とか収益モデルの設計の仕方というそれぞれすごく深
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで不動産市場の状況と物件取得活動についてみなさまへご報告致しました。 不動産市場の状況と物件取得活動に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 賃貸マンションを2棟新築していることを目標にしていますが、不動産市場が活発化しておりなかなか土地情報を得ることができません。 ところが、メジャーな不動産売買のウエブサイトに掲載されていない、不動産会社が独自に作成している販売サイトで、賃貸マンションに最適な土地を見つけることができましたのでみなさまへご報告致します。 1 新築賃貸マンションの土地スペック 2 メジャーな不動産ウエブサイトに掲載されていない理由 3 新築賃貸マンションの事業計画(KN-1計画)の開始 4 まとめ 1
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 11月2日(月)のブログで、【3棟目の新築賃貸マンションの事業計画が再始動となりました!】をみなさまへ報告しました。 11月2日(月)のブログ yoshikisan.hatenablog.com 土地の販売仲介会社様と確認をしながらすすめていましたが、なんと売主様へまったく報告がされず、【共同住宅の建設不可】で土地購入をキャンセルされてしまいました。 こんな事例もあることをみなさまと情報共有したいと思います。 >ボランテイアだと思って押してください< 人気ブログランキング にほんブログ村 1 土地購入がキャンセルされた理由 2 土地購入がキャンセルされた原因 3 この経験で得たもの 3-1 メインバンクの担当者 3-2 建設会社の担当者 4 まとめ 1 土地
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで、収入保障保険についてみなさまへご紹介いたました。 こちらのブログ記事です。 yoshikisan.hatenablog.com 不動産融資の銀行審査には、融資する人の属性評価と融資する目的の物件評価があります。 物件評価で4000万円の担保価値不足を補うため、収入保障保険の加入が条件となりました。 保険金額を金利として計算すると約0.5%で、頭金4000万円よりは土地建物をフルローンにしていただき大変感謝です。 さて先日3棟目の新築賃貸マンション事業計画(IGー1)の土地を購入することができました。 土地決済までさまざまなハードルがありましたので、あらためてみなさまへ情報共有致します。 不動産投資ランキング にほんブログ村 ランキングの応援も
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 11月2日(月)のブログで、【3棟目の新築賃貸マンションの事業計画が再始動したこと】をみなさまへ報告しました。 11月2日(月) yoshikisan.hatenablog.com 購入する土地の面積が減少したことにより、建築する建物も含めて事業計画の見直しとなりました。 そのため総事業費用が減少したため、通常は追加費用となるグレードアップ費用まで、銀行融資の対象となることで、建設会社さんと銀行さんの同意を得ました。 諸経費以外は銀行融資の対象となり、手持ち資金が十分確保できたため、4棟目の新築マンションにチャレンジしようと思います。 >ボランテイアだと思って押してくださ< 人気ブログランキング にほんブログ村 1 3棟目の銀行融資枠の活用 2 4棟目の土地
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで不動産のお宝物件を獲得するために活動していることをご報告しました。 こちらのブログです yoshikisan.hatenablog.com 市場に歪みがある物件(お安い物件)の獲得を目指し、【なかなか買い手がみつからない物件】をターゲットとして活動していました。 不動産ポータブルサイトで気になる物件の資料を請求して、不動産会社へアプローチをすると希望の物件をヒアリングされます。 するとマンション用地に最適な土地を少し値引きして紹介されましたので、みなさまへ情報共有したいと思います。 1 買い手がみつからなかった訳は? 2 土地購入を決断した理由・注意点は? 2-1 天災リスク 2-2 空室リスク・家賃下落リスク 2-3 不動産価格の値下がりリス
基本方針 -Yazi studio producer 某取材より抜粋- 国家プロジェクトとは比較できないが、我社にとっては1年間スタッフを喰わせ・遊ばせてやると言う全財産をかけた取り組みである(; ・`д・ ́) 決して多くはない年金だけを頼りにしてはいけない。 非課税枠をはみ出ないように少しずつ収入増を計らねばならないのであるw 要約するとこうなる...、中途半端に稼ぐと何だかんだと税額が増えてしまうので、密かに楽しめる僅かな額が手に入れば良いのである...? と言う事になる。 まあ、それ位なら何もせず、散歩してのんびりとネットゲームをしながら余生を過ごした方が爺らしく自由気ままで良いのかもしれないな、等とも思えるのであった。 現場責任者の声 と言う事で、やらなければならない事(事業計画)の具体的なリスト作りであるが、まだ全体像が纏まっていない。 既に候補に挙がっている車中泊用車両電装の見直しと昨
国家プロジェクトとは比較できないが、我社にとっては1年間スタッフを喰わせ・遊ばせてやると言う全財産をかけた取り組みである (; ・`д・ ́) 決して多くはない年金だけを頼りにしてはいけない。 非課税枠をはみ出ないように少しずつ収入増を計らねばならないのであるw 要約するとこうなる...、中途半端に稼ぐと何だかんだと税額が増えてしまうので、密かに楽しめる僅かな額が手に入れば良いのである...? と言う事になる。 まあ、それ位なら何もせず、散歩してのんびりとネットゲームをしながら余生を過ごした方が爺らしく自由気ままで良いのかもしれないな、等とも思えるのであった。 現場責任者の声 と言う事で、やらなければならない事(事業計画)の具体的なリスト作りであるが、まだ全体像が纏まっていない。 既に候補に挙がっている車中泊用車両電装の見直しと昨年から持ち越しになっている社内と物置兼車庫の断捨離は優先的な計画案とな
こんにちは! 本日もこのプログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のプログで【3棟目の新築事業計画( I G - 1 )の土地購入までのハードル】をみなさまへご紹介いたしました。 こちらのブログ記事になります yoshikisan.hatenablog.com 士地購入申し込みから土地決済まで1年3ヶ月かかりました。 主な理由としては、土地ご紹介時から市の赤道払い下げが条件となっていましたが、近隣土地所有者の同意が遅れ、さらに市町村の土地払い下げに大幅な時間がかかっていました。 パートナーである建設会社が市長に相談していただくと、すぐに市町村から土地を払い下げていただきました。 会社組織と違い個人のカでは信用力が圧倒的に不足していますので、信頼できるパ-トナーを見つけることが大切ですね。 そしていよいよ建築確認申請の確
こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 10月17日(土)のブログで、【新築賃貸マンションの事業計画のうち、土地の売主さんより販売する面積の見直しがあったこと】をみなさまへ報告しました。 10月17日(土)のブログ yoshikisan.hatenablog.com 土地の販売仲介会社様と7案を検討していたようですが、土地の販売面積が確定したことが報告されました。 それに伴い事業計画を再始動しますので、みなさまへ報告いたします。 >ボランテイアだと思って押してください< 人気ブログランキング にほんブログ村 1 事業計画に対する金融機関の融資担当者の評価 2 販売される土地は 3 土地販売面積減少に伴い、建築面積が縮小するためプランの変更 4 銀行融資枠の活用 5 まとめ 1 事業計画に対する金融
ただの晴海・豊洲線から、どんどんスケールがでかくなってきました。 事業化をめざして調査・検討していくと宣言 将来的にはつくばエクスプレスが羽田空港へ?(画像:写真AC)。 東京都は2022年11月25日(金)、かねてより構想が進められていた地下鉄新線「都心部・臨海地域地下鉄」について、事業計画案を発表しました。 「都心部・臨海地域地下鉄」は東京駅を起点に、勝どき、晴海を経由し、有明方面へ向かうもの。これまで新橋・豊洲からゆりかもめ、大江戸線に乗り換える必要があったこの地域が、ターミナル駅である東京駅から直結することで、飛躍的にアクセスが向上することとなります。 今回の発表では、仮称駅として東京、新銀座、新築地、勝どき、晴海、豊洲市場、有明・東京ビッグサイトの7駅が挙げられています。 案では「まず臨海地下鉄の単独整備を検討していく」としたうえで、さらに将来的に、秋葉原〜東京の連絡線によりつく
J1ヴィッセル神戸を今夏に退団した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(39=UAEエミレーツ・クラブ)が、J3YS横浜と連携し、新たに日本でスポーツ事業に参画することが30日までに分かった。イニエスタが共同所有するスポーツ・エンタメ事業会社「Never Say Never(NSN、スペイン)」がYS横浜と資本提携を結び、クラブの強化を後押しする。さらに、横浜を拠点とする明治元年創設の名門スポーツクラブ「YC&AC」も交え、さまざまなプロジェクトを推進していくことになった。 ◇ ◇ ◇ 日本から去ったイニエスタが急転、再びJクラブと手を取ることになった。ある関係者は「夏に神戸を退団することが決まり、いろんなことが一気に進んだ」と明かす。NSNは10月下旬までにYS横浜と協議を重ね、資本提携することで大詰めを迎えた。正式合意となれば、出資しながらクラブ事業に参画していく。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く