エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、uです。 バクラクビジネスカードを業務効率化クラウドサービス「バクラク」の中核プロダク... こんにちは、uです。 バクラクビジネスカードを業務効率化クラウドサービス「バクラク」の中核プロダクトにしたいです。 私は、Chief of Staff* の仕事とは別に、バクラクの決済事業責任者というもう一つの顔を持っています。 決済事業をやる宣言から3年ちょっとが経ちました。 このnoteの翌年、バクラクビジネスカードをリリースしたタイミングで私はLayerXに入社しました。 カードは、入社以降ずっと関わっているプロダクトで一番愛着があります。 事業責任者という立場だけで言えば、「カード事業さえ伸びれば他は知ったこっちゃない」と思っています。賛否両論あるものと理解してますが、事業責任者には必要なエゴだと思っています。 今回は、最近の出来事から自分の思考の枠組みがどう変わっていったかを振り返って書きました。 計画のフレームを外す問いある日、福島からこう言われました。 カードにもっとポテンシ