[フレーム]
1 - 40 件 / 78件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
Techジャーナリスト/家電エバンジェリスト 一般財団法人家電製品協会認定 家電製品総合アドバイザー(プラチナグレード)、スマートマスター。AllAbout デジタル・家電ガイド。デジタル家電や生活家電に関連する記事執筆のほか、家電スペシャリストとしてテレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。 マッサージ機器や電動リクライニングベッドなど健康・美容機器や快眠寝具を製造販売するアテックスが、オフィスで心地よい姿勢で昼寝ができるとうたう「午後のまくら AX-BT808」を発売しました。 2023年8月8日に応援購入サービス「Makuake」で先行販売を開始し、2023年10月15日に一般販売を開始する予定です。 アテックスが2023年8月8日に応援購入サービス「Makuake」で先行販売を開始した「午後のまくら AX-BT808」(2023年10月15日の一般販売予定価格は8800円
【週1更新】気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビューを紹介していきます! 実際に見て・触って・経験したモノのみを紹介します。 ぜひご参考に! 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります。 メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※(注記)表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42イン
カメントツ @Computerozi 書籍"ねこおばあさんぼく"の電子書籍版がようやく発売されました!追加コンテンツとして保護猫グーさんと元外猫まくらさんのインスタ写真集がたくさん追加されております。ぜひぜひ、よしなに。 Amazonリンクはこちら amazon.co.jp/dp/B0B5YTZLC8/... pic.twitter.com/ukUvnKvddj 2022年07月30日 12:45:16
【まくらと思惑】 猫にも「思惑」はあるのかもしれない・・・ さて、ナイトルーティンのサポートとして 新しく買い替えることになった Kの枕、 引用元:Nelture(ネルチャー)公式サイト, FineSleep(ファインスリープ)首ストレッチ枕 よく訪れる近所の生活雑貨屋さんにて こちらをタイムリーに発見☆ 「寝ながら、首ストレッチ」や通気性の良さ...etc 魅力的な数々のキャッチコピーに惹かれ 即購入することにしました 寝返りしてもしっかり首を支えてくれる こんな感じの幅広形状。 思惑通り... 今のところ、まぁまぁ良さそうとのことです(^-^) NEW枕のことは、ざっくり手短に... 問題なのが、こちらの旧まくら。 これをどうするか問題。。 この枕は、「my makura」と言ってオーダーメイド、 数年前店頭でのヒアリングやデータ検証によって作成された 文字通りKによるKのための枕。
レンタルDVDやゲーム販売でおなじみのGEO(ゲオ)がコスパに優れた日用品や家庭雑貨も扱っていることは有名だ。節水シャワーヘッドやドラレコなど数ある人気商品の中で、今最も注目を集めているのが......心地良さをとことん追求したホテルスタイルの枕である! 驚くのは高級ホテルのようなふわふわ感だけではなく、その価格の安さ。なんとゲオの「ホテルSTYLEまくら」は999円(税込1098円)で買えちゃうという。そんな "神コスパ枕" が事務所に届いていたので試しに使ってみることにした。果たしてどうなのだろうか? ・ゲオの神コスパ枕 枕の特徴を一言でいうと「そっと包み込むような空気の抜け感」らしい。誰かに聞いたわけではないが、パッケージに「そっと包み込むような空気の抜け感にこだわりました」と書いてあるのでそういうことなのだろう。 ってか、あらためてパッケージを見ると、百貨店の寝具売場で並んでいても違和感の
ニトリの『ホテルスタイルまくら』が良いらしい。コスパ的に最高らしい──という噂は、1年くらい前から聞いていた。なにせ、当方20年ほど枕に悩み続けている枕難民。自慢ではないが、枕関係の情報は自然とチェックする癖がついている。 しかしだからこそ、私は動かなかった。難民歴が長すぎると、疑い深くもなるものだ。「どうせ金をドブに捨てることになるんだろう」と、ひねくれた気持ちにもなってしまう。 よって、どれだけ『ホテルスタイルまくら』がネットニュースで取り上げられようが、SNSでバズろうが、私は見(けん)の姿勢を貫き通した......が! 1ヶ月ほど前、ついに我慢できずに買ってしまった。サイズは標準で、価格は税込1990円。 そして1ヶ月使い続けた今、私はひしひしと感じている。「コレめっちゃ良いじゃん♡♡♡」とー。 そのように言われても、枕に悩んでいる人にとってはにわかに信じられないに違いない。そもそも、枕に
そうなの。息子の十一歳年上であること、 東京出身などの理由から彼の親から反対されて いるわ。特に母親が強い態度で反対しているわね。 『若旦那のひざまくら』坂井希久子 (著)双葉文庫あらすじ百貨店のバイヤーとして働いていた三十八歳の長谷川芹は、京都西陣織の由緒ある織屋の一人息子、板倉充と恋仲に。 充の両親は十一歳年上の芹との結婚に大反対。 芹は充とともに京都に移り住み、なんとか二人の結婚を認めてもらおうとするのだが。 キャリアウーマンと若旦那の結婚の行方はパワフルで猪突猛進型の芹は、おっとりとしていながら自分のダメなところも素直に認め、包みこんでくれるような優しさを持つ充と交際することに。 「両親に会ってほしい」と言われ、充の両親と顔を合わせたところ、歳が離れすぎている、東京の人に京都の暮らしは合わないのでは、と遠回しに反対されます。 季節に合った着物を着ていけば、何か違和感の残る言い方をさ
午後はずっとハンモックで寝ていたO次郎ですが。 起きておやつをもらったらまた廊下でひっくりかえっちゃって。 ほらほら、食べてすぐ寝たら牛になりますよ。 もうもうさんですよ。 綿棒ダッシュでもしますか? なんですか朝練でやったので違うのがいいですか。 それでわおもちゃ箱から別の物を出してきましょうか。 はい。ちゅーるのけるけり枕ですよ。 いやそんな。びっくりした顔をしなくても。思ったのと違いますか。 でもまあ、とりあえず試しに一度かんでみてくださいな。 がぶりっ。がぶがぶ。 ほら、中にかしゃかしゃが入っているので不思議な音と感触でしょう。 がぶがぶがぶがぶ。 お。だんだんその気になってきましたね。 やじうの魂に火が付きましたよ。 がぶがぶがぶ。 けりけりけり。 さすがチャオちゅーるのおまけですね。 けり心地がとても良いみたいです。 放り投げてはがぶがぶ。 抱きかかえてのけりけり。 さいごは玄
フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp みなさま こんにちは にゃにゃにゃ工務店です! 話は さておき まずは この上なく 尊い 寝姿を ご覧 くださいませー 嗚呼... 神々しい... なんて 尊い... と、 いうことで (話題変換がムリクリすぎるwww) 本日は うずもれてた 下書きを 発掘 してきましたー お友達記事を リンク してるけど ずいぶん 日が経ってるので リンクされた お友達も 「え?なに?今ごろ???」 と、 さぞかし ビックリ されてることでしょう (さーせん;;) ということで 以下、 時の バグッた お話を どうぞーw ---------------------------- お友達の ブログ ↓ ↓ ↓ s-1000spring.hatenablog.com 読んでて ふと 思い出した お話を 今日は させて く
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は今まで使っていた枕がぼろぼろになったので、新しく夫が新調した枕「とろける快眠まくら」のレビューです。 ●くろまる 夏の枕はすぐ暑くなる...。でもこれはそれほど熱がこもらず、おすすめです。 「ボディードクター」のレビュー とろける快眠まくら・レビュー 「MOGU」のまくら・レビュー まとめ 「ボディードクター」のレビュー 夫は買い替える前はラテックスの枕を使っていました。 ラテックス枕、ご存じですか?天然ゴム由来の製品を使ったもので、100%天然ゴムから、合成のものまで種類があります。 特徴は通気性と防ダニ効果。天然のものであれば、優しい反発力で、首まわりの疲れがありません。 熱もこもりにくいので、「枕が暑苦しくなる」夏は特におすすめ。 夫は会社の取引先の
あっという間に2月ですね〜。 週明けはテンション上がりませんが レムちの視線はとってもビンビンです。 朝から構ってアピールしまくりの 気合い入りまくりのレムち。かわゆい♡ レムち〜。 もうちょっと待っててね〜。 こちらはやる気のカケラのないお方。 気持ちよさそう・・・ いいなぁ寝たいなぁ。 でも頭頂部を下につけて寝るスタイルは 首がいっちゃうと思うのよね。 さ〜。 2月もがんばるぞーーーお〜(気抜け) お尻まくら 電池の切れたレムちが 可愛く寝ていたので、ブラッシングしまくりました。 さらっさらになったわね〜。 しばらくしたら オリーがまたレムちを枕に。汗 なにがなんでも レムちを枕にしたいようですな。 すんごい寝心地悪そうですもん。 レムちも意地で動こうとしない。 そして結局この体勢で オリーもレムちも寝ちゃいました。 きっと意外と 暖かくて気持ちよかったのでしょうね( ́∀`) もうだ
【無印良品】羽根まくら動画で紹介羽根まくらだけの画像を 押さえてなかったので💦 にゃんこちゃんでサムネ作りました💦 有名ユーチューバーさんは、 ヒカキンさんです🍀 13:31からまくらになります^^ 最初の方は・・私は目が回りそうだったので まくらの参考にしたい方は途中からどうぞ♪ 頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕 羽根まくら ×ばつ70cm 動画を見るとホテルみたいに5個ベッドにあって その時の好みで組み合わせて使ってるみたいです^^ 私も、その時の気分で小さめのクッションとか 色々使うので同じような感じですねw 【無印良品】羽根まくらの感想 本日(1/29)、レビュー2(2日目)と 現状の画像をご紹介!! レビュー1(1日目)昨夜は、いつも使ってるまくら 低反発ウレタンフォームチップまくら は外して、小さいクッション ポリエステルわた洗えるクッション ×ばつ43cm これにリ
2021年5月23日 日付も変わる深夜0時ごろ。 布団まくらこは 刺激に飢えていた。 パッチ5.55その2が迫っているとはいえどもやはりナギ節はナギ節。(執筆時はパッチ前でした) 毎日追いかけるようなコンテンツもないため、基本的にはインしても「なーにしよっかなー」と考えることが増えていた。 やることがないわけじゃない。 サブキャラの育成、途中で止まっているクラフター主道具の作成、RWを作る、ZWを作る、モグコレ周回... ナギだからこそやってしまいたいことはあるものの、どーーーにも気が乗らない。 もっとこう 刺激が欲しい。 胸が、心臓が、ドンドコするような。 驚きと絶望、そして感動に打ちのめされるような...。 そう... 前回の海外鯖のハウジング見た時みたいな...。 よし今行こう。 こんぼんじゅー! 海外鯖ハウジング見学用キャラのあやちゃんです! 前回の記事から早3か月!みなさまいかがお過ごしでしたか
こんばんは ライカDlll+タナー 5cm F2 去年の5月頃の写真 Lマウントで撮ってて一番楽しかったのは ゾナーレンズ構成のタナーでした 友人の持ってるツァイスレンズでもゾナーが好き なんでしょうね ライカDlll+タナー 5cm F2 上手く言えないのですが 何か好きなのです その 「なんか」が わたしにゃ一番重要 ライカDlll+タナー 5cm F2 戦前のゾナーで撮ってみたいなぁ、、 ブラコン+ゾナーとか、、、 友人が持ってる スーパーネッテルのテッサーもいいなぁ、、、 撮り貯めた現像待ちフィルムが 過去最高に転がってます 早く現像出さないと、、、 何撮ったか、、、 もう覚えてません さてさて 朝 目覚ましが鳴って止める 大きく伸びをして嫌々起きる という夢を 数回見ました 駄々こねる子供みたいな夢 いい歳した大人が情けないですねぇ、、、 唯でさえ朝弱いのにループして おまけに月
「まくら株式会社」が制定しました。 日付は「枕」を英語でピローと呼ぶことから「1」をピンの「ピ」と読み、「6」を「ロー」と読んで「ピロー」となる1月6日になりました。 自分にあった枕使っていますか? 枕大事ですよね。 今は薬の力で眠れていますが、若い時は「枕が変われば眠れない」状態でした。 そのため出張なんか、ほぼ眠れませんでした。 今は少し高かったですが、自分に合った枕を使っています。 膝枕も最高ですよねw しばらく縁がありませんが😂 野球の大谷さん、枕メーカーと色々測ったりして自分にピッタリの枕を使っていましたね。 本人曰く「睡眠は大事」なんだそうです。 試合で移動も多いようですが、逆算して睡眠や生活をしているそうです。 良い結果を出すには、睡眠が大事なんですね。 本人の努力もですが。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!
膝枕は男のロマン!なんて語り始める人もいるくらい、彼女にしてほしいことランキングの上位に常に君臨している膝枕。やわらかい太ももに頭をのせて、髪の毛をなでてもらったりほっぺを触ってもらったり...耳かきなんてしてもらえたら本当に最高ですよね。そんな膝枕ですが、三国時代の人々もスキンシップの一環として行っていたようなのです。しかも、男同志で! えぇ〜、男のゴツゴツした太ももでぇ〜?頭の近くに別の奴のアレがあると思うと癒されそうもない...なんて思う人も少なくないでしょうが、今回は三国時代の男同士のドキドキ?膝枕事情に迫ってみたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなど
【選べる高さ】枕の前後を変えることにより、8cmと10cmを選べます 【通気性抜群】一晩中蒸れにくい! 【枕カバーもセット】テンセル素材のふわふわ枕カバーが柔らかく肌を包み込みます 【丸洗い可能】水でジャブジャブ丸洗い可能!清潔にお使いいただけます 【消臭性抜群】活性炭が練りこんであるので、匂いはもう気にしない! みなさん、こんちゃす。 今日のテーマは、睡眠の質を劇的に向上させること間違いなしのヒツジのいらない枕です。 SNSで話題のこの枕、一体何がそんなにすごいのか、詳しくご紹介します。 なぜ「ヒツジのいらない枕」が選ばれるの? 「ヒツジを数える」という言葉があるように、なかなか寝付けない夜ってありますよね。 この枕は、そんな眠れない夜を快適に変えてくれると評判なんです。 その秘密は、 まるで水に浮いているような寝心地: 特殊な素材「TPE」が、頭全体を優しく包み込み、まるで雲の上で眠っ
Xから動画をダウンロードする #齋藤飛鳥感謝祭 開催!#齋藤飛鳥 さんと #遠藤さくら さんの #ひざまくらチャレンジ メイキング動画です ■しかくアマゾン(通常版) https://t.co/7VZoT5rLKo ■しかくセブン限定 https://7net.omni7.jp/detail/1107353415 ■しかく楽天限定 https://t.co/sEmdgAG2Ge ■しかくツタヤ限定 https://t.co/P2R7srt4f6#乃木坂46 #乃木撮 pic.twitter.com/RnGd6Hd7y7 — 乃木坂46写真集 乃木撮VOL.03【公式】 (@nogisatsu) December 30, 2022 2022年12月30日 齋藤飛鳥・遠藤さくら 再生時間: 0:26 Xから動画をダウンロードする #齋藤飛鳥感謝祭 開催!#遠藤さくら さんと #齋藤飛鳥 さんの #ひざまくらチャレンジ
お題「#新生活が捗る逸品」 いつも閲覧ありがとうございます! 低反発+涼しげなGELタッチとのことで衝動買い。 ちょうどソファとキッチンボード購入時のニトリポイントが貯まっていたので夫婦で2個購入。 母の日や父の日のギフトにも良いかも。 人気のソファーとキッチンボードはブログにアップしてますので是非ご一読ください。 ジャファーはアクセス数かなりあります。 omuameba.hatenablog.com キッチンボード「リガーレ」 omuameba.hatenablog.com ニトリの枕は写真のようにGELシートが表面に貼ってあり、見た目から涼しげ。 実際使ってみると、涼しさよりも首にシンデレラフィットすることに感動。 これまでair weaveのまくらを使っていたのですが、高さに不満がありました。 このまくらは高さはあっても低反発なので首を包み込むようなフィット感が体感できます。 しかも
こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。 Text and Photographed by Hirokazu Tanaka テレワークの普及は、通勤時間の削減、余暇時間の充実といっしょに、身体の不調も連れてきてしまったようです......。 PCの前に同じ姿勢で座りっぱなしのまま仕事を続けることで、腰痛や肩こりに悩まされるようになったのは、おそらく私だけではないはず。 というわけで、コンパクトでかさばらず、マッサージ効果も高そうなアルファックスの「首スッキリング」を入手してみました。 肩こりがツラいという人、ぜひチェックしてみていただければ。 しっかり硬いポリプロピレン製 ポップな色使いの「首スッキリング」は、写真で見ただけだと少し柔らかそうな印象があるかもしれません。 しかし実際は、床に落とせば"ゴトッ"という音がするくらい硬くて重い材質(ポリプロピレン)
今日もベランダの段差でまったりのOちゃんです。 丁度良い高さの段差なのか、よくこうしてくつろいでいますよ。 O次郎・段差スキー。 冷房が入ると風が当たる特等席、居間と廊下の段差。 ここもお気に入りの段差ですね。 最近の夜中は、もっぱらこの場所で寝ています。 玄関でのくつろぎ場所。 段差というかスリッパをまくらにしていることが多いですね。 このスリッパは、Oちゃん専用のまくらとなっていますので。 実際にスリッパとして履くことは年に1回もありません。 お気に入りのまくらと言えばこれですね。 猫のきもちの付録で付いてきた、LISA LARSONのけりけりまくらです。 ふっかふかですよ。 まずは寝る前にこうやってまくらをこねこねします。 こねこね三年、もみ八年。 なんとも気持ちよく寝てはりますね。 どんな夢を見てはるのでしょうか。 宇宙艦隊で銀河の海を縦横無尽...。 今日もGeminiお絵描き by
「快眠クールまくら」って、どんなもの? 快眠クールまくらは、本体と「冷却シート」(人の頭が接する部分)で構成されており、内蔵された冷却水(純水)をペルチェ素子で冷却し、その冷却水を冷却シートに送って頭部を冷やします。氷枕のようなものですが、冷却水は本体と冷却シートを循環して冷却し続けられるため、途中でぬるくなることはありません。また、冷却の強さを選択でき、適正な温度がキープされるようになっています。 ペルチェ素子は電流を流すと、素子の上面で熱を吸い上げ、下面では発熱が起こります。その際に発生した熱は、本体背面の排気口から放出されますが、ほんのり暖かい弱めの風なので、快眠クールまくらを使用している時に不快さは感じにくそう 寝るときと発熱などの際に使える2つのモードを搭載 用途としては頭部を冷やすものですが、睡眠をサポートする「おやすみモード」と、発熱などの際に役立つ「連続冷却モード」の2モー
毎日使うものの一つ、まくら干しネットについてご紹介します。 手持ちのハンガーに通して、まくらを2つ同時に干すことができるネット。 ダイソーで購入しました。 ダイソーのアイテム紹介記事が続いちゃってますね! うちではニトリの"すべりにくいハンガー"を使っています。安定していて良い感じです。 すべりにくい省スペースレディースハンガー(ラミー 30本組) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:1674円(税込、送料別) (2022年5月4日時点) 数年前はフチの部分が水色やピンクの派手なネットしか無かったのですが、去年引っ越しに伴い買い直した時には落ち着いたブラックがありました。 まくら干しネット(2段)jp.daisonet.com 今調べたら2色展開なんですね。 ホワイトもあるならホワイトが良かったナァ...買い直す程ではないけど。 敷き布団ユ
» 【知ってた?】『ひざまくら耳かき』って女子でも入店OKらしい! 初潜入してみたら ... 耳から「セミの抜け殻っぽい何か」が出た 特集 【知ってた?】『ひざまくら耳かき』って女子でも入店OKらしい! 初潜入してみたら ... 耳から「セミの抜け殻っぽい何か」が出た 亀沢郁奈 2021年7月1日 子供のころ、母に「耳かき」をしてもらうのが楽しみだった。すぐ終わってしまうのが悲しくて、こっそり耳に鼻くそを詰めておいたら1秒でバレたっけな。「耳かき」は自分でやるのも悪くないが、人にやってもらうと100倍イイ。でも友達や同僚にはなかなか頼みづらいもの。 さて都内在住の人ならJR中央線・御茶ノ水駅を通過する際、窓の向こうに「ひざまくら みみかき」の看板を目撃したことがあるはずだ。ココ、なんとな〜く「成人男性しか行けない店」っぽい雰囲気があるのだが、実は女子でも利用OKということをご存知だろうか? ちなみ
んちゃ✋ 枕のメンテナンスに行ってきました 睡眠は大事ってことで枕はちょっと良いやつ使ってるんです、かなりお高かったんですがメンテナンス無料で中身を入れ替えてもらえるので永久的に使えて安いやつを何度も買い替えるよりもお得です。 じぶんまくら イオン上尾店 実は最初に購入した店舗が閉店してしまったためにメンテナンス行けなくて「永久メンテナンスなんて使えないやないかい!」って憤ってたのですが、この度新しくできたイオンモールに店舗が入ってたのでさっそくメンテナンスに行ってきました。 ※(注記)要予約です 大吉先生も笑顔で勧めてくれてます(* ́ω`*) 前回のメンテナンス 前回は2019年6月なので約2年ぶりですね。 せっかく永久メンテナンスできるのに使わないのはもったいないので、ちょっと遠いんですが行ってきた時の記事はこちら⇩ www.nobusan.work 距離的には近いんですが道がめっちゃ混むんで
2022年4月22日 日経MJ連載 納得!シニア消費 累計145万個、シニア層が3割以上購入 人生の約3分の1は眠りだ。毎日を元気にいきいきと過ごすためには、毎晩ぐっすりとよく眠れること、つまり良質の睡眠が不可欠だ。 睡眠の質を高めるための必須アイテムのひとつが枕だ。だが、既製品の枕は店頭では良さそうに見えても、いざ使ってみると自分の体形に合わず、首痛を引き起こすことも。 タナカふとんサービス(愛知県一宮市)の「じぶんまくら」は、そんな不満を解消する商品だ。自分の頭・首の形に合わせて枕の形や硬さをカスタマイズできる点。 枕全体に14〜18個のポケットがあり、体形に合わせて硬さの異なる8種類の中材を選べ、量も変えられる。最も低価格なものでも税込27,500円するが、2007年の発売から累計145万個以上売れた商品だ。 購入者の年齢別では60代以上が3割とシニア層の割合が目立つ。なぜ、シニア層
少し前からTwitterでちらほらと見かけて気になっていたのが、ニトリの『ホテルスタイルまくら』です。といっても、「なんか最近同じまくらを見かける気が......」くらいにしか思ってなくて商品名は認知してなかったんですが、「首痛え......」ってなってる時にタイムラインを開いたら、お友達イラストレーターさんの松野さんまでがツイートしていて、商品名を知るに至りました。 TLで見た枕を買って寝てみたら起き抜けに前日の記憶が飛んでるくらいよく寝てしまい、昨日のおさらいから1日をスタートするのはコスパが良いのか悪いのかわからんなと思うなどする https://t.co/U6IiIl7XXs — 松野美穂? (@matsunom) July 5, 2021 で、ニトリなのか!と。 ニトリだったらそんな割高設定のはずないから、そこそこ気軽に買えるお値段のはず!と確認してみたらなんと1,990円。 この値段なら、仮
毎日7時間前後、年間で2555時間もあなたの頭と首に直接触れ、 毎日の睡眠と健康を文字通り支え続ける、大切すぎる健康グッズ。それが枕です。 枕は、あなたの想像を超えて、あなたの健康や毎日の生活の質に大きく関わっています。 最高の枕を選べば、毎日ノンストレスで、衝撃的なほどに世界が一変し、快適な生活に! ダメな枕を使ってしまえば、たちまち毎日痛み・こり・不眠と、辛い日々へ真っ逆さま...... 「買うからには、絶対失敗したくない......!」 だけど実際には、
とうとう我が家にも新型コロナが来たよ。 高校生の娘と、二日遅れて夫。 娘が発熱した時点で、家族の健康観察期間が延びないように娘を隔離したり、家の中でもみんなマスクして、健康な人達の食事の時間を一人ずつずらしたりしたけど、濃厚接触となるのが発症の二日前からだからか夫は手遅れだったっぽい。 そもそも彼はいつも睡眠不足で、定期的に慢性疲労症候群みたいな突然の発熱(新型コロナ流行る以前はインフルエンザの検査しても陰性なことが多かった)をおこしているので、なんともうつりやすそうな人ではあるのだが。 お熱が出ると気持ち悪くなって何も食べられなくなるタイプだから、本当に困る。メニューに困る。好き嫌いも多いし困る。 頭が痛いし、ご飯食べられないし、寝られないってんで解熱剤を飲ませてる。 本人が言うには、予防接種後の副反応にそっくり、なんだそうだ。 ウイルスが入ってきた時のお熱は必要な発熱だから、お熱もその
今週のお題「最近おもしろかった本」 エドガー・アラン・ポーの本を読んだ。 推理小説ばかりじゃないのね。 『モルグ街の殺人』と『黒猫』ぐらいしか読んだことなかったので、他のも読んでみた。 いや、読んだ(観た)けど忘れてて(タイトルと内容が一致していないとかもある)、もう一回読んで、「あ、これ前に読んだ(観た)わ」っていうのもある。 だから記録をつけようかと思ったんですよね。 特に映画は二時間ぐらいかかるし。 本に関しては、同じ本を読み返したりしても損した気分にはならないから、あまり気にしてないけど。 あと、最近は漫画ばっかり読んでる。 高橋留美子先生の『らんま1/2』と『犬夜叉』、どちらも完結済み。 アニメとか雑誌ではみてたけど、ちゃんと最後までみてなかった。 長いけど安定した面白さ。 個人的には人魚シリーズとかも好き。 『ザ・ファブル The second contact』(南勝久)は、ま
リンク 全日本まくら投げ大会(公式) 全日本まくら投げ大会(公式) 全日本まくら投げ大会の情報を発信するページです。各地の開催情報や最新情報などをお届けします。 2 users 646
IT業界にいても、会社側が効率化を求めると新しいことを勉強させるなんてことはなかなかできない(勉強させてくれるならいい会社だと思う)から、こういうので自分で勉強したり、新しい職場探すのも良いと思う。 元プログラマの私としては、ゲームでまでプログラミングしたくない、というのが正直なところ。 ちなみに最後に作ったのは、PTAでEXCELデータの一覧から宛名とその人に割り振られたお仕事を印刷する機能。 何年前の話かしら。 初めてプログラミングする方は、身近なところで面倒な単一作業(全校生徒分のあて名書きとか)があったら、そういうのを作ってみるのもいいかもしれません。 EXCELじゃなくても、無料の表計算ソフトとかでもマクロがついてるので、お金かからないしおすすめ。 とりあえず習うより慣れろです。 ネット上にもいろんな言語の親切な解説者がたくさんいるし。 ただ、実務に関しては先人たちの教えは大変役
おくさんに「話し方が可笑しい」と言われました。心当たりは、大いにあります。十代目柳家小三治師匠の著述を立て続けに読んだからでしょう。 師の本は内容の面白さは勿論、喜怒哀楽を語りかけるように丁寧に織り込んで綴られています。高座で演じる姿が浮かび、ここはどんな抑揚で、声の調子や大きさは、話す機微はと考えながら何度も読み返しました。読了まで普段の三倍ほど時間を掛けたと思います。影響を受けやすいだんなは、勢い言葉が江戸訛りになっちまって、まあさすがに「てやんでえ」やら「べらぼうめ」なんてぇことは言やしませんが、「そこまっつぐ」とか「やけにつべたいね」なんてね。恥ずかしながら三日麻疹のようなもので、早晩治まります。 まくら、本筋の演目、さげを引いて落語は完結します。仕込みや主題に入る序奏のまくらを掌編小説の様に独立した作品に誂えた師匠は、「まくらの小三治」とも呼ばれ、間合いとまくらの長さは隠れ無いと
今週のお題「あまい」 甘いものは好きだと思う。 和菓子も洋菓子も好き。 でも、使われている材料によっては喉がカーッてなるので選り好みはする。 昔は駄菓子系のチョコレート菓子は好きな味じゃないものが多かったけど、最近はどれもチョコレートの味やくちどけが良くなった気がする。 日本のチョコレートは特に高級なのじゃなくても美味しいのが多いよね。 あんこは大人になってから好きになった。 子どもの頃は気付けなかったんだよね、小豆の香りとか。 そもそも『あんこ』ってだけで避けてたから、あまり食べてないんだけど。 今はあんこも美味しいものがスーパーで売っているので、それで今川焼を作ったり、トーストに塗ったりしてる。 おすすめはクリームチーズとあんこの組み合わせ。 そりゃぁ、太りますって。
今週のお題「デスクまわり」 ノートPC、マウス、ヘッドホン、近々使う予定のある書類(子どもと自分の)。 以上が居間のクローゼットの中棚に置いてある。 椅子はカホン。 ソファーを買ったら、ここも夫に譲ることになるかもしれない。 私はどこに行こう。 ソファー買ってから決めよう。
こんの オーバーオール できまして オリジナルに ぐっと ちかづいて もとは キャンプようの きがえいれ すっかり リフォーム 座長 グッジョブ この いきおいで いろいろと こさえて みるのも いいでしょね ビデオつうわで あかんぼたちと おはなし するのに うってつけ ウクレレで うたったり おどったり やって みせるのにも うってつけ もちろん よそでの 芸だって じゅうぶん こなせそう ですよ あれ そういえば 一座には おどうぐ座員 なんめいも しばらく すがた みませんが どこに かくれて いるのでしょ おーい ちりとりくんたちー ちょいと でておいでよー まだ あかんぼたちと あってない きょう あたり なんて どうでしょか スターせい ある こん だけど きみたちの ほうが キャリア ながーい 芸の せかいは じょうげかんけい おもんじなけりゃ いかんでしょ えんりょ する
【節電】まくらも敷きパッドもケットもひんやり! 今年の夏はカインズの接触冷感寝具に囲まれて眠ることにした
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く