[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

639users がブックマーク コメント 64

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

なぜMACアドレスとIPアドレスは両方必要なのか?

639 users zenn.dev/haan

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント64

  • 注目コメント
  • 新着コメント
canadie
瑣末なことだけどIPアドレスは「機器に割り振られ」るものではなく、厳密には「ネットワーク装置の終端」に振られるもの。IPアドレスとMACアドレスは対になるが1対1ではないよ。あとMACアドレスはTCP/IP以外の通信にも使う

その他
camellow
こんな疑問を持つ想定読者なんて実在するのだろうか。詳しくない人は疑問にも思わないだろうし勉強した人なら当然理解できてると思うのだが。ここで引っかかるような絶妙に半端な状態の人向けのニッチ記事やな。

その他
punychan
記事もブコメも雑な比喩でごまかしすぎ。レイヤーの概念をきちんと説明すればいいだけなのにそれを避けてる。

その他
mayumayu_nimolove
MACアドレスは自分の氏名、IPアドレスは出席番号だと思っている。

その他
zkzi3254
記事の存在意義にケチつけるような人間にはなりたくないものだな どんなに当然のことが書いてある記事でも価値はある

その他
mozikeru
知ってる、知ってる!TP-Linkが同じMACアドレス振っちゃうからでしょ?(その話じゃない

その他
studymonster
スイッチが宛先MACアドレスとポートの紐付けをMACテーブルに持ってない時に全ポートにパケット送出されるのはブロードキャストではなくフラッディングでは。ブロードキャストはそれ専用のMACアドレスが指定される。

その他
kkobayashi
根本的な理解としてはEthernetだからMACアドレスが必要という話なんだけどね/冒頭に書いてあるけどL2/L3の使い分けの話であってMAC/IP自体の捉え方としては少しミスリーディングだと思う

その他
geekpage
スイッチは後から作られたものなので、ここでの「 どうして2つ必要なのか?」の説明にスイッチの仕組みを紹介するのは恐らく不適切です。DHCPも後から作られた仕組みなので「どうして」の説明にはならなそうです。

その他
kazutok
Wi-Fiアドレスの表記揺れに触れないと無限にMACアドレス探して進めないやつ

その他
m-ito27
"なぜMACアドレスとIPアドレスは両方必要なのか?"

その他
geekpage
geekpage スイッチは後から作られたものなので、ここでの「 どうして2つ必要なのか?」の説明にスイッチの仕組みを紹介するのは恐らく不適切です。DHCPも後から作られた仕組みなので「どうして」の説明にはならなそうです。

2022年05月08日 リンク

その他
mugonkun
対象読者が「ネットワーク管理者等を目指す人」となってるから、この程度が自然に理解ない人にネットワーク管理者なんぞやってほしくないわ。 回答は「IPoEだから」で終わりでしょ。

その他
takayuki-0515

その他
tohima
仮に規格自体の見直しのコストがゼロとして、IPv6とMACアドレスを同一のものとした場合を考えると不具合よりも効率のメリットの方がありそう。そう考えると、スタート時点でそうするようにしたからってのが答えのよう

その他
udukishin
MACアドレスは名前でIPアドレスは会社の役職名。この説明が一番しっくりくると思ってる。

その他
GrandesJorasses
MACアドレスとIPアドレスを一つにまとめるとNSAPアドレスになってしまうではないか...両方必要なのは仕様の違うネットワークを相互接続するために意図的に分離している、だけで説明がつく気がする。

その他
ys0000
そもそも今はEthernet以外のL2もIP以外のL3も見かけないから却って分かりづらい部分かもなぁ。NetBEUIとかIPX/SPXとか載せてた頃ならレイヤーが違うという話に余り違和感はないのだが。

その他
takeshiketa
最も多く採用されてるメカニズムの説明としては良い記事だけど、タイトルの回答になってるのかなこれ。IP話せる層しかないとTCPとUDP以外のネットワーク組めないじゃん。IPはインター(ローカル)ネットなんですよ。

その他
shoh8
層によってみてるもの違うから/正確な住所知らんけど近所の人の顔は知ってるから回覧板届けられる、みたいに考えてたけど、最近は近所の人の顔知らん

その他
ustar
じゃあIPとUUCPはどう違うんですか?(やめなさい)

その他
rryu
両者の役割が異なるのはEthernetネットワークの上にIPネットワークを作ったからで、挙動からそのようにした理由を導き出すのは難しすぎる気がする。

その他
pqw
情報システム部とかでさえよくわかってない人たくさんいるよね。だからip-helperアドレス書く場所間違えたりするんでしょ?

その他
S0R5
いまはみんなEthernetしか使ってないかもしれないけど、L2プロトコルはEthernetだけじゃないという点も。

その他
Finding
なんか勉強んなるわ

その他
lli
ある意味この仕組みのおかげでIPv6への対応ができたのだと思う。なかったらものすごく泥臭い方法になった気が。

その他
mozikeru
mozikeru 知ってる、知ってる!TP-Linkが同じMACアドレス振っちゃうからでしょ?(その話じゃない

2022年05月07日 リンク

その他
keidge
はてブにいるIT系のエンジニアは、L2以下のネットワークレイヤーを意識(認識)していないと思う。

その他
shikiarai
そらIPは住所やからね

その他
rrringress
この人はこの段階でこの説明で腹落ちできたということだろう。

その他
whoge
こんな明らかに違うものに疑問持つ人いるの?

その他
Andrion
TCP/IPの疑問はほぼ「歴史的経緯」で説明がつくんだが、これに関してはルーターのスペックも問題になってる。世界中に散らばった莫大な数のMACアドレスを瞬時に識別するルーターというのをまだ作れないことも理由。

その他
acealpha
よくあるネットワーク学習本で出てくる疑問なんだけどこんなこと思う人ってホントいるのかいつも疑問に思う むしろ「素人質問ですみませんが...」みたいな状況のが想像つく

その他
Shinwiki
初学者向けだとしても説明がよろしくない。研修生が研修生に発表するプレゼン練習用の資料か何かか?

その他
dogusare
では、IPv6ならば(混乱の元)。接続機器間(mac)、通信する相手(IP)、それぞれ「相手の存在を把握管理制御する範囲」=レイヤが異なるから。色んなprotocolの上で成立させてきた歴史名残の側面も。

その他
neco22b
読んでないけどレイヤーが違うやん?

その他
zkzi3254
zkzi3254 記事の存在意義にケチつけるような人間にはなりたくないものだな どんなに当然のことが書いてある記事でも価値はある

2022年05月07日 リンク

その他
natu3kan
MACアドレスがあればMACアドレスフィルタリングもできる!(あんま意味ないけど)

その他
ysync
自己の理解というより、読ませるものとして教科書欲しいので、ブコメ助かる。/rfcとかは読むと言うより読み解くなので、フォロー要るしな。

その他
lilymama
気になってたから噛み砕いてくれるのはありがたい。コメントも勉強になる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「なぜMACアドレスと...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

なぜMACアドレスとIPアドレスは両方必要なのか?

この記事は,ネットワークの学習の序盤につまずくポイントである 「MACアドレスとIPアドレスってどっち... この記事は,ネットワークの学習の序盤につまずくポイントである 「MACアドレスとIPアドレスってどっちか片方だけじゃだめなの?」「レイヤ2と3って結局何が違うの?」 という疑問について,私なりの回答をまとめた記事です。世に不正確な記事が出回っているように見受けられるので,正確な回答をまとめたく、長文になってしまいました。とはいえ,初学者向けにかなり初歩的なところから書いたつもりですので是非読んでみてください。 この記事について この記事を読むと何が分かるか MACアドレスとIPアドレスの役割の差が分かる レイヤ2(=同一サブネットの通信)とレイヤ3(=サブネット間の通信)の仕組みが分かる ネットワーク設計時にレイヤ2・レイヤ3のいずれで設計すべきか判断できる なお,教科書的な説明ではなく,概念や捉え方の説明となっていますので,試験勉強には役立ちません。実務としてネットワーク設計を行う方の役

ブックマークしたユーザー

  • accelerk2025年06月24日 accelerk
  • funghi_seven2025年06月03日 funghi_seven
  • takasago082024年05月28日 takasago08
  • m-ito272024年03月03日 m-ito27
  • techtech05212022年10月02日 techtech0521
  • ug_idol2022年09月06日 ug_idol
  • nagatomo-beautiful552022年07月07日 nagatomo-beautiful55
  • tjmtmmnk2022年05月19日 tjmtmmnk
  • sakef2022年05月17日 sakef
  • kwy2022年05月16日 kwy
  • nabisawa2022年05月15日 nabisawa
  • makoree2022年05月11日 makoree
  • mjtai2022年05月09日 mjtai
  • foo992022年05月09日 foo99
  • ludwig1252022年05月09日 ludwig125
  • naokingdoms2022年05月09日 naokingdoms
  • twoboy09122022年05月09日 twoboy0912
  • demise2022年05月09日 demise
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /