エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ちょっと前、埴輪のことを色々と調べていました。 とあるお店で素敵な埴輪を見かけ、関連することを調べ... ちょっと前、埴輪のことを色々と調べていました。 とあるお店で素敵な埴輪を見かけ、関連することを調べていたから。 いまは、土偶に興味が移っています(何回目の土偶ブーム?)。 やっぱり土偶の方が好きかな、と思っています。 で、私の下手な絵ですが、埴輪&土偶の識別クイズです。 ************************ それぞれ、土偶か埴輪か、識別してみてください。 1遮光器 2踊る人 3ビーナス 4ミミズク 5挂甲(けいこう)をつけた武人 6ハート形 ************************ 絵が下手すぎでスミマセン・・・ (レプリカとかたくさん売ってます) 正解は 土偶=1346 埴輪=25 何となく違いは分かりますか? 踊る人の埴輪は有名ですが、埴輪の顔として多いのは武人の方です。 土偶はとっても長い間作られていて、色んな種類があります。すべてが同じ意味をもって作られているの