[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 【個人資産800億円】"伝説の投資家"清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1174users がブックマーク コメント 72

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【個人資産800億円】"伝説の投資家"清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB

1174 users www.moneypost.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント72

  • 注目コメント
  • 新着コメント
esbee
四季報は要するにポケモン図鑑なので、読み方がわかるとおもしろくなるよ/ポケモン(企業)のステータス見直し(決算)は3ヶ月ごとにあるし、環境変化(マクロ経済イベント)もしょっちゅうあるし、ハマったら沼よ

その他
n-styles
「小型株は出来高が少なく、機関投資家やアナリストが手を出しにくい」と機関投資家がいない領域を狙えというアドバイス記事に「機関投資家の投資手法」とコメントに書かれるの謎。 / コメント消えてた。

その他
findup
四季報にしろ個別株にしろ時間と労力をかけて吟味したいとかウォッチとかそれができる人向け。忙しい人はそれを投信という形でアウトソースする。その分取り分は少なくなることは織り込み済みで。

その他
morimarii
この人の本買ったけどいい意味でメチャクチャあたり前のことしか書いてなかった。この記事も同様

その他
cinq_na
日本株は小型割安株の成績が良いというアノマリーが強いので、無名で業界No.1で割安な銘柄は強い。そんなのを分散して買えばインデックスを上回ることも不可能では無い。ま、インデ買って時間大事にする方を勧めるが

その他
takanq
機関投資家の手法では無いのよ。元記事にもあるが小型株をターゲットにしているので、流動性が足りず機関投資家は手を出せない。

その他
ywdc
これだけお金持ってても病気は克服出来ないわけで、健康は資産に勝るという裏の学びもあるな。まあ株は余剰のお金で現物取引が基本だろうね。信用取引とか先物とか恐ろしくて手が出せないよ....

その他
chiyosu
これをできる人は「継続力がある」「雑音に惑わされない」「手間を惜しまない」の特性が要るけど、そんな人は会社で当然出世するしな。投資で人生一発逆転狙う人がどうしても持ちあわせてない特性になる

その他
richest21
「投資で儲けられるのなら何で本なんか書くの?w」と思う人がいるかも知れないが自分の残りの人生と世に何を遺せるかを考えた時にこの方はそれが株式投資のことだったのでは。山崎元氏が子供に手紙を書いたように

その他
jassmaz
金融工学的には複数のインデックスファンドに分散投資するがFAである。なお市場の穴を見つけられた人間は異常値として圧倒的な利益を出すが、手法はあっという間に広まり穴は塞がる。金融の教科書を読んだほうがいい

その他
daysleeeper
ものすごく研究して頑張って資産800億より、一般人は投信でファンマネに丸投げして鼻ほじほじして資産80億でいいんでないの。

その他
daishi_n
だからNISAはインデックス投資中心でしょ。成長枠でも投資信託買えるんだから個別株でバリバリ儲けるのはオプションだよ

その他
perl-o-pal
小型株やってて仕手筋にやられたからなあ。//でもデフレ脱却したら投資戦略変えないとだろうな。

その他
yomo_w5_3
"チャート欄は何時間眺めようと1円も儲かりません" テクニカルは占術の類(こんなアイコンで言うな)/四季報は証券口座があれば読めるので結局有料情報は不要と(速報や過去の号の閲覧等を使いこなせない人間の感想)

その他
anklelab
この本読んだ。もちろん基本はインデックス積立で良いと思う。趣味の領域、というかこれが楽しめる人にはオススメの手法かと。

その他
sippo_des
読めるようになりたいスね、、 すべてがそこにある!

その他
fpbon
これアメリカ株でaiで該当するやつあげられないかな

その他
nemuiumen
こんなのちゃんとできる人が多数派なわけもなく、NISAは強者を富ませるだけの悪法だとわかる。こういうことができる人は勝手に儲けるんだから。

その他
poipoi3
ファンダメンタル投資は王道だけど時間がある人向けで、本業が別にある社会人が手を出してすぐ成果が出るもんじゃないような。インデックス投資で時間を浮かせて趣味や本業のスキルアップに使う方が自分好み

その他
raitu
投資の基本っぽいが時間ができたらの話だな。勤め人は基本投信、せいぜい推し株かうぐらいでしょ

その他
hasunuma0613
"情報"

その他
hyuuikku
企業のIR資料はまだ読みやすいらしい

その他
kyo1man
会社四季報の株を買わなきゃ...

その他
zkq
機関投資家は資金が潤沢すぎて、すぐに値が動く株には手を出せない、分散は手間がかかりすぎるということか。賢い。

その他
nori__3
結局、インデックス投資信託という低リスクで機関投資家に乗っかる方が楽なのではと思う。一獲千金狙いやそれ自体を楽しみたい人は別にいいが。

その他
miketaro1234
資産800億の人の話なんて参考になっても役には立たない

その他
legnum
幻の人物のままでいて欲しかったのに何故急に出て来たのかどっかに書かれてる?穿った見方してるとどんどんAIの合成画像に見えて来る...

その他
stracciatella
そんなあっても親族が血みどろの争いにならないか?

その他
bk246
自分は長期保有・塩漬け上等なので参考にしたいのだが、ぶ厚い本は見る気しないので表計算データでもらえないものか

その他
tivrsky
こういうのはルール作ってChatGPTに読ませれば真似できそう!

その他
nanoha3
病気は克服できないとかいう謎ブコメがあるが、会員制のクリニックや、時間が自由に使えるなら健康優先でスケジュール組んだりできるわけで、お金でかなり健康は買える。

その他
erya
こういう本を出すとお金がなくなってきたのかな、とか言うやつ 価値観が金しかなくてビビるよ

その他
you1
"「企業理念、事業概要のほか、社長の言葉、役員コメントは参考になります。小型株の成長性は経営者が9割だからです。その企業を成長させる強い意思を経営者が持っているか、経営者と目標を共有する優秀な部下がい

その他
throwslope
「フィボナッチ比率に基づき四季報の38.2%ページ目と61.8%ページ目に載っている銘柄を買いなさい」ってバフェットの名言がある。素人は脳死でそれに従っとけばおk

その他
kyazum
信用取引恐ろしいブコメ及びそよスター達、、、

その他
kusomamma
小型株のほうが成績がいいというアノマリーは世界的に言われてるけど、2023は大型株主導だったね。だからこそ出遅れという感じでだし割安にも見えるけど。

その他
yetch
証券会社のエリート社員はこれをやらされてる

その他
remix-cafe
それを趣味としてやるか生活の糧にするかで変わりそう。ポートフォリオ分散はカードゲームのデッキを作るみたいなもんなのかも。カードゲームしたことないから知らんけど。

その他
c_shiika
シケモクを拾えってバフェットも言ってたな

その他
inversionista
先天的に高い知能を持ち、後天的に高度な株の訓練を受けた人でないと、四季報を読んで儲けるのは不可能だと思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【個人資産800億円...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【個人資産800億円】"伝説の投資家"清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB

清原達郎氏が「唯一、お金を払う価値がある」と断言するのは『会社四季報』(撮影/野口博) 投資熱が高... 清原達郎氏が「唯一、お金を払う価値がある」と断言するのは『会社四季報』(撮影/野口博) 投資熱が高まるなか、企業の経営状況や株価など投資情報へのニーズも増している。昨今は個人投資家向けの有料情報サイトが乱立しているが、個人資産800億円という伝説の投資家・清原達郎氏は「当に必要な有料情報源は『会社四季報』のみ。あとは企業ホームページのIR(Investor Relations)情報だけで十分」と指摘する。では清原氏は会社四季報とIRをどう読み解いているのか。独自メソッドを初公開する。 「株価情報の収集にお金をかける必要はない」──そう断ずる清原氏。かつてヘッジファンド・タワー投資顧問の運用部長として旗艦ファンドを立ち上げ、2005年に発表された最後の高額納税者番付でサラリーマンとして初の1位(納税額37億円)に輝いた伝説の投資家である。 清原氏は、2018年に咽頭がんの手術で声帯を失い、

ブックマークしたユーザー

  • dekawo2025年08月26日 dekawo
  • misakichi05202025年04月05日 misakichi0520
  • tekitoeditor2025年02月10日 tekitoeditor
  • duers2025年01月06日 duers
  • Confido2024年09月30日 Confido
  • F-Ryu2024年07月29日 F-Ryu
  • clavier2024年07月12日 clavier
  • sawarabi01302024年07月09日 sawarabi0130
  • techtech05212024年07月02日 techtech0521
  • gan_nu2024年06月17日 gan_nu
  • klov2024年06月17日 klov
  • yamadar2024年06月15日 yamadar
  • aeiueoao11052024年06月13日 aeiueoao1105
  • soyokazeZZ2024年06月13日 soyokazeZZ
  • tritosi2024年06月11日 tritosi
  • daysleeeper2024年06月11日 daysleeeper
  • HamaTech2024年06月11日 HamaTech
  • dizzy222024年06月10日 dizzy22
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /