[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

280users がブックマーク コメント 127

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない

280 users www.gizmodo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント127

  • 注目コメント
  • 新着コメント
WinterMute
"大規模言語モデルのおかげで音声アシスタントは大きく進化して、自然に言葉を理解し、複数ステップの命令よりも的確に理解できるようになるはずでした" と、思ったんだけどなあ。案外と連携が難しいんかな

その他
vbwmle
問題は技術ではなく「スマートホームが金にならない」ことでしょ。だから予算もつかない。売り切り数千円の機械ばかりでサブスクにも誘導できず、広告も見せられないとなれば個人情報盗むくらいしかやることがない。

その他
operator
勘違いしてるブコメあるけど、これはLLMを使ってない。Googleアシスタントの開発メンバーがGemini開発に取られちゃったのが背景的な理由じゃない? 各社スマートスピーカーにLLMを投入しないのはすごく謎

その他
circled
Googleは何かを始めて、それをダメにしてサ終させるのが十八番なので

その他
nentaro
これは記事を英訳しただけの記事だけど、日本で使っていても劣化著しい。天気予報は英語でしか結果を話さなくなったし、日本語で話しかけても変な応答をするようになっている。

その他
sgo2
特定個人に依るプロジェクトが多くて、その人が抜けると駄目になるケースが多いとか何とか。

その他
gabill
毎朝タイマー機能使ってたけど、不安定だからSiriを使うようになってしまった

その他
yorunosuke
電気付けるのと天気訊ねるだけの分には問題なく使えてる

その他
maketexlsr
Googleは金にならないと判断したら技術そのものを捨てるからなぁ。領域自体が死んじゃうことがあるのが怖い。Amazonがんばれ

その他
sugawara1991
定型処理向けに人力で調整して何とかやりくりしてたのを辞めてしまったのかな。じゃあLLMで何とかできるかというと信頼性が微妙なんだろうな

その他
wasai
儲からないからだろうな。

その他
absalom
googleがベンチャー企業から普通のアメリカの利益しか追求しない企業になったということ。早く逃げた方がよい。そのうち某O社のようになるから。(ラリーより)

その他
paloalto60
画面付きのものにはGoogleフォト連携できるフォトスタンドとしての価値があるので...。人物指定とかできるし、構図が似た違う時期の写真を並べて表示してくれたりするので子育て家庭には嬉しいんだよな。

その他
amematarou
Gemini有料プランにしたらGoogleホームもAI使えるとかにしたら、いくらでも稼げるやん。ウチのGoogleスピーカーは日本語と英語が混ざってわけわからん状態。最近は音楽も聴けない。

その他
lafont
Googleは手を広げすぎてるんだ。

その他
retronics
スマートスピーカーに抱いてたイメージは雑談ができるだったが未だに実現できていないね。

その他
adsty
劣化と共に成長も止まったか。

その他
gryphon
めちゃくちゃ素人考えだとグーグルのAIがそのまま答えればいいじゃんかと思うが、そうならんのはなぜよ

その他
khtokage
スマートスピーカーへのLLM投入、思ったより動きが遅いですよね Alexa+とか一応アメリカでは始まってるっぽいけど、どうも「きちんと指示通りに動く」が出来ない事があるっぽい?

その他
ed_v3
既出だけど買い切りで金にならないのが厳しいんだろうとは思う。LLM乗せるからってことで今後サブスクに踏み切ってもいいんじゃないかな。

その他
getcha
アレクサは、元気です。

その他
CAX
......で、現状ではサービスのシェア上位や、最も精度や便利さが良いサービスを提供しているのはどこなんだろう? 移行先などの案内や提案がなく、不満を書くだけで何もしないのかな?

その他
Imamura
そういえばLiveSmartとの連携しなくなって、テレビやエアコンのオンオフができなくなってる。ラジオを聴いたりタイマーや天気予報は悪くな...JOAK圏内なのにJOBKが流れたとか天気予報の地域がよく変わるとかはあるか

その他
atahara
すごく大好きだし、今でも使ってるから、もう少し...、せめて使い続けるユーザーがいる事を、忘れないでほしいなあ...。悲しい。

その他
riverplus
1年位前から、「ショッピングリストに醤油を追加して」って言うと「に醤油を」が追加されるようになった

その他
ysync
俺は何も困ってないし、何に困ってるのかこの記事ではわからんのだけど。俺は声リモコンと目覚ましくらいでしか使ってないけど。あと出掛けの天気予報と料理のタイマーだけでも手放せない。

その他
feilung
今は使っているのはラジオ、音楽、タイマー、天気くらいかな。geminiと連携させればかなり強力な気がする。

その他
takilog
スマートホームにLLM投入しないのは儲からないのと意外と難しいからの両方では...

その他
bml
音声アシスタントのマネタイズできんかったな。電気のオンオフと天気予報、音楽かけて目覚ましじゃマネタイズの余地もないか。

その他
catsnail
オッケーグーグルの詠唱が長いからアレクサに乗り換えちゃったがキッチンタイマーとしてしか使ってないしそれもいつまでもつやら

その他
homarara
うちのは全く劣化してないけどな......。

その他
beginnerchang
Googleのクラウドサービスなど信じる方が悪い

その他
rissack
スマートスピーカー事業は、とりあえず始めてみればビジネスになるっしょ、とやってみたものの、結局モノにならなかったってことか。

その他
RIP-1202
もしかして、第一世代とかの古すぎるやつは案外調子良かったりする?うち、難しいことはさせてないけど、そんなに不満ない。

その他
mom0tomo
1ヶ月くらい前から「音楽を止めて」で一時停止しかしてくれなくなって困ってたけど(しばらくすると再生再開される)、うちだけじゃなかったのか

その他
messzylinder
Geminiと連携して月額制のPremiumプラン始めればいいのにと思う。AIエージェント時代をどう考えて動くか非常に重要なときかと。

その他
yood
amazon echo showはおすすめのセール情報を流してくるけど、それで予算がついてるっぽいからマシなんだと思う

その他
dp212
Geminiが来たらAlexaから移ろうと思ってたが、そんな日は来そうにないな...

その他
M54it
もはや我が家でGoogleHomeに話しかけるのは私しかおらず、それでも全く成果が得られないから母(私)の声じゃダメなんか...って思ってたら私のせいじゃなくてよかった!家庭内地位的にも!

その他
Chisei
スマートホームと AI したらくだらない問いかけ含めて今まで以上に使われるから解放しないのかなと思っている。知らんけど。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「どうしてこうなっ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない

どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない2025年08月15日 21:0041,954 James Pero - Giz... どうしてこうなった? Google Homeシステムの劣化が止まらない2025年08月15日 21:0041,954 James Pero - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 約6年前、Google(グーグル)のスマートスピーカーを使い始めたときはすごくよかったんです。 音声アシスタントというものは、一生完璧にはならないし、たまにクソみたいなこともありましたが、AlexaやSiriと比べると、Googleアシスタントはマシでした。そして、Google検索と連携して実際にWeb検索ができる点は優秀でした。ところが今となっては、これらがすべて逆転してしまったのです。 Google Homeの劣化が止まらないGoogleアシスタントと、全体のGoogleのスマートホームにおけるエコシステムは、どんどんひどくなっていて、その転落(あえて厳しく言うと完全に劣化)は想像以上に早

ブックマークしたユーザー

  • tsukiji32025年08月26日 tsukiji3
  • nerigo2025年08月22日 nerigo
  • wasai2025年08月18日 wasai
  • fjwr382025年08月18日 fjwr38
  • shaw2025年08月18日 shaw
  • k_oshima2025年08月18日 k_oshima
  • nodat2025年08月18日 nodat
  • yoyoprofane2025年08月17日 yoyoprofane
  • quwachy2025年08月17日 quwachy
  • absalom2025年08月17日 absalom
  • o-v-o2025年08月17日 o-v-o
  • kakonisayonara2025年08月17日 kakonisayonara
  • paloalto602025年08月17日 paloalto60
  • amematarou2025年08月17日 amematarou
  • batta2025年08月17日 batta
  • toshikish2025年08月17日 toshikish
  • rainyedgex2025年08月17日 rainyedgex
  • lafont2025年08月17日 lafont
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /