[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • おたけさんはTwitterを使っています: 「元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。 1/実は業界の仕組み上、全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。というかいい物件はそもそも載ってません。というのも、全物件情報が集約されるレインズという(続」 / Twitter

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1560users がブックマーク コメント 237

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

おたけさんはTwitterを使っています: 「元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。 1/実は業界の仕組み上、全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。というかいい物件はそもそも載ってません。というのも、全物件情報が集約されるレインズという(続」 / Twitter

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント237

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nmcli
ス〇モやホー〇ズにはUXも知名度も劣る面があるが、レインズの母体である不動産流通推進センターが自ら運営している物件情報サイトもあるのでぜひ参考にして頂きたく https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fudousan.or.jp/

その他
hitac
こんなの全部エンドユーザーに公開しちゃえばみんな幸せになれるのに、そうすると外資に全部もっていかれるんだろうなあ。透明性の低いクソみたいな業界しか生き残れない仕組み。

その他
TakamoriTarou
不動産屋は基本詐欺師だからな...((注記)誤解を招く表現お詫び致します

その他
denimn
超優良物件は自社で回せるからレインズに載せずに自社管理物件にする場合もあるので、結局地場業者に行って探すと良い。行った結果レインズを目の前で叩かれる事が往々にしてあるけど...

その他
julienataru
レインズ開放を公約にする政党はよ。

その他
bronson69
東京の郊外、特に西側はでかい地主がいる街がけっこうあり、そこと手を組んでる地場の不動産屋に来店するのが最も効果的。

その他
fishe
え?元ス〇モ社員自ら「良い物件は乗ってない」って何?俺らはいったい何を見せられてるの?「良い業者を選別できる」?大量のゴミ情報を客側が見て選べってこと?やっぱその程度の意識で運営してたの?

その他
pixmap
スーモなどに出していない昔ながらの地域密着型の小さめの不動産業者も多いので、掘り出し物を見つけるにはそういうところをあたるのもいいと思う。

その他
gakuhiro
昔スしろまるモやホしろまるムズに送る側だったけど、情報の送信は完全自動化してたよ。入居情報などはリアルタイム連携では無いので多少ラグがある。情シスが無いような規模だと手動なのかな?

その他
mouki0911
そもそも不動産屋がろくでもないからネットで探すわけで。不動産屋や管理会社の情報サイトが欲しい。

その他
rurisizimi
これはあるある。不動産探すときは、その場の不動産屋に何件か突撃して自分の要件を伝えてから、良さそうなところ(営業だったり、いい物件抱えているところだったり)を選別して動いていけば、大体成功する。

その他
ringonouen
知ってた

その他
mochitabesugi
良い物件は大家が借り主に条件を出していて,管理している不動産屋が紹介する人を見定めている場合もある。この場合,地場の不動産屋にいかないと話にならない

その他
telegnosis
おそらくこの人の言ってることは正しいんだろうけど、俺みたいに単身者が住む5〜10万/月程度の価格帯の賃貸は普通にWebから解決できたから、100%全否定するつもりはない。まあ高価格帯になると事情が違うってことかな。

その他
catbears
引っ越しするなら宅建士とろうってこと?

その他
haatenax
これ初めての一人暮らしの時に仲介会社から教えてもらったな。みなさんすしろまるもなど見てから来ますけどほとんど意味ないですよって

その他
omotenothing
不動産屋に良い物件を紹介するインセンティブなどないのがシステム上の問題で消費者に対して有用な人材が育たないという

その他
solidstatesociety
巣鴨社員

その他
yumu19
レインズから転載という仕組みは知ってるけど、過去6回部屋探しして、全部自分でWebで見つけた部屋に決めた。店舗に行って未知の良物件情報を得たことは一度もない。良物件の条件が人によって違うからだろうな。

その他
Atamaitai
今どき不動産屋をいくつも巡らないと、真の良い情報を掴めないとか終わってるな。しかも何件も巡ったとしても良い情報を掴めるかどうかわからんとか、風通し良くするビジネスチャンスありそう。

その他
mashiaki1975
メモしとこう。情報の非対称性ってやつなのかな?

その他
brusky
"良い物件を、探すためには1.住みたいエリア決める2.予算の上限を【絶対】に決める3.こだわり設備、駅までの所要時間を決める""月末の28日以降に部屋を探しに行くと、リフォーム前の人気物件が内覧できます"

その他
programmablekinoko
地元の不動産屋回って結局見つけたな

その他
wildhog
レインズは今時APIがなく規約でスクレイピング禁止。最近CSVダウンロードもできなくなったので、外部との連携は人力コピペか目で見て転記するしかないという...情報の非対称性が儲けの源泉だからね

その他
kkzy9
レインズ公開とか言ってるけど、金払って加入すればいい。レインズの資料には写真とか無いの多いから消費者向きではないよ。写真は不動産屋が現地出向いてわざわざ撮りに行ってる

その他
udongerge
背景ってのは、不動産は正直にやってて儲かるのは家主だけって事なのか。

その他
mkon03
リアル正直不動産

その他
katsura8
不動産界隈ではこれ誤った情報まみれで「??」となってるのですが...「5年で3社7職種」で不動産業界わかった気になられても......レインズ開放しても、メルカリやジモティのような絶望しか想像できないんですが

その他
Funyapu
今回と前回は賃貸、atbb見させてくれるサイトとsuumo併用で探してたわ。結局決まったのはatbbに載らずにsuumoに載っていた物件だけど(謎)

その他
blacksorcery
不動産屋は免許の更新回数が3以上あると10年以上やっているってことだから普通に信頼できると思う。

その他
chikayours
実際どんな土地なのか結局見に行かないと分かんないしネットで多数の業者の相場感見てから場所のアテつけて地元の不動産屋へGOが王道だね。仲介業者横並びで選べるようになっただけ良い気がするよ。

その他
regularexception
10年くらいまでFAXが主流だったのに自動化されただけすごいもんだよ

その他
Ayrtonism
自分が賃貸物件を最後に探してだいぶ経つけど、今探すなら、スーモとかは相場を調べる目的でしか使わないなあ。場所決めたら地元の不動産屋を数件回ってちゃんとしてそうなところで腰据えて一緒に探すと思う。

その他
islandk
売買だと良い物件はレインズ登録前に既存顧客に追客で決まる。売却物件の媒介契約を結んだら、既存顧客に追客→物件周辺にチラシ投函で反響待ち→自社HP、スーモなどで新規集客→登録期日ギリギリにレインズ登録だっ

その他
kita-tuba
正直不動産

その他
bokukanochat
不動産

その他
SndOp
ホームズが脱法ハウスをツイッターで嬉々として宣伝していたのを思い出した。流通に載せない良物件もあるとは思うが、流通に載せたくない物件というのもあると思うぞ。

その他
tekmak
データ取り込みの性能上げるとレインズの質が変ってイノベーションになるパターンか

その他
goldenPaOoon
不動産屋に行くしかないってのは同意。賃貸なら最低三件、住みたい最寄り地元の不動産屋さん・大手(資本)不動産屋さん・チェーンの不動産屋さん(なんとかmaxとなんとか21はウェーイ営業が多い)。元不動産屋(オーナー側)

その他
fjwr38
レインズを宅建持ってなくても参照できるようになれば万事解決かなーと思うけど難しいんかな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「おたけさんはTwitt...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

おたけさんはTwitterを使っています: 「元ス〇モ社員なので非常に耳が痛いのですが、僕が練り上げた賃貸探しの最適解を背景とともに置いておきますね。 1/実は業界の仕組み上、全ての物件がス〇モやホー〇ズに載っているわけではありません。というかいい物件はそもそも載ってません。というのも、全物件情報が集約されるレインズという(続」 / Twitter

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年04月21日 techtech0521
  • tsugiikimasu222024年03月10日 tsugiikimasu22
  • tsukaox2024年01月30日 tsukaox
  • hateq5672023年09月09日 hateq567
  • tomcat_r2023年08月16日 tomcat_r
  • myfirm2023年08月09日 myfirm
  • mii-chi2023年07月09日 mii-chi
  • autopen2023年05月24日 autopen
  • Reinassance2023年05月05日 Reinassance
  • MamitanCoffee2023年01月25日 MamitanCoffee
  • shiraber2023年01月03日 shiraber
  • shikixyx2022年12月24日 shikixyx
  • ilktm2022年08月15日 ilktm
  • anomalochan2022年07月17日 anomalochan
  • kazuki01092022年01月16日 kazuki0109
  • mizukmb2022年01月15日 mizukmb
  • ys00002022年01月08日 ys0000
  • nikuyoshi2022年01月08日 nikuyoshi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /