[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 「遺影用に鮮明な写真を意識して残しておくこと」がいかに大事か訴える漫画に注目 さまざまな体験談寄せられる

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

226users がブックマーク コメント 102

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「遺影用に鮮明な写真を意識して残しておくこと」がいかに大事か訴える漫画に注目 さまざまな体験談寄せられる

226 users togetter.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント102

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sjack
"「遺影.jpg」って名前をつけてパソコン内に用意" 死んでからパソコンの中身を見られるの有り得ない!

その他
kamiyakenkyujo
実家に帰るたびに、母がすでに用意してある出来のいい、額に入った写真を「これが遺影だから! 葬式で使ってね!」と念を押される。もし葬儀で別の写真を使ったら、棺桶から出てきて「それ、違う!」って言いそう。

その他
shiraishigento
何があってもいいように、自分の遺影用の写真は「遺影.jpg」って名前をつけてパソコン内に用意してるなぁ、たまにリテイクして。自分の中で写りが悪い写真を遺影に使われるのも何かイヤだし。

その他
nakamura-kenichi
あくまで葬式屋の体裁でしかないからな。写真が無くても葬式は出来る。それより家族は、なんてことの無い日常の動画をできるだけ撮っておく。スマホで簡単に撮れるのに、意外と家族の「普通の時間」って撮ってない。

その他
kamezo
80過ぎで亡くなった親父の遺影は、還暦の時に写真館で撮った写真を使った。みんないい写真だと言ってくれた。20年前ので問題ない/家内の写真の方が苦労した。まだ古いデジカメで、解像度が低かったんだよ。

その他
ad2217
昔は遺影なんてなかった。これからは3Dホログラム動画を用意しておく必要がある。

その他
mkotatsu
両親は好きな写真を仏壇にもう入れてる。子供たちは知ってて「そろそろ新しいのにしたら?」「若くていいじゃん...(60の時)(髪がある)」とか言ってる。立地的に水害で流されるのが心配なのでデータ化したい

その他
worcel0910
独り身50代で急逝した親戚の遺影が成人式の写真で似ても似つかない様に困惑し、撮られる機会や撮る人が少なかったことを想像して切なくなった思い出。スマホや自撮り文化が浸透した今なら事情は違ったのだろうか

その他
sds-page
今ならAIで高解像度化できそう

その他
spook7
病室のベッドに寝っ転がって「これから手術です」ってピースサインの自撮り写真を送ってきた父。その手術の予後が悪くて写真は結局遺影になっちゃったんだけどイイ顔してたのでいい遺影になった。大事なのは表情かな

その他
munyasan
父の遺影は背景あってこそだと思ったので背景そのままにしてもらった。夏に妹の結婚式あって、そこで母にこんなに綺麗にすること今後ないからと頼まれて遺影予定の写真を撮った(一眼持ってたので)。

その他
mionosuke
こないだ両親のマイナンバーカードをつくるときにスマホで撮影した。それが遺影に使われそうな予感がしてる。

その他
inazuma2073
昔作る仕事をしてたけど、だいたいが頂いた紙焼きをさらにポラで再撮影したりとかアナログ手法でアップスケーリングしてた。白黒の場合はエンピツとかでレタッチしたりとか。Photoshopは10%くらいの割合だったころの話

その他
ducktoon
親族の遺影30年前のだった

その他
bokmal
身内の時はカメラマンの友人が遊びで撮った写真を使った。のけぞり気味に大笑いしてる写真だが、機材と腕が良いのでめっちゃ様になってた。

その他
ipinkcat
90年代に亡くなった祖母の遺影は婦人会の旅行の写真を無理矢理引き伸ばしたからぼやけてるのよね。

その他
kiyo_hiko
葬儀してくれる遺族が居ないから行政手続きで燃やされて無縁仏だと思う。仮に有志で葬儀してもらったとして、遺影が顔で無ければならない根拠って何かあるんかな...?ケツを遺影にすると何か罪?に問われるんだろか

その他
differential
写真撮るのは好きなのに撮られるのを照れくさがる父に向かって「遺影にするんだから!」とジョークを言って意識的に写真撮ってた。孫を見て超ご満悦な父の良い顔を遺影にできたよ。

その他
Helfard
そのうち死んだ後の顔写真から生前の顔を作るAIができるだろうからへーきへーき。

その他
frizzante
つまらないアングルの記念写真の方が使えるんだよね。正面から撮ってる写真って意外に少ないから。

その他
kaionji
遺影とメモをしたUSBメモリを分かりやすいところに入れておいたほうが良さそう

その他
GARAPON
イェーイェ!みんなみてる?

その他
chihiyo
遺影って別に無くてもいいかもしれない。個人が写真を撮るようになった近年のオプションだろうし、そのうち、3Dモデルデータ用意とかになるんじゃ...(等身大or小さいフィギュアを作るとか、ホログラムで表示とか)

その他
ustar
まったくいい話ではないけど周りで遺影の写真の処分に困ってるということを何度か聞いた

その他
shikiarai
逆に今のうちに武士の絵みたいな感じの絵を描いてもらおうかな

その他
whoge
遺影なんて葬式後にマジマジと見るか?家族と一緒の楽しげな日常の思い出に残るスナップで十分では。

その他
lenore
家族の結婚式でダンナが席を回って撮った写真の映りが良くて、本家のお爺ちゃんが遺影に良いわ〜って言ってた。もう亡くなって使われたかどうか知らないけど、こんなぐらいサッパリした距離感がいい。

その他
deztecjp
最近は若い頃の写真とかを使う例も見かける。引退後はほとんど人と会っていなかったから、といって、精力的に活動していた頃の、参列者が思い浮かべる故人の姿を遺影にするっていう。別に背景は切り抜いてなかった。

その他
swdrsker
そもそも遺影を残すのは大事なことなのか?という疑問

その他
peperon_brain
1枚をドンと出す風習もアップデートすればいいのでは?集合で写ってるのでも顔認識でかき集めていい感じのレイアウト&スライドショーできるやつ作ったら売れるかな。葬儀屋にデジタルフォトフレームごとリースで。

その他
slkby
死んだ後に撮ればいいじゃん (不謹慎)

その他
sun330
遺影より自宅内の薄い本や黒歴史をデジタル化して、モノをなくしておくことが重要なのでは、とステイホームを機に自宅の掃除を繰り広げてます...が進まぬ...。とはいえ、コロナさっさと終わって欲しい。

その他
satahanaf122
祖父が亡くなった時は遺影に使える写真がないと慌てたんだけど、初めて買った一眼の練習でたまたま真正面から撮ったものがあって使ったんだよなぁ。 半身麻痺になってたから表情も固まってたし、撮っててよかった。

その他
mfigure
どうでもいい、悩むなら悩め

その他
htnmiki
毎年正月に自撮りして家族のスマホに送ればいいのでは

その他
greenbuddha138
フィギュアがいい

その他
r_riv
父親が写真に撮られるの嫌いな人だったので、遺影に使えるサイズどころかまともに顔が写ってる写真が全く無くて、資格者証の写真を無理矢理使った。本人からすりゃ遺影なんて飾るのやめて欲しかったんだろうけど。

その他
mujisoshina
遺影用に拘らず、元気なうちにたくさん写真を撮っておくのが良いのです。良い写真がいくつもあって選ぶのに迷うぐらいが良い。

その他
spook7
spook7 病室のベッドに寝っ転がって「これから手術です」ってピースサインの自撮り写真を送ってきた父。その手術の予後が悪くて写真は結局遺影になっちゃったんだけどイイ顔してたのでいい遺影になった。大事なのは表情かな

2021年08月15日 リンク

その他
punkgame
今は低解像度画像でもAIが高解像度に補完してくれる技術もある。もう少し立てばそこまで気にしなくても済むようになる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「遺影用に鮮明な...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「遺影用に鮮明な写真を意識して残しておくこと」がいかに大事か訴える漫画に注目 さまざまな体験談寄せられる

明おじさん @xaaaakiiix お盆なので ずっと伝えたかった遺影の話をさせてください... どちらかと言えば生... 明おじさん @xaaaakiiix お盆なので ずっと伝えたかった遺影の話をさせてください... どちらかと言えば生者の話ですがきっとこうしてなくて後悔してる方もいるかもしれないので... しかしいらすとやさん当にすごい pic.twitter.com/vu547pxSBp 2021年08月13日 01:34:33 明おじさん @xaaaakiiix 引用で体験談語ってくれている方たちのお話も良かったら見てください😌 後悔してたり、その後悔を次のために活かしたり、写真ばっちりです、って方もいてとても良いお話たくさん見れます😌 既に遺影を飾ってる方も、よりよい写真が見つかったら作り直しサービスがあるので検索してみてください🙇‍♂️ 2021年08月13日 19:49:05

ブックマークしたユーザー

  • munyasan2022年11月08日 munyasan
  • sc3wp06ga2021年11月13日 sc3wp06ga
  • mionosuke2021年08月18日 mionosuke
  • tkomy2021年08月17日 tkomy
  • mas-higa2021年08月16日 mas-higa
  • inazuma20732021年08月16日 inazuma2073
  • ducktoon2021年08月16日 ducktoon
  • bokmal2021年08月15日 bokmal
  • ipinkcat2021年08月15日 ipinkcat
  • kiyo_hiko2021年08月15日 kiyo_hiko
  • differential2021年08月15日 differential
  • Helfard2021年08月15日 Helfard
  • frizzante2021年08月15日 frizzante
  • kaionji2021年08月15日 kaionji
  • jakuon2021年08月15日 jakuon
  • GARAPON2021年08月15日 GARAPON
  • chihiyo2021年08月15日 chihiyo
  • hibiki03582021年08月15日 hibiki0358
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /