[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

425users がブックマーク コメント 50

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

60億円の損害を出した 「DMMブックス」 70%OFFキャンペーンでプラットフォームに何が起きていたか

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント50

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mohno
「70%OFFキャンペーン」←あれをきっかけにDMMブックス使い始めたけど、Kindleは既存の継続のみで、新規はこちらで買ってる。ちゃんとシリーズが分かれているだけでも大きな違い。

その他
civicpg
そんなにアプリ悪いかな?iPadでマンガしか読んでないけど安定してるし個人的にはKindleより使いやすいと思ってる。(次の巻を読むとか、続刊通知とか)

その他
uunfo
同時期にわりと長いことdブックスも50%還元やってたけど全然話題にならなかったね

その他
synopses
日本企業をできれば応援したい。仮想の本棚で分類ができるし、マンガ用には良いと思っている

その他
Falky
購入商品1点ごとに会員情報叩いてたのはさすがにヤバし//全体的に、素直な対策を素直にやったんだなーという印象。あんまり驚きはなかった。いや大事よね、緊急時に飛び道具に頼らず、素直なことを素直にやるの。

その他
odakaho
何人もが一気に100冊以上買うとか、テスト時にはなかなか想定しないからわりと同情する。/十分な広告効果(会員獲得)があったから早期終了しただけで損害はないよね。青天井なのは企画書見たらアホでもわかるでしょ。

その他
valinst
参加できなかったから絶対に DMM は使わない。なんか損した気持ちだもの。

その他
jinakira
転売擁護のDMMは使いません

その他
napsucks
SREとしては胃がキリキリする数日間だっただろうなぁ。期せずして普通じゃ絶対不可能な超高負荷テストができたという怪我の功名も。

その他
unsave
大量の漫画が購入されるのと同時に、大量の漫画がダウンロードされるのか。購入することはコンテンツにアクセスする権利が手に入るだけで、読むまでは端末にダウンロードされないと思ったんだが。

その他
tettekete37564
しっかし Kindle アプリ改善されないかな。せめて購入順ソートを入れてくれ。なんでコレが出来ないんだってのが多すぎる。自分のライブラリを検索したいのにストアの検索結果表示したりとかアホ?

その他
ishikawa_pro
これぞリアルISUCON

その他
hiro_curry
ポジティブに振り返れてるのが良い。

その他
luege_traum
中身は面白いけど、60億の損害っていうのをネタとして擦りすぎてて食傷気味

その他
saikyo_tongaricorn
だから損害っていうのやめろや

その他
linus_peanuts
転売すりゃいいじゃん、て誰も言ってなくて良かったと思いました(って酷い感想がまず出てきた)/負荷は急に来るんだなあという感想。止まらなくてよかったけども。

その他
tochiru
アプリケーション見直しするんだったら、マーカーがサーバーに記録されずアプリ入れ直したら今まで線引いたところ全消えするのなんとかしてくれ

その他
deep_one
「100冊買ったら100回会員情報にアクセスしていた」おいおい。/DMMのアプリは割と微妙なんだが、併用しているbookwalkerのアプリが前のバージョンアップですごく重くなっているので五十歩百歩。だが小説は買いたくない。

その他
rarirurero9999
これのおかげでめっちゃ高い技術書買えたのでもう一回やって^^

その他
Gka
Kindleで言えば...出版社ロイヤリティ35%だから5%の損失と営業経費のみでユーザー抱え込みができ宣伝効果もある訳で損害60億円は嘘だよ。DMMで100冊揃えたひとはもうDMMから離れられないしボロ儲けでは。

その他
ene0kcal
「N+1問題」って名前があるの知らなかった。いままでそういうコーディングしているのよく見かけたのでバカだなぁと思っていたので命名がわかって勉強になった。

その他
Cherenkov
既視感があるな

その他
leiqunni
システムの負荷がアクセス数に比例するのが分かってるなら、最初から100倍のアクセス数に耐えられるシステムリソース用意しておくとか、自動スケールアップするとか。本のサーバは時間軸に縦じゃなく横に増やしたほう

その他
maruware
良い話

その他
turu_crane
資料本とか複数開いておきたい場合に併用するようになった

その他
unsave
unsave 大量の漫画が購入されるのと同時に、大量の漫画がダウンロードされるのか。購入することはコンテンツにアクセスする権利が手に入るだけで、読むまでは端末にダウンロードされないと思ったんだが。

2021年10月19日 リンク

その他
Rouble
Kindleの本も本棚に並べられるBOOK☆WALKERをぜひ、という宣伝((注記)BOOK☆WALKERに情報がない本は現状並べられません)

その他
ed_v3
自分は楽天経済圏に生きてるのでKindleからKoboに移行した。DMMブックスも頑張ってて良いと思う。Kindle一強時代が終わってよかった。自分が好きなのを使うのが良いと思う。

その他
triceratoppo
70offから使ってるけどハイライター機能と辞書機能が段違いにkindleに劣る。どちらも漫画用途では使わないので、ターゲットが異なると言えばそれまでだけど。漫画より書籍を読む事が多いので現状ではメインにしづらい。

その他
kazuppo01
例によって、キャンペーンで使い始めた口だが、正直使いやすさはkindleより上。サーバ改善も含めて地道な努力を感じる。今後も使っていきたい

その他
ya--mada
でもこれって、いつまでユーザーデータと書棚データを持っているつもりなんだろ、DMMに限らないけど、さ。

その他
valinst
valinst 参加できなかったから絶対に DMM は使わない。なんか損した気持ちだもの。

2021年10月18日 リンク

その他
rjge
会員情報APIと書籍配信サーバはオンプレなんだ。NAT gatewayの上限引っ掛かる負荷試験はなかなかできんよなー

その他
yokosuque
KindleやDMMブックスでも同じだけど、いずれ突如サービス終了のアナウンスが来るのだろうか。

その他
ext3
ああ、やはり最後は宣伝で占めるのか。もうコレで他社の入り込む隙間無くなっちゃったね。ポイント還元時に買えば延々割引で買えちゃうもの

その他
Panthera_uncia
リピーターとして定着してるのかの方が気になるが、まあ非公開だよね

その他
morinaga3
DMM

その他
tpxyid45i
次の50%還元セールは1月。リストを充実させつつ楽しみに待っている。

その他
kei_1010
おかわり

その他
ymskhtn
合本版も一冊扱いだから実質150冊以上買えて神がかってた

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「60億円の損害を出...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

60億円の損害を出した 「DMMブックス」 70%OFFキャンペーンでプラットフォームに何が起きていたか

ログ基盤をCloudWatchLogからNewRelic Logs + S3に変えたら 利便性も上がってコストも下がった話 ログ基盤をCloudWatchLogからNewRelic Logs + S3に変えたら 利便性も上がってコストも下がった話

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年04月20日 techtech0521
  • t_ashula2022年12月30日 t_ashula
  • sinnra02022年06月10日 sinnra0
  • okumuraa12022年04月06日 okumuraa1
  • teruyastar2021年11月17日 teruyastar
  • yanth2021年11月03日 yanth
  • hamaco2021年10月25日 hamaco
  • crayzic2021年10月23日 crayzic
  • smishima2021年10月22日 smishima
  • tettekete375642021年10月20日 tettekete37564
  • balaenoptera2021年10月20日 balaenoptera
  • ugo_uozumi2021年10月20日 ugo_uozumi
  • tSU_RooT2021年10月19日 tSU_RooT
  • uk-ar2021年10月19日 uk-ar
  • alphabet_h2021年10月19日 alphabet_h
  • tjnet5552021年10月19日 tjnet555
  • ishikawa_pro2021年10月19日 ishikawa_pro
  • zima03142021年10月19日 zima0314
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /