エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
PhpStorm7からの新機能で、内部Terminalが導入されました。 サーバ上に繋いでログをtailしたりとか地味... PhpStorm7からの新機能で、内部Terminalが導入されました。 サーバ上に繋いでログをtailしたりとか地味に便利です。 デフォルトシェルとかも変更出来たりします。 ただしTerminal内で色は付けられないです。 今回はこの内部Terminalを使ってVimやEmacsを動かしてみます。 と言っても特に設定は必要なくて、PC内にVimやEmacsがインストールされてPathが通っていればそのまますぐ使えます。 Vim Emacs ひと通りのことはちゃんと動きます。ちなみにプラグインもちゃんと読み込まれます。 ただし、キーバインドはPhpStormで設定されているもので完全に上書きされるのでCtrlを多用するEmacsを動かすときは注意です。 PhpStorm内でSLも動かせます。 以上、ネタエントリでした。 明日の6日目も私です。お楽しみに!