[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

190users がブックマーク コメント 42

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

会計ソフトの会社「freee」が、東京・蔵前で小さな本屋をはじめます|freee公式編集部

190 users note.freee.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント42

  • 注目コメント
  • 新着コメント
khtokage
どうしても批判は出ると思うし批判する側の気持ちも分かるけど、少しでもユーザ側の実体に近い形でシミュレーションしようという姿勢自体はとても正しい事だと思うので、良い取り組みだと思うな。

その他
sagoshix
2019年に突然使用料金を10倍に値上げしたfreeeさんじゃないですか、しかも年度末会計直前に。こんなニッチ事業に手を出せるあたり、1ユーザー50万円がさぞかし美味しかったのでしょうね。でも御社の評判は覆りませんよ

その他
placeinsuns
あああなんて言えばいいんだろう、すごく鼻につくわ。オープンにするところとか大義とか。それこそが大企業スタンスだろうよ。/いや別に迷惑じゃない。好きにしたらいい。実験も良い。でも黙ってやってて。

その他
takanq
freeの利用料金を収益の中から払って、このサービスでこの金額か...という気分を味わってほしい。

その他
IthacaChasma
"「スモールビジネスをやりたい」と少しでも思っている人の背中を押す" "ぼくらの目指している「かっこいいスモールビジネス」の姿にすごく近い" いやあ書店経営は厳しいよ。利益の薄さ、万引き一件の打撃......。

その他
ashigaru
ちくま書房の本社があるし今にも倒壊しそうな御蔵前書房という古本屋はあるが、どれほど人流があるか。大江戸線と浅草線の地上乗り換えの人くらいでは。

その他
Momo_suke
「今後、月々の売上や経費もこのnoteで公開していきますし、その先で失敗したら素直に「失敗しました」と伝えます。」広報も兼ねた金持ちの遊びって感じだけど、楽しいんだろうな。

その他
tyoro1210
『よくよく見てみると「独立系書店」と呼ばれる小さなお店は増えてきている』 セレクトショップ的なベクトルなのかね

その他
sphen
岡田さんって、オモコロとかに出てくるあの岡田さんか、びっくりした 本屋ダンジョンの経験がここにも活かされるのだろうか

その他
tonza_dopeness
読む限り会社が大きくなって想定ユーザの課題が見えにくくなってるからその解決が一番の目的と。通常ユーザーヒアリング等で解決する所をリスク取ってやってみようと言うだけの話。ブコメなんで噛みついてんのか謎だ

その他
takutakuma
岡田悠さんがやるの知らなかった。

その他
egamiday2009
"しがらみが少なく、「いい!」と思うことをそのままビジネスとして表現できる。そういうビジネスが増えれば、世の中が多様になってもっとおもしろくなる"

その他
kurobuchi
会計ソフトのfreeeが蔵前に本屋さんをオープン? 最近小さい本屋さんの話題をよく見る。オープンしたら行ってみよう。

その他
yuiseki
え!!蔵前なのか!台東区へようこそ!

その他
iwanofsky
"子会社でもfreeeのサービスは利用しますが、利用料も普通に払うんですよ。デモアカウントを無料で使うということはしない。それだとリアルじゃないから、一ユーザーとしてちゃんと払うんです。" 大事なことだよなぁ

その他
nakag0711
儲かってるんやな

その他
tonza_dopeness
tonza_dopeness 読む限り会社が大きくなって想定ユーザの課題が見えにくくなってるからその解決が一番の目的と。通常ユーザーヒアリング等で解決する所をリスク取ってやってみようと言うだけの話。ブコメなんで噛みついてんのか謎だ

2023年03月10日 リンク

その他
daysleeeper
客は大江戸線と浅草線の乗り換えの人くらい?ってブコメあったけど、あとLION本社の社員。

その他
asahiufo
freeeは知財に関わる裁判を行って以降、知財は全てオープンにして無料で誰でも使えるようにすべきというはてなの過激派から嫌われており、何をしても叩かれるし、叩いて良い対象であるとされている。さすがはてな。

その他
kusigahama
ほー。freeeって定年ないんだっけ?

その他
a_ako
ほー ブコメの恨みの強さがw

その他
clapon
すごくいい取り組みだと思ったのに、批判がこんなにあるとは😅

その他
hiroomi
筑摩書房でも経営するのかと思った。

その他
aaasukaaa
良い取り組みだと思う反面、完全に安全な場所の給料の保障された人の遊びの延長レベルなのに、ビジネス面されると、必死な中小としてはイラっとくるよね。スマイルズみたいになりたいんだろうか。

その他
napsucks
愚鈍で因循姑息な本屋どもはダメだ自分たちならもっと上手くやれる!とかそういう意図で始めるわけじゃないんだね。目的が意味不明で浮ついてんな〜と思うけどまあケチつけるのも大人気ないか。

その他
kondoly
決算書類とか大量印刷のインフラ構築したのでそれを活用する方法なのかなとか思った。

その他
Momo_suke
Momo_suke 「今後、月々の売上や経費もこのnoteで公開していきますし、その先で失敗したら素直に「失敗しました」と伝えます。」広報も兼ねた金持ちの遊びって感じだけど、楽しいんだろうな。

2023年03月09日 リンク

その他
paradisemaker
まぁロマン施策だよね。会社大きくなって安定してくると、まだ会社が小さかった頃のロマンを取り戻したくなるってやつ。

その他
wonodas
休日だけ開けばまあまあ黒字化はしそうだが、、、俺の本をおいてくれたら絶賛します

その他
paperot
これぞPR

その他
mugi-yama
えっとあのー、新刊書店なんですよね?(どこにも書いてないけど)

その他
karukaru7
秋葉原からお隣の蔵前は近いので行ってみよ〜

その他
kamezo
スモールビジネスが原点で、そこに可能性を感じて広めてるにも関わらず図体がでかくなりすぎたと。さらに独立系書店に可能性を感じているのね。

その他
sagoshix
sagoshix 2019年に突然使用料金を10倍に値上げしたfreeeさんじゃないですか、しかも年度末会計直前に。こんなニッチ事業に手を出せるあたり、1ユーザー50万円がさぞかし美味しかったのでしょうね。でも御社の評判は覆りませんよ

2023年03月09日 リンク

その他
takanq
takanq freeの利用料金を収益の中から払って、このサービスでこの金額か...という気分を味わってほしい。

2023年03月09日 リンク

その他
kuroi122
行ってみたい

その他
differential
蔵前界隈は浅草橋から流れてきたクリエイター系、秋葉原から流れてきたオタクサブカル系とかのスモールショップが急増してるエリアで休日は割と人がいる/鼻につくか付かないかといえば、まぁ鼻にはつくかな笑

その他
khtokage
khtokage どうしても批判は出ると思うし批判する側の気持ちも分かるけど、少しでもユーザ側の実体に近い形でシミュレーションしようという姿勢自体はとても正しい事だと思うので、良い取り組みだと思うな。

2023年03月09日 リンク

その他
oktnzm
近くで草。まあ小ぎれいなお店が多くて若い人が並んでたりするんで、人流は少なくとも、そのお店自体に行きたくなる魅力があれば続くのでは?

その他
kenzy_n
減る一方のところで小さくても増えるのはありがたい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「会計ソフトの会社...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

会計ソフトの会社「freee」が、東京・蔵前で小さな本屋をはじめます|freee公式編集部

2023年4月。わたしたちfreeeは、東京台東区の蔵前という街で、小さな屋をはじめます。 その名も「透明... 2023年4月。わたしたちfreeeは、東京台東区の蔵前という街で、小さな屋をはじめます。 その名も「透明書店」。ちょっと、ふしぎな名前ですよね。 ロゴはクラゲです。なぜ、クラウドサービスを運営するfreeeが、屋をはじめるのか。なぜ従業員数1,000人を超えたいま、新たな子会社を作り、スモールビジネスを始めるのか......。 今日からスタートする特集『freeeが書店をつくります』では、このふしぎな屋で起こる出来事を、第三者の視点から見つめ、リアルに記録・発信してもらいます。 以降はご自身もに囲まれて生活をしているという、ライターの中前結花さんに取材していただきました。 はじめて訪れる、freeeのオフィス。 ここは、ビルが立ち並ぶオフィス街・大崎にそびえ立つ、タワービルの21階です。 東京タワーの見える大きな窓と、あたたかなランプたちに照らされた木目の床を、ちょっと惚れ惚れと眺めてし

ブックマークしたユーザー

  • takutakuma2023年04月27日 takutakuma
  • egamiday20092023年03月23日 egamiday2009
  • uuukey2023年03月15日 uuukey
  • quodius2023年03月14日 quodius
  • abebe7772023年03月13日 abebe777
  • s10900182023年03月11日 s1090018
  • kurobuchi2023年03月10日 kurobuchi
  • ishiduca2023年03月10日 ishiduca
  • kingworld2023年03月10日 kingworld
  • nomnel2023年03月10日 nomnel
  • advblog2023年03月10日 advblog
  • sawarabi01302023年03月10日 sawarabi0130
  • fb0018702023年03月10日 fb001870
  • mikage0142023年03月10日 mikage014
  • yuiseki2023年03月10日 yuiseki
  • kawa7946282023年03月10日 kawa794628
  • gyampy2023年03月10日 gyampy
  • iwanofsky2023年03月10日 iwanofsky
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /