[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

248users がブックマーク コメント 121

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

その「飲み会」、本当に「必要」ですか?|宇野常寛

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント121

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nagapong
森博嗣のエッセイで「酒の席で生まれた縁よりも、酒の席で生まれた不和のほうが多いのではないか」みたいなこと書いてあって笑ってしまった。

その他
yu_kawa
誰と戦ってるんだお前は。東浩紀との飲み会を思い出して袈裟まで憎くなったのか

その他
nomitori
コロナ禍すぎて私の周りはこういうのめっきりなくなったんだが、もしかしたら勤め人よりこの辺の人たちの方がこういう旧習に縛られているのかもしれんな...

その他
orisaku
この人昔は底辺オタクを嘲笑う芸で名を馳せていたと思うけど、今は寄り添うポジションに芸風を見出したってこと? 世渡り上手だなあ。

その他
toromoti
飲み会の何が嫌かって、店の中がうるさくて相手が何を喋ってるかほぼ聞き取れないこと。プライベートのこと話したくないし、相手の気に触るようなことも言いたくないし、飲み会なんて仲のいい友達とだけでいい。

その他
miruna
素面でWEBに飲み会ジジイのセクハラみたいなことを声優に対して書いていたカスの言うことがこれである

その他
urouro_again
政治不信、分断、紛争、違法薬物等々、混迷極まる現代において、評論家が書くnoteが「飲み会の強要」でいいんかね

その他
nikutetu
飲酒運転の罰則が超厳しくなった今は地方じゃあり得ないから、何言おうが電車が交通のメインになってる都会だけの話なのよ...。

その他
maemuki
今の会社の懇親会は立食形式会場 なので話し相手を選べるし逃げられるし知らない人とも話しやすいですよ^_^

その他
rax_2
宇野さん自体が、他人の他者性に耐えきれていない...自分を理解したり忖度してくれない他人を排除したい感じがあって、これこそ非コミュだなと思っている。

その他
myaoko
地域と職種によってはとんでもない飲み方させられる飲み会もあって、それがないと仕事が進まないなんて話も聞く。まずはそういう暴力的な場をなくすべきとは思う。今はもうないけど製薬MRの接待もひどい時があった

その他
hazlitt
なんでもいいが何らかの「文化」を時代遅れで有害で不快で不要だからといって駆逐することを本当に考えているならそれはそれでラディカルな運動だと思う。逆にいうと簡単に駆逐できるのなら「文化」でもなんでもない

その他
solaris_almagest
どっちかというと、出社したがる理由が飲み会したいからみたいな雰囲気を感じるのよな。ほんとは全部在宅でいーんだけどなぁ。

その他
Gewalt
伸びてるからなんか反語的にエッジでも効いた話なのかと思ったらマジでタイトルそのまんまだった。これ書いて「え、今そこの話?」って言われると思わなかったか......もう散々やった気が

その他
peach_333
飲み会を経費で切れないのが悪い。うちはただの仲良い仲間内でも、同期会でもぜーんぶ経費で飲んでる。

その他
gnt
コロナを経て「飲み会嫌い」がもう完全にトレンドから外れているのにいまだにコスり続けてる氷河期インターネットろんきゃくかわいそw

その他
dkanikama
「飲み会」も「必要」も括弧付きにする意味が薄い。強調に括弧を付けるな。「忖度」に至っては強調する意味もわからん。しかも「空気の支配」「構造の暴力」とかの所謂系の括弧も混ぜてくるから質悪い。

その他
Bioegg
最近は逆もあるけどな。リーダーや立場が上位の人が気を使って飲み会を開いてげなきゃいけない。。。

その他
jet-city-people
会議だってそんなもんだろうし、基本われわれ経験から必要性を判断して生きてるのよ。

その他
magi00
カーストのような上下関係が問題の本質なのでパワハラやめようでいいんじゃないの。パワハラのない環境で自由参加の飲み会のある会社の雰囲気が想像つかないのかもしれないけど。

その他
tomokatz
自分だけ聞き取れないなら、聴覚情報処理障害を疑ってほしい。軽度な人は意外と多い。自分も苦手だが役職者は飲み会は避けられない。話す時は必ず相手の方を向く、テーブル越しで話さず横に移動するなど工夫してる。

その他
inks
気の知れた後輩とだけ飲みに行ってる。それを聞き付けて飲み会好きな奴が、断っても付いてくる。それすらも否定されると、「お前、何様?」と思うぞ。

その他
ochikun
みんな勘違いしてるけど、必要かどうかは自分次第なんだよ

その他
marumarumarumox
でもねー、飲み会や出社だけで信頼得られるなら安いもんなのよねー。一昔前のスーツ着用と同じ。コスパ良すぎるのよ。

その他
justgg
ちょこっと書いてあるように、リモート勤務から強制出勤への回帰も全く同じことが言えるよね。偉い人が自身の満足のためにやっている。効率だの何だのは言い訳か自己欺瞞。

その他
oh_157
たかが飲み会が嫌だからといって飲み会を行う人たちを昭和おじさんとか揶揄する人間の方が嫌いだけどなぁ。

その他
arguediscuss
はてなユーザーに昭和な感じの中小企業に勤めている人がどのくらいいるのかは気になる

その他
preciar
「飲み会に誘われるってことは嫌われてないんだな」くらいに思っておくと良い/今までの経験だと、待遇の良い仕事場ほど飲み会好きが多かった。余裕があるせいだろう。あ、病院は別。待遇悪くても飲み会好き

その他
ssfu
いままで飲み会でいろんな人と仲良くなってきたよ。

その他
ext3
こういうの間に受けないようにね。そもそも行ってて辛くなるような飲み会する会社に就職すること自体が間違いなんで。自分はそんな経験ほぼない。ただ社長が参加する呑み会があってこれは本当にクソだなとおもった。

その他
yorunosuke
生きづらそう。今の時代アルハラとか気にして強制飲み会とかそうそう無いよ

その他
yuru_harukaze
うちの会社は飲み会来ても来なくてもいいんだけど、今の上司が「あいつは飲み会にも出ないのに」って言ってるの聞いてゾワッとした。時代が変わっても、個々人だと昭和の価値観をアップデートできてない人はいる。

その他
onesplat
この人ってあんまり頭良くないよな。

その他
cinq_na
いい年して、ぼくの考えた飲み会、を軸に論建てされてもなぁ。飲み会嫌いな人間は仕事も出来ないで結論出てるし。一人でコツコツやる作業はともかく、世の中は繋がりで出来てるんだよ。ただただそれだけ。

その他
harumomo2006
いわゆるのんべえにとって飲み会は死活問題である。なぜなら一人で飲むと全額自己負担だが飲み会なら飲まない人を多く参加させることで安く飲むことができるからだ。彼らは浴びるように飲まなければ死んでしまう

その他
sumomo-kun
それで、飲み会に欠席して不利益を負わされた被害者は、どこにいるんですかね。

その他
Okiven
社員旅行にもそれを思う なんなら場合によっては会議にも

その他
horseshoe-30
少なくともすでに自分の周りにこんな飲み会はなく、何年に書いたのかなこれと見直してしまった。

その他
norinorisan42
もしかすると現在一般的な企業よりも、メディア関係など一般的でない(?)業界の方が悪い飲み会の風習残ってるのではないだろうか、と一瞬思ったり

その他
shikiarai
本当に飲み会が嫌なのか? じゃあ俺が脱出ゲーム行こうって言ったらOKしてくれるのか? ボウリング大会ならOKするのか? 素直になれよ。飲み会じゃなくて俺が嫌なんだろ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「その「飲み会」、...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

その「飲み会」、本当に「必要」ですか?|宇野常寛

最近よく考えているのだけど、僕はいま「飲み会」文化に苦しめられている人たちのためにできることを探... 最近よく考えているのだけど、僕はいま「飲み会」文化に苦しめられている人たちのためにできることを探して、具体的に動き出したいと思っている。 残念なことだけれど、この国にはいまだに職場や、同じ業界のあつまりなどで上下関係に基づいた「飲み会」文化がしつこく生き残っている。「飲み会」は仕事じゃない。しかし「飲み会」に参加しないと、職場の人間関係がうまくいかなくなるのではないか、最悪の場合はイジメられてしまうのではないかという不安から、イヤイヤ「飲み会」に参加してしまう人は少なくない。せっかくの仕事が終わったあとの時間と、自分が一生懸命稼いだお金を他のことに使いたいと思っても、それを半強制的に奪われてしまうのだ。 この「半強制的に」というのがポイントだ。 多くの「飲み会」は表面的には「来たくないなら来なくてよい」とされている。しかし多くの場合、参加しないと共同体の中でも「浮いて」しまうのが分かってい

ブックマークしたユーザー

  • ict_in_education2025年09月12日 ict_in_education
  • soramimi_cake2025年08月29日 soramimi_cake
  • s10900182025年08月29日 s1090018
  • myaoko2025年08月25日 myaoko
  • shAso2025年08月25日 shAso
  • hazlitt2025年08月25日 hazlitt
  • yamataku132025年08月25日 yamataku13
  • solaris_almagest2025年08月25日 solaris_almagest
  • tomato37132025年08月25日 tomato3713
  • Gewalt2025年08月25日 Gewalt
  • tsutsuji3602025年08月24日 tsutsuji360
  • tmac01012025年08月24日 tmac0101
  • peach_3332025年08月24日 peach_333
  • gnt2025年08月24日 gnt
  • ha-te-na-9212025年08月24日 ha-te-na-921
  • yosuken2025年08月24日 yosuken
  • Wkp2025年08月24日 Wkp
  • hmatthias2025年08月24日 hmatthias
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /