エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
朝井リョウの『イン・ザ・メガチャーチ』が面白く、イッキ読みしてしまった。僕は決して朝井の良い読者... 朝井リョウの『イン・ザ・メガチャーチ』が面白く、イッキ読みしてしまった。僕は決して朝井の良い読者ではなく、以前某誌の依頼で『武道館』の書評を書き、あまり褒めなかったのでボツられたこともあるくらい(もう、僕も気にしてないので書いてしまう)なのだが、これはよく書けていた。朝井という作家は、時代の気分を掬い取ることに長けた広告的アプローチを得意とする作家で、そこにB級文化系がXや文学フリマや文化系自己啓発メディアでよく話題になるが話題にしがちな自意識の問題をスパイスに使うところに個性がある。それがプラスに働けば、これをネタに何時間も語ることのできる時代を代表する作品になり、マイナスに働けば古市憲寿の長文ポストを読めば済む程度の内容を一冊かけて「解説」する下位互換的な「時評」にとどまってしまう。そして近年の朝井はその打率を大きく上げているというのが僕の判断だ。 この前提の上で、『イン・ザ・メガチャ