[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

91users がブックマーク コメント 22

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

宇野書店、はじめます。|宇野常寛

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント22

  • 注目コメント
  • 新着コメント
morerun
>物理的な場所を自分で持つということの楽しさも日々感じている。 インターネットやAIがどこまで進化しても物理的な物を所有したり触れる喜びには代え難いよね。

その他
pui_asn
初日のトークイベントで明かしてたけど、ビル所有者の東邦レオ社に対して賃料は発生してないそうです。面積は約50坪。おそらく光熱費も東邦レオ社が負担なのでは。それだけの価値を東邦レオは宇野書店に認めたのです

その他
orisaku
徹頭徹尾気持ち悪いなあ。若い頃はカースト底辺オタクを散々弄っていた印象しかないよこの人。

その他
OeThousandmiles
宇野書店のレイアウトの難点は開放的でエレベーターと書店がシームレスなので陰キャには入店が厳しいという点だろう。エレベーターからフロアに出た瞬間に書店内のお客や店員からの視線が向けられそうで手汗が出る。

その他
egamiday2009
"オフィスに出社してしまうと、あなたは否応なく「何者か」になってしまう。しかし、本屋のデスクでは違うはずなのだ。"

その他
hepoko_ks
共同体のボスのためにヒラのメンバーが忖度して、ボスの嫌いなやつの悪口を言ってご機嫌を取る陰険な「飲み会」, さびしいおじさんたちが、オフィスへの部下の出社を要求し続けている -> ちょっと攻撃的過ぎない?

その他
clapon
大塚はめったに行かないけど、興味あるので行ってみたいな〜。「ネットのご意見番」みたいになってる人が多い中、宇野さんは地に足が付いた活動をされている点はいいと思う。

その他
aox
思っていた3倍の広さでした。家賃・光熱費大丈夫なのかしら

その他
san57
ボスを忖度する奴らで囲まれ、攻撃的な課金動画を配信する男性主体とおぼしき団体を絶対擦り続けるマン

その他
iinalabkojocho
近場である。寄ってみたい。ヒトの書庫に忍び込む感覚。それはそれで楽しそうだ。

その他
mmcp
全部自分で選書した本屋をブランディングとしてやるのは良いこと。 ただ、発売4ヶ月以降の本は返本できず、在庫の本は値下げも値上げも禁止されていて本屋の経営としてはめちゃきつい。

その他
pui_asn
pui_asn 初日のトークイベントで明かしてたけど、ビル所有者の東邦レオ社に対して賃料は発生してないそうです。面積は約50坪。おそらく光熱費も東邦レオ社が負担なのでは。それだけの価値を東邦レオは宇野書店に認めたのです

2025年08月02日 リンク

その他
clapon
clapon 大塚はめったに行かないけど、興味あるので行ってみたいな〜。「ネットのご意見番」みたいになってる人が多い中、宇野さんは地に足が付いた活動をされている点はいいと思う。

2025年08月02日 リンク

その他
akinonika
宇野昌磨さんと見間違ってしまったw

その他
aox
aox 思っていた3倍の広さでした。家賃・光熱費大丈夫なのかしら

2025年08月01日 リンク

その他
un_i_take
おらあバカだからよくわかんねェけどさ、カースト云々何者でもない云々とか、ほんで「宇野書店」と自分の名前を冠するのはどうなんやと。

その他
tanaboo
いいな〜俺も本屋さんやりたい

その他
the108simulacra
思ったよりデカい

その他
orisaku
orisaku 徹頭徹尾気持ち悪いなあ。若い頃はカースト底辺オタクを散々弄っていた印象しかないよこの人。

2025年08月01日 リンク

その他
OeThousandmiles
OeThousandmiles 宇野書店のレイアウトの難点は開放的でエレベーターと書店がシームレスなので陰キャには入店が厳しいという点だろう。エレベーターからフロアに出た瞬間に書店内のお客や店員からの視線が向けられそうで手汗が出る。

2025年08月01日 リンク

その他
andvert
えっ!!!!

その他
workingmanisdead
ぼんご行くついでに寄るかな

その他
mugi-yama
150平米(約45坪)で6000冊ってスカスカやなーと思ったら、写真見て納得/宇野さんがいつもいるわけじゃないんでしょ?/ ↑ 家賃がタダ!!

その他
onikuoisii
宇野さん同郷だからひっそり応援してる

その他
firststar_hateno
宇野書店、本の魔法使いですわね。新たな冒険が待っていますの!

その他
san57
san57 ボスを忖度する奴らで囲まれ、攻撃的な課金動画を配信する男性主体とおぼしき団体を絶対擦り続けるマン

2025年08月01日 リンク

その他
hepoko_ks
hepoko_ks 共同体のボスのためにヒラのメンバーが忖度して、ボスの嫌いなやつの悪口を言ってご機嫌を取る陰険な「飲み会」, さびしいおじさんたちが、オフィスへの部下の出社を要求し続けている -> ちょっと攻撃的過ぎない?

2025年08月01日 リンク

その他
manatus
上意下達の組織に馴染めず、横の繋がりの共同体を懐疑的に見る個人プレイヤーがよくもそれらをこんな悪し様に言えたもんだな。本より鏡を売った方がいいぞ

その他
iinalabkojocho
iinalabkojocho 近場である。寄ってみたい。ヒトの書庫に忍び込む感覚。それはそれで楽しそうだ。

2025年08月01日 リンク

その他
morerun
morerun >物理的な場所を自分で持つということの楽しさも日々感じている。 インターネットやAIがどこまで進化しても物理的な物を所有したり触れる喜びには代え難いよね。

2025年08月01日 リンク

その他
egamiday2009
egamiday2009 "オフィスに出社してしまうと、あなたは否応なく「何者か」になってしまう。しかし、本屋のデスクでは違うはずなのだ。"

2025年08月01日 リンク

その他
akihiko810
行きたいが大塚駅は遠すぎる... 正直だなー。そりゃそうか>一人で6000冊選ぶのは地獄のような作業だった。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「宇野書店、はじめ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

宇野書店、はじめます。|宇野常寛

明日8月1日から新しく屋を始めることになる。その名も宇野書店。大塚駅北口から歩いて5分のところにあ... 明日8月1日から新しく屋を始めることになる。その名も宇野書店。大塚駅北口から歩いて5分のところにあるオフィスビルの2階にオープンする。床面積は150平米で、約6000冊が並ぶ。 きっかけはひょんなことで、僕が1年ほど前にふとFacebookに宇野書店をやりたいと書いたところ、このビルを所有する東邦レオ株式会社の吉川稔社長に「やりませんか」と声をかけてもらったのだ。一瞬何が起こっているのか全くわからなかったが、とりあえず「やります」と返事をした。あれからよく1年、ついに宇野書店が実際にオープンすることになる。 僕が前から屋をやりたいと思っていたことには、もちろん理由がある。『庭の話』で書いたように、これからは「庭」的な、個人がプロデュースし、管理する場所が「勝手に」公的に開かれている場所が、町の公共空間として重要な役割を果たしていくと僕は考えているからだ。 そして同じく『庭の話』で書いた

ブックマークしたユーザー

  • hyougen2025年08月04日 hyougen
  • mmcp2025年08月03日 mmcp
  • pui_asn2025年08月02日 pui_asn
  • jacoyutorius2025年08月02日 jacoyutorius
  • kamezoo2025年08月02日 kamezoo
  • uchisaiwaicho2025年08月02日 uchisaiwaicho
  • yasucos2025年08月02日 yasucos
  • clapon2025年08月02日 clapon
  • Tomosugi2025年08月02日 Tomosugi
  • akinonika2025年08月02日 akinonika
  • ginger52025年08月01日 ginger5
  • aox2025年08月01日 aox
  • tkeisuke32025年08月01日 tkeisuke3
  • usausau-tan2025年08月01日 usausau-tan
  • banker7172025年08月01日 banker717
  • un_i_take2025年08月01日 un_i_take
  • Cetus2025年08月01日 Cetus
  • tanaboo2025年08月01日 tanaboo
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /