エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2025年2月6日、NHKホールでのワンマンライブをもってフジファブリックが活動休止に入る。2000年結成、20... 2025年2月6日、NHKホールでのワンマンライブをもってフジファブリックが活動休止に入る。2000年結成、2004年にメジャーデビューして以降、一度も足を止めることのなかったバンドであり、かねてより「解散しない」と公言してきたからこそその驚きは大きい。2009年に当時のフロントマンであり、結成の中心人物だった志村正彦を亡くし、オリジナルメンバーが不在になってなお15年もの期間、人気と活動規模を維持しながら活動を行ってきた歴史は異質かつ偉大だ。その歩みが一旦の中断される重みは計り知れない。 本稿はフジファブリックの歩みを批評的に捉えようと試みた文章である。彼らの音楽性は常に同時代のバンドと比べて独特かつ読み解き甲斐のあるものでありながら、フロントマンが途中で変わる出来事もあってか1組のロックバンドとしてその性質が一貫性のある目線で語られることが少なかったように思う。また「若者のすべて」とい