エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
※(注記)9/3 23:40 「はじめに」について、論点の混同を避けるため文章を修正しました。 はじめにXにおいてVRC... ※(注記)9/3 23:40 「はじめに」について、論点の混同を避けるため文章を修正しました。 はじめにXにおいてVRC界隈の一部で、Webメディアにアバター・アバター衣装の写真を載せる時の製作者に対する利用許諾が話題になりました。 論点は多岐にわたりましたが、著作権法上の論点として意見を出しておられる方もいました。個人的に気になったので、当該話題を著作権法の視点で文献等あたりながら調べていました。 その中で、VRCなどメタバースユーザーにとってインパクトがありそうな著作権法上の議論が出てきました。 本記事で取り上げるその議論は、最終的には、他の著作権法上の議論や利用許諾論も踏まえ、冒頭の論点(Webメディアでの利用許諾)と繋げることも可能かもしれません。 しかし、少なくともこの記事1つでその全体像を書き切ることを成し遂げてはいません(あまりに長くなりすぎるので無理だと判断しました)。 したがって