[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

331users がブックマーク コメント 63

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

これから家が燃える人向けnote〜そして復興へ...〜|たぬき

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント63

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kuroaka1871
"大切な書類をお菓子の缶に入れておこう。実はお菓子の缶の中に入れてあったものは汚れ、臭いの被害をまったく受けなかったのだ。さすが金属、強いぞ金属。"

その他
reffi222
重要書類はおかしのかんかんへいれる。

その他
benking377
たぶん引っ越し先でも「おうちまっくろけになったから、ここにきたの」と言うと思う。土地を変えるということは周囲の反応が新鮮になるということ、ブームはまだまだ。

その他
new3
お菓子の缶の中身が無事だったのはたぶん偶然で、火元だと10分で500°C〜1000°Cになり中身が炭化している事が多い。30分耐火金庫は1万円程度で買える物もあるのでそちらがおすすめ。

その他
Sei
勢いに合わせて全編拝読。子どもはそういうものだよな

その他
ototohato
鳩サブレ缶に大事な書類を入れる人生にします!!!

その他
morerun
火災保険は色々なことを補償してくれて便利だが、一軒家の人は火災保険で屋根、外壁塗装タダでできます!とか言う業者には注意してね。

その他
dskmtbr
「これから家が燃える人向け」シリーズ最後が「これから家で燃える人向け」、つまり家で備えに燃えよということか。しかし大変な目に遭ってのこのメンタル見習いたいなぁ。「上手に焼けました!」だって!

その他
chgmep
むかし母が色んな書類をお菓子の缶に入れていた事を思い出した

その他
Momo_suke
同僚が火災にあったとき、金銭的には火災保険でほぼ補填されたけど、子供の写真を入れたハードディスクが焼失したことが一番きつかったと言っていたな。今ならクラウドに上げとけばダメージを減らせる。

その他
TERRAZI
"大切な書類をお菓子の缶に入れておこう。実鳩サブレーが44枚入る大きい缶が書類をファイルに入れたまま保存できる"

その他
tyoro1210
『大切な書類をお菓子の缶に入れておこう。実はお菓子の缶の中に入れてあったものは汚れ、臭いの被害をまったく受けなかったのだ。さすが金属、強いぞ金属。』

その他
gfx
"大切な書類をお菓子の缶に入れておこう。実はお菓子の缶の中に入れてあったものは汚れ、臭いの被害をまったく受けなかったのだ"

その他
zrkw
住んでた部屋が焼失になった時は、ドアは破壊、大事なものも思い出のものも全部捨てる羽目になって、当日そのままの状態で放り出されてしまい呆然としてた記憶がある

その他
diverdown03
復興体験→工事を依頼した不動産屋の保険会社と、失火した業者の保険会社が保険金の配分で揉めて1年家が建たなかった。結局、裁判するはめになった。

その他
kotesaki
お菓子のカンカン、マジ最強!儂も自宅隣家の不始末で全焼したが、重要書類はお菓子のカンカンに入れてて助かった。

その他
umamichang
これから先も筆者一家に色んな事が降り掛かるかもしれないけど、こんな感じで乗り越えていくんだろうな、と思う。良い家族!!

その他
ranra8200
お疲れ様でした経験者の生きた情報は本当に貴重だと思うので感謝。 失火責任法、木造家屋の多い日本は火事の被害が甚大になるので重過失がない限り失火者は責任を免れるって理屈なんだよねやはり火災保険は入るべき

その他
whiteball22
"あと、大切な書類をお菓子の缶に入れておこう。実はお菓子の缶の中に入れてあったものは汚れ、臭いの被害をまったく受けなかったのだ。"なるほど。

その他
miketaro1234
タイトル間違えてんのか。

その他
kanjicho3
重要書類はお菓子の缶と。覚えた。ありがとう。

その他
jiro68
重要書類で原本でなければならないものって何がある?殆どは写メしてクラウドに置いておけば済むのでは?家族写真もファイルもクラウドに上げておけるし。燃えて戻ってこないのは命だけなので命大切に。

その他
uunfo
交通事故の責任は取らなければならないのに失火の責任は取らなくていいと言うのはバランスが悪すぎないか

その他
kura-2
ドラクエかよ>タイトル

その他
rurida-01
ちょっと鳩サブレー買ってくる/火災保険大事、うちも台風でベランダの壁吹っ飛んだ時、火災保険で修理代まかなった。

その他
ai_gaminglife
重要書類はおかしの缶にいれるなるほど

その他
i_ko10mi
火災保険ほんと大事!少しでも火や火花が出てさえいれば汚損・破損物の補償に対応して貰えたりするよ。

その他
kaneko_hk
日本の家電メーカーが自動掃除機を開発できず、ルンバに先を越されてしまったのは「仏壇のロウソク倒したらどうするんだ!」という社内の反対に有効な反論が出来なかったからとか。火事は怖いねえ。

その他
take-it
もしかして、お菓子の缶の中に住めばいんじゃね?(錯乱/これ大事かも。「火災に遭っても今までの予定通り旅行に行ったり遊んだりすることは精神を健全に保つために必要なことだ」

その他
nyom
お菓子の缶かん買いに行かなくちゃ。

その他
sc3wp06ga
防災リュックを確認、補充。火災のことも考えよう。大切な書類をお菓子の缶に入れておこう。中に入れてあったものは汚れ、臭いなかった。鳩サブレーが44枚入る大きい缶が書類をファイルに入れたままでいい感じ。

その他
kassi67
この人すごいよ

その他
shigekixs
ほんとに大事な書類系は倉庫サービスに預けてある。自宅も安全だとは思うが、念には念を。大事過ぎて開く機会ないしね。あと確認だけなら全部PDFにもしてあるのでそれ見ればいいし。

その他
oeshi
タイトル見て焼身自殺マニュアルか炎上ビジネスかと思ってしまったw。うちも近々火災保険の更新なので色々勉強になる。

その他
greenbuddha138
前向きでいいな

その他
wdnsdy
とりあえずA4書類が入りそうな缶に入ったお菓子を買わなきゃ...

その他
uxoru
大事な物はお菓子の缶に入れる!大事!

その他
multipleminorityidentities
日常的な行為って非常時に精神安定をもたらすことあるよね

その他
X-key
「基本的に失火の場合は責任を問うことはできないと法律で決まっている」知らなかった。

その他
tekitou-manga
保険が効かない住居喪失がウクライナで想像を絶するほど大量に起きてる事を想わざるを得ない(最近意識が薄れてきてるので

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「これから家が燃え...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

これから家が燃える人向けnote〜そして復興へ...〜|たぬき

今まさに家が鎮火した忙しい人向け今北産業失火の場合は火元に対して責任を問うことはできない 火災保険... 今まさに家が鎮火した忙しい人向け今北産業失火の場合は火元に対して責任を問うことはできない 火災保険では生活の立て直しのために買ったものにも出るので領収書は全部とっとけ 持ち家じゃなかったら引っ越そう かけよう、火災保険 聡明なる読者諸君は超大人気ボードゲーム人生 ゲーム」を遊んだことがあるだろうか? 私は幼い頃に両親が持っていた人生 ゲームロイヤルを妹弟とキャッキャ遊んで車にえのきみたいな子供をギッチギチに乗せて楽しんでいた。その人生 ゲームロイヤルでゲーム開始時に購入するのが火災保険である。火災保険は大事だ、必ずかけよう。ゲームでもそう言っている。 保険をかける時に「いやそんな万が一のことなんて起きないだろ常識的に考えて」となるかもしれないが、私自身もまさか避難用リュックの中身を減らすことが起きるとは思わなかった。転んだあとに杖はつけない。転ぶ前につくしかない。 火災保険は火事だけではなく水

ブックマークしたユーザー

  • nationalista2025年05月07日 nationalista
  • techtech05212023年07月31日 techtech0521
  • kwy2022年08月08日 kwy
  • sutoka2022年07月30日 sutoka
  • TERRAZI2022年07月21日 TERRAZI
  • ikajigoku2022年07月19日 ikajigoku
  • shinagaki2022年07月19日 shinagaki
  • minamiminamikita2022年07月19日 minamiminamikita
  • youhateme2022年07月19日 youhateme
  • yug12242022年07月18日 yug1224
  • tyoro12102022年07月18日 tyoro1210
  • catcoswavist2022年07月17日 catcoswavist
  • sawarabi01302022年07月17日 sawarabi0130
  • mini3mini32022年07月17日 mini3mini3
  • facebooook2022年07月17日 facebooook
  • nendora2022年07月17日 nendora
  • ura_ra2022年07月17日 ura_ra
  • gfx2022年07月17日 gfx
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /