[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1110users がブックマーク コメント 101

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「ラジオ英会話」を半年、割と真剣に聴いたら何が起こるのか|ヒガシ

1110 users note.com/khigashi

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント101

  • 注目コメント
  • 新着コメント
iamamachine
遠山先生の「英会話入門」を何年か聞いたけど絶大な効果があり英語に自信がついた。あれがなければ妻(元英語教師の台湾人)との結婚も無かった。今は第一言語が英語の10歳の息子に英語でボロ負けして自信喪失中。

その他
aceraceae
というか後半のサブノートとスプレッドシートが本番で割と真剣に聴く以上のことやってる感じなんで。

その他
suicha
英語苦手やったけど、大西先生のハートで感じる英会話見て目からうろこになったの思い出す

その他
tbs-aka
NHKラジオ英語講座は聞き取れても、CNNとかBBCのニュースとかネイティブとの会話は全く聞き取れないのよね。壁が厚すぎる

その他
anus3710223
ただただすごいとしか。社会人になって毎朝50分勉強時間を確保することがどれだけ難しいことか

その他
eggplantte
昔、英語がものすごく流暢な上司にどうやって勉強したのか、留学経験があるのかを聞いたら、ひたすらラジオ英会話をやってたって言ってたなぁ

その他
hiro7373
帰納法的に頑張るのも構いませんが、リスニングとスピーキングはフォニックス身につけた方が格段に効率良くなります https://www.diamond.co.jp/book/9784478103890.html

その他
shinjin85
高校生の頃、何を思い立ったかNHKラジオで英語学んで、それから20年以上経った今でも英語話して生きている

その他
ochahahoujicha
私はずっとタイムトライアルをだらだらやっているけど、nativecampやってみたら言葉ちゃんと出てくるのでNHK語学自体がいいと思ってる。皆におすすめしたい。

その他
nzjvugjjk
"「ラジオ英会話」は思い立った日に始められない"この思い込み持ってる人多いけど、そんなことないからな。4月から始めてもエピソード的には何年も前から繋がってるストーリーだからいつ始めてもいい。文法的にも

その他
hasiduki
英会話!!!!!

その他
kyosuke56
再開しようと思った!

その他
ytn
ローカライズされない洋画洋ドラを見たいみたいな動機があった方がいいよ

その他
nassy310
通勤の車の中で聞いてるけど、まったく頭に入りません

その他
petronius7
ちゃんと勉強しなくても、聞き流すだけでも良いと思う。大学時代寝ながらAFN(当時はFEN)を聞いてたら意味が判る様になった。ニュースで横浜の爆弾騒ぎが謎だったがhttps://bit.ly/3zPOIt5横浜ボミングって聞こえんのな...

その他
uzusayuu
素晴らしい。最近英語学習さぼっているので、気がつかないうちに劣化している気がするから、自分も何か再開しようかな。(アメリカ住んでても劣化する)

その他
o-miya
「千代の国(現・佐ノ山親方)の取り口みたいな姿勢」

その他
katte
ケン トオヤマの放送は本当に面白かった。あと村上春樹のやつも。またやってほしい

その他
heavenward
フォニックス

その他
sukekyo
親ってこの記事を書いているような「勉強頑張る脳」の子を作りたくて頑張った末に「勉強頑張る奴はバカと思う」脳を作り上げてしまうわけです。残念賞です。おれみたいな!

その他
nakayossi
こんなにできない...Duolingoで限界...

その他
hidea
同じ半年を適当に聞くだけだと特に変化は感じられてません。

その他
RIP-1202
ガチで勉強してる。聴いてるだけではない。そりゃそうか。

その他
inaba54
やる気の問題だと思う。必要に迫られればやるし、海外旅行から帰ってくるとその気になるけど、1週間程度で熱も覚める。

その他
naggg
あー、いま無職だし英語を勉強するのもいいかもしれないなぁ

その他
Edge_Walker
昔、まだ英語の学習ルートが多くなかった頃、NHKを英会話教室だと思ってる米国人が多いってジョークがあったと本で読んだ。英語が上手い日本人にどこで英語を学んだのか聞くと皆NHKのラジオ講座だと答えたからだそうだ

その他
daysleeeper
はてな久々の英語系ホッテントリだぁ。今は有料だけどネイティブが運営のESL Podでもおんなじやり方できそう。これだけ英語英語言ってるのに日本人の大多数って道順聞いたり、これくださいすら話せないってなんなん?

その他
Hasen
これだけできるならハードル若干高めなBBC Learning Englishやったほうが良さそう

その他
cinefuk
毎日Netflixで韓国のリアリティ番組見てると耳に馴染んできたな『英語特有の節回し(「英語耳」では「プロソディ(prosody)」として紹介されていた)だったりとか、いわゆるリエゾンだとかリンキングとか呼ばれる現象』

その他
collectedseptember
本人のやる気 プライスレス

その他
micorico
タイムトライアルと基礎英語レベル2を聴いてるけど、この人のようにしっかりと復習してないので、なかなか身につかない。やらないよりはきっとマシと信じて細々続けてる。

その他
minaminoani
もう40年前の話だが、中学1年生から2年生にかけて「ラジオ基礎英語」を2回繰り返した。結果、読み上げの時の発音が変に上手くなって学校でバカにされた。英語の成績は上がらなかった。

その他
tirol28
ガチもんのカムカムエヴリバディだ/今はテキストだけじゃなくサブノートも出てるんだな、しかもネットで繰り返し聴けるのか

その他
kappei
大西先生、業界内に敵が多そう。しかもラジオで自分でも言ってた。

その他
torish
安い。後は時間とやる気か、、、

その他
irasally
何年かけて伏線回収していくのかなって思いながら聴いてる。金曜は男女の修羅場の例文が多い。ここまでやりこんでいるの素直に尊敬する。

その他
georgew
これでも会話スピードがナチュラルではなくやや遅いんだよね。

その他
gui1
カッパについて詳しくなりそう( ́・ω・`)

その他
ga86
評判のラジオ英会話

その他
RySa
実はCNNやBBCと言ったニュースの英語を聞き取れる様になるまでは実は数年で、その後の日常会話が一番大変。そこは継続が必要。何しろ言葉は生き物なのでね。流行り言葉は止めて欲しいがその文化の魅力でもある。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「ラジオ英会話」...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「ラジオ英会話」を半年、割と真剣に聴いたら何が起こるのか|ヒガシ

英会話にしっかり取り組んでみようと思った。今年の3月のことだった。 正直言って取り組む対象はなんで... 英会話にしっかり取り組んでみようと思った。今年の3月のことだった。 正直言って取り組む対象はなんでもよかった。衛生管理者試験でも電験二種でも企業法務検定でも。その直前に受けた情報セキュリティの資格試験の勉強で身につけた学習習慣を、このままむざむざと失ってしまうのが嫌で、とにかく何かをしたかった。 そこで思いついたのが英会話。実はこの5年くらいの間、何回もトライはしてみたもののなんとなく続かなかった。しかし、学習習慣自体は身についた今だったらもしかすると、と思ったのだった。 また英会話、ひいては英語の勉強についてはずっと心に引っかかっていたことがあった。 僕が中学校に入学した時の担任は、英語教師だった。その人は入学式の後、父兄が教室に居並ぶ中「英語についてはまず、NHKの「基礎英語」を毎日聞くのをお子さんに習慣化させるようにしてください。そのうちに圧倒的な違いが出てきます」と言った。 僕も(

ブックマークしたユーザー

  • hasiduki2025年10月12日 hasiduki
  • thuhatiny2025年10月09日 thuhatiny
  • yukko-t2025年09月21日 yukko-t
  • tarako-peanuts2025年08月24日 tarako-peanuts
  • umaemong2025年08月11日 umaemong
  • batikuma2025年07月10日 batikuma
  • kasahi2025年04月23日 kasahi
  • kanpuri2025年03月18日 kanpuri
  • thonda2025年03月03日 thonda
  • pa7862025年02月11日 pa786
  • techtech05212024年12月28日 techtech0521
  • frantic872024年12月21日 frantic87
  • sawarabi01302024年12月14日 sawarabi0130
  • ylgbk2024年12月13日 ylgbk
  • yonashi392024年12月05日 yonashi39
  • skgc4002024年11月04日 skgc400
  • fpbon2024年11月03日 fpbon
  • taki002024年11月01日 taki00
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /