[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

325users がブックマーク コメント 95

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

6mの棒にカメラを付けると、ほぼドローン :: デイリーポータルZ

325 users dailyportalz.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント95

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tonkotutarou
木村棒だ(https://birodstore.com/)。周辺機器も充実してるし耐荷重もある。 / ブラタモリでもよくこういう撮影やってますね。

その他
kenchan3
2階建の屋根の塗装の見積もりした時、塗装業者によって、屋根にハシゴで登る人(2人で来たところと1人だけの人)、長い棒にカメラつけて撮る人、ドローンを飛ばす人。色々あって面白かった。

その他
dambiyori
これInsta360Go2の手ぶれ補正があるのも大きい気がする/年末大掃除で雨どいにゴミが溜まってないか点検するのに自撮り棒に付けた360Go2使ったらめちゃくちゃ役に立ったよ

その他
hi_kmd
むかし、THETAを棒の先につけて撮影したのがとても便利だったのを思い出した。全天画像から欲しいアングルを切り出せばいいので、カメラの向きとかをほとんど考えなくていいのが良かった。

その他
kako-jun
柿を獲るときの高枝バサミに、GoProを付けたら面白そうって思った。柿を撮るんじゃあなく、甘そうだなってワクワクしてる人々を撮る / あとで消しにくいようにレッドスターあげる

その他
n-styles
ドローンとは違ってプロペラ音が発生しないから、ドローンでは困難な生き物観察に使えそうだし、音の収録もできるな。

その他
nisshi_jp
200gのドローンの方がむしろ安全な気がしてくる

その他
exciteB
ブラタモリでよくやってる。動画ならオズモポケットとかゴープロがいいかも。360度カメラなら現場で画角の確認しなくて済む。

その他
one-cozy13
何年か前、家の屋根の点検に業者が使ってるの見て、私も買った。土牛て会社のカメ棒ていうやつ。スマホ付けて動画撮影モードにしてゆっくり動かしたらOK。 https://www.dogyu.jp/product/%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%A3%92/

その他
Knoa
いやいや、ちゃんとカメラ用のロング一脚ありますよ https://birodstore.com/

その他
yarumato
"東京23区内の屋外では200g未満のトイドローンですらなかなか飛ばせない。飛ばせる場所でも音がうるさいなどで嫌がられます。そこで棒を使う。高い棒はしなる。しならない棒Insta360純正の3m自撮り棒13,200円。"

その他
richard_raw
純正の3m棒とかあるんだ......。

その他
ustar
電線は本当に離隔距離注意 普通の6.6kVだと2m 3万高圧だと3m離すべし

その他
kiku72
自撮り棒って見かけなくなったけど、あれはカメラの性能が向上したの?単に流行ってたから持ってたの?

その他
daysleeeper
さすがのDPZ、いい視点の記事。でも「高さへの欲棒は尽きない」って出てくるかと思ったら出てこなかった。

その他
luvsik
ホライゾンレベリングあったほうがいいのね

その他
adsty
まさしくドローン視点だけど運用や安全の注意が必要。

その他
zumrud
「ヒトって実は頭だけが本体の地表1.5mの飛行動物なんだ」と思ってショッピングモールとかを歩くと結構異世界で楽しい

その他
chintaro3
棒の先にドローンを固定したらどういう扱いになるんだろうね

その他
tai4oyo
前日記事『憧れのマンションを一緒に眺める』で、出番のなかった「超長い自撮り棒」の逆襲が本記事と読めてしまうのだが? (前日記事で未使用の機材を敢えて紹介する事が、本記事への伏線となっているのか?)

その他
orange_putting
欲しい

その他
mitimasu
先人たち(棒の先にカメラをつける : dpZ https://dailyportalz.jp/b/2008/04/10/c/index.htm / ドキュメンタリー 5mの自撮り棒 : dpZ https://dailyportalz.jp/kiji/150116166080 )が本当にやりたかったことがInsta360Go2で実現した感じ。

その他
b4takashi
ドローンと違って操作不能になったらどこかに行ってしまう、という心配がない分ちょっとだけ安全そう

その他
ryotarox
テレビドラマのクレーン撮影の感覚に近いのかな。昔の映画はフィルムカメラが大型で、クレーンに人が乗り込み機動性に難があった。15年ほど前からテレビドラマは小型カメラだけ先端につけたクレーン撮影が増えた感。

その他
filinion
一見ドローン撮影みたいな映像に棒の影が映ってて笑った。

その他
Dai44
正月凧揚げした時に、ケータイ括り付けたくなったけどやめた...

その他
hrmitsumane
dpzがんばれ オモコロに負けるな

その他
amoreroma
釣竿でもいいのかもしれない。揺れちゃうからダメか・・・。

その他
hiroomi
"クライミングの先輩が「長い棒って言ったらタモ網だよ」って言ってました。​​"

その他
LiveinTokyo
本家のInstaが棒の先につけてドローンライクな映像が撮れるって謳ってるよね

その他
Sakana_Sakana
鉄道架線だけではなく、高圧電線も接触しないで感電死するんだよね、鮎釣りの竿がソレで感電死した事例があった記憶。

その他
byaa0001
棒買っとかなきゃ

その他
sierraromeo
総火演にこんな感じでやたら長い棒の先にカメラ付けてた変な人居たの思い出した

その他
Cru
自腹?原稿料にみあう?

その他
amd64x64
棒の先端にドローンをつけて浮力を効かせれば安定しそう(飛ばしてない)

その他
cinemaphile
みんな棒にたどり着く... 所さんのはこれね https://youtu.be/G2hUyNlGhfQ

その他
ooblog
#ドローン #自撮り棒 「魚釣りに使うタモ網の柄~6m~Amazonで6,500円くらい~1/2インチメスネジと1/4インチオスネジを繋ぐ~カメラは軽いやつに~2022年の6月~トイドローン~規制~「棒を禁止せよ!」ってなりかねないのが今の日本」

その他
ku__ra__ge
「一方ロシアは鉛筆を使った」的な冴えたやり方

その他
kiyo_hiko
ちっこいカメラを手に入れたことが勝利につながってるな...旅行用に2.7mの自撮り棒持ってるけどミラーレス重くて載せると一苦労だし

その他
gcyn
こんなの、釣りですよね。フィッシングだかアングリングだか知らないですけど。そしてそこでこうやって釣られてるわけですよ、僕らが(笑)。(ノ ́∀`)ノ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「6mの棒にカメラを...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

6mの棒にカメラを付けると、ほぼドローン :: デイリーポータルZ

東京23区内の屋外でドローンを飛ばせる場所はほとんどない。200g未満のトイドローンですらなかなか飛ば... 東京23区内の屋外でドローンを飛ばせる場所はほとんどない。200g未満のトイドローンですらなかなか飛ばせないのだ。しかも、2022年の6月からトイドローンですらいろいろ規制されてしまい、ますます飛ばせなくなってしまう。 そこで棒を使うことにした。棒は人類が初めて使った道具だからだ(たぶん)。人類500万年の長い付き合いである棒が、ドローンなんていう新参者を凌駕するのは当たり前だろう。 2022年は棒復権の年である。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買っ

ブックマークしたユーザー

  • hirony32025年07月01日 hirony3
  • techtech05212024年05月07日 techtech0521
  • yojik2022年09月02日 yojik
  • yarumato2022年09月02日 yarumato
  • tcmsc2022年09月01日 tcmsc
  • animist2022年02月23日 animist
  • ShionAmasato2022年01月14日 ShionAmasato
  • richard_raw2022年01月11日 richard_raw
  • tanakaBox2022年01月09日 tanakaBox
  • p3ta2022年01月08日 p3ta
  • yuiseki2022年01月07日 yuiseki
  • tkomy2022年01月06日 tkomy
  • hirojiikun2022年01月06日 hirojiikun
  • sorshi2022年01月06日 sorshi
  • kirine2022年01月06日 kirine
  • ustar2022年01月06日 ustar
  • toukyoumertoromarunoutisen2022年01月06日 toukyoumertoromarunoutisen
  • thesecret32022年01月06日 thesecret3
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /