[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

456users がブックマーク コメント 228

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

電子書籍媒体難民

456 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント228

  • 注目コメント
  • 新着コメント
naglfar
紀伊國屋書店 Kinoppy 派、登場。アプリのUIも悪くないよね。たまにあるポイント30倍セールがうれしい。

その他
wuzuki
中の人にも驚かれたくらい、圧倒的にhonto派。ポイントや割引やセールのほか、読割50機能が嬉しい。ブコメ見て、BOOK☆WALKERのポイントが3月末までだったのを思い出した。

その他
bookfish
リアル書店にお金を落としたいのでKinoppy。さくさくページめくれるし紙色も検索も本棚デザインもフォント(游明朝)も好き。ポイント25倍がちょくちょくある 潰れたら取次かDNPかどっかが買ってくれると信じる...

その他
napsucks
国にはMNP的なライセンス移管の仕組みを整えてほしいな

その他
jou2
俺はbookliveだけど他人にはbookwalker勧める。bookliveはもう9800冊買っちゃったから今更変えられないだけ。ストアの作りはBookLiveの方が好き。bookwalkerはとにかく還元が多いんだよな【追記】サブにebookjapanは必須。限定本多いの

その他
nyankosenpai
国産で一番つぶれなさそうという理由でhonto選んだけど、今月で紙の書籍販売休止ってことで信用度が下がっている。サービスとか独自コンテンツという意味ではkindleが一番いいんじゃないかな

その他
ikura_chan
読めなくなったら困るから、Kindle一択。ebook Japanの騒動見てから使いにくいけど我慢さて読んでる。iPadのアプリだと少し使いやすい。

その他
Shin-Fedor
プラットフォームが潰れて読めなくなるというのはリスキーすぎるので、業界団体を作ってライセンス移管(プラットフォーム倒産時だけ、手数料のみで全部移管でき、移管先はユーザーが選べる)の仕組みを整えてほしい

その他
srgy
去年から本格的に電書で読むようになって、導入時にいろいろ検討したけど結局ビューワの手触り(ページめくりのスピードとか)がいちばん好みだったKindleにした。本棚機能はダメダメだけど... / あとえっちなやつはDLsite

その他
kusigahama
読む権利と読むときのUI、本来は分離されてるべきだよなぁ

その他
rocoroco3310
私も潰れないだろうという理由でのみ、Kindleを使ってる...。でもすごくすごく不便でほんと嫌い。本棚の中を自分なりに並べ替えたりできないし、Kindle上で本を買えないし、買う時もとにかく探しにくいし...。辛い

その他
chiezo1234
kindle(Amazon)とiBooks(Apple)

その他
dhrname
漫画のUIが良い順だと、 シーモア(ページの切れ目がない)、ニコニコ漫画アプリ、Bookwalker(Kadokawa)、Kinoppy(紀伊国屋)、honto、Kobo(楽天)、Dlsite、Doly(Yodobashi)、DMM(注:ブラウザ版はいいけど、PC版ビューアはかなりきつい)

その他
toria_ezu1
ebookjapanは割引の日が多い。ただ、最近割引率が減ったんだよなあ

その他
ponjpi
漫画はkindle。そのほか文字作品は紙書籍。amazonの電子コミックはダウンロードできるんだけど、他のはどうなんだろう。

その他
mas-higa
もともとジュンク堂好きだったのと、つぶれなさそうという理由で honto.jp 使ってるけど、プリペイドカードやめちゃったりして、ちょっと不安。

その他
azumi_s
基本Kindle。まあ普通に使えるので。エロ漫画系は経緯的にDMM集約だけどね。

その他
yf23blackwindow
買物難民→買物弱者。帰宅難民→帰宅困難者。容易に置換えられる言葉もあるけど、これの置換えは厳しいか。〇〇難民という表現は分かりやすくて便利だけど、本当の難民が発生してる状況なのでちょっと引っ掛かる。

その他
kuzudokuzu
Amazonに金を落とす気がサラサラないので、俺は紀伊国屋。週末にはポイント増加キャンペーンあるし、ポイントやりくり面倒な人には本によってはごく稀に半額になってるときもある。

その他
AKIYOSHI
紀伊國屋よりもジュンク堂が身近なのと20-25%OFFクーポンがあるからでhontoメイン。高額商品を買いやすい。ライブラリを数えたらKindleが484、hontoが611だった。なお、既読数を数えてはいけない。

その他
movesinthefield
その昔、ガラケーで電子書籍を売りにした機種があって。端末は好きだったけど電子書籍機能は当たり前のように未成熟もいいとこで。なので割と早くからKindle一択。背景黒に白文字が目に優しくてもう紙の本読めない。

その他
cider_kondo
宗教上の理由で尼垢ないので原則楽天なのだが、当時セール中だった『ランウェイで笑って』だけDMMで買ってしまい、アプリのUIがイマイチだよなと毎回思っている(koboもそこまで良いとは思ってないけど

その他
rrringress
ブコメで紀伊國屋使ってみようかなと思えた

その他
f_oggy
国内の雄である角川が放りだしたりなんてしないだろうという理由でBOOK☆WALKERをずっと使ってる。アプリも継続的に改修してて好感が持てる

その他
onnanokom
数年前の「初回100冊まで70%オフ」という狂気のキャンペーンに多大な恩を受けたので、メインはDMMブックスにしてる。常時30%オフになってるものも多いし。ブックウォーカーとKindleとピッコマもサブで使ってるけどDMMだわ

その他
nilab
IT技術書は PDF や EPUB を買って Google Play Books で読んだりしているけどちょっと不便。

その他
otchy210
Kindle 一択。使いにくさと傲慢さを勘案しても「一番長く保つ」であろう点で。20 年後でもサービスが続いてそうなイメージが沸くのは現状 Amazon だけ。

その他
chaz_21
自分が生きているうちにサービス停止しなそうなところという観点で残念ながらKindle一択になっている

その他
prdxa
デバイスの話かと思ったらそっちか

その他
bacon_epix
koboかkindleで買って、deDRMで外して、WebDAVとかで管理してどの端末からでもアクセスするようにする。ただし、メタ情報は残っているので間違っても他人に渡してはいけない。

その他
kz78
連載を追っかけるのはニコニコ静画、単行本で読むのはKindleかブックウォーカー。/雑誌の電子版は最新話だけ無料で読むには良いけど古いのをまとめ読みするにはイマイチなのが多いので課金意欲が沸かない。

その他
jintrick
Wordでおk

その他
ak148
今はKindle一筋だけど、この前買ったはずのマンガが購入履歴ごと消えてて、いやそれは多分勘違いなんだけど、結局紙の本が一番安心感あるよね。場所取るけど。

その他
kensetu
honto読割50サ終すんのか / 楽天koboが100円引きクーポンとか頻繁にくれるのでつい買ってしまうけど改悪や廃業考えたら不安......

その他
kiria25
SONYのReader、楽天kobo、hontoの3つがメイン。KindleとU-NEXTを少し。

その他
kashi0023
漫画はebookjapan。ヤフーの騒動前から使っていたのでそのまま。あとはsony readerと楽天kobo、honto、Kindleから絞れないでいる。前2つは数冊プレゼントで入れたはず

その他
lavandin
とにかくe-inkが好きなので、色々と不満はあっても結局Kindleの一択。あ〜空からBOOXが降ってこないかなぁ!!

その他
suika3417
最初統一する気はなかったけど、めんどくさくなって大体DMMで買うようになった

その他
yorkfield
BookWalkerがメイン。シリーズをちゃんとまとめてくれるのはKindleより良いかなあ。

その他
wwwkrt
主にkindle使ってるけど週刊の雑誌を買ってて本棚が最悪なことになってる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「電子書籍媒体難民」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

電子書籍媒体難民

ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に... ピッコマ UIが結構好きだったのと「ナビレラ」って漫画が好きだったので利用してたんだけど、最近唐突に無料話の場合にSMS認証を求められるようになって面倒だからもういいかな...と思ってやめた その前はhontoを使ってたけど、そのとき買ったはもう読まなくなってしまった アクセス面倒くさくて... 同じようにピッコマで買ったいくつかの作品も読まなくなってしまうかな ヨコハマ買い出し紀行と推し武道は紙で買い直そうかな 迷ったけど今日紀伊國屋の電子書籍サイトに移行してとりあえず人生にマストという漫画だけ揃えて買ったけど、結構いい感じ このサイトとアプリなら読み返せそうな気がする アマゾン嫌いだからkindleは考えたことなかったけどみんな使ってるよね そこでだけ作品売ってる人もいるしな...犬のかがやきとか(知らないだけで他でも出してる?) 白泉社の漫画に好きなものが多くてアプリのマンガParkは結構よか

ブックマークしたユーザー

  • kkana2024年07月14日 kkana
  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • MrBushido2024年05月14日 MrBushido
  • littleumbrellas2024年05月08日 littleumbrellas
  • rocoroco33102024年04月13日 rocoroco3310
  • k44481142024年04月02日 k4448114
  • chiezo12342024年04月01日 chiezo1234
  • denske02024年03月31日 denske0
  • sawarabi01302024年03月30日 sawarabi0130
  • NAPORIN2024年03月30日 NAPORIN
  • ABADSALMON2024年03月30日 ABADSALMON
  • pha2024年03月29日 pha
  • otsune2024年03月29日 otsune
  • dhrname2024年03月29日 dhrname
  • aoiyotsuba2024年03月29日 aoiyotsuba
  • meltypro2024年03月29日 meltypro
  • toria_ezu12024年03月29日 toria_ezu1
  • ponjpi2024年03月29日 ponjpi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /