[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

551users がブックマーク コメント 174

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

香川の文化

551 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント174

  • 注目コメント
  • 新着コメント
takutakuma
今住んでる香川をこんだけ楽しめてるから増田は他の地域でも楽しめてそうな人だ。

その他
jinkaishitsu
直島も豊島も男木島女木島も残している手札の多さよ。直島の地中美術館や李禹煥美術館、ベネッセハウス、豊島の豊島美術館、SANAA諸建築は圧巻。香川県庁舎や旧香川県立体育館は丹下健三設計で世界的にも評価が高い

その他
kageyomi
猪熊 弦一郎現代美術館入れようよ。丸亀駅すぐ近くにあるので、一鶴本店とハシゴ出来るぞ

その他
porquetevas
友達に案内してもらった時にため池がたくさんある風景に驚いた。ああいう地元の人には当たり前でもよそで見られない風景自体が文化だと思う。別府の湯けむりにも似たことを思った

その他
mag4n
実家だす。宮脇書店総本店は下手なジュンク堂よりでかい。アーケード街はシャッター街から復興したので外の人には見てほしいかも。直島は三菱マテリアルの過去のやらかし跡を見るのも良い。/跡もうないらしい

その他
IthacaChasma
丸亀城の石垣は素晴らしいので卑下しなくていいと思う。日本に12しかない現存天守の一つだし。崩れてしまった石垣の補修頑張ってほしい。栗林公園良いよね。三大庭園を四大庭園にするなら栗林公園が加わると思う。

その他
houyhnhm
高松城は、ちょっと珍しい水城で、堀の水が海水。/あと、善通寺。/交通の要地だったのは多度津、少林寺拳法発祥の地。/観音寺の銭形砂絵は、銭形平次でタイトルバックに使われてた。

その他
srgy
2000年9月に休園する前の旧レオマワールドの園内に存在していた「大西美術館」にはブータンの超巨大(×ばつ16m)な曼荼羅図が展示されてて圧巻だった(閉館があまりにも前すぎてネットにも殆ど情報がない...) https://bit.ly/3QkEQxs

その他
nicoyou
この文化シリーズ楽しくて好きなんだけど、香川のこの増田は色々でかけているし貪欲で楽しんでて輪をかけてよかった。皆ももっと紹介するんだ。旅行いく時に参考にしたい

その他
udofukui
東山魁夷せとうち美術館いいよー。谷口吉生の設計で細部まで考えられた完璧な建物だから。瀬戸大橋がめちゃくちゃ綺麗にみえる立地も素晴らしいし、みんな行くべき。

その他
richard_raw
満喫してらっしゃる。香川行ってみたくなりました。

その他
Cru
直島行きたい。うどん食べたい

その他
inforeg
うどん・雨が少ない・運転が荒い

その他
azumi_s
宮脇書店は貴重な文化基盤なんじゃよ.../昔は香川のアニメイトといえば宮脇本店の漫画階のミニコーナーだったんじゃよ...。

その他
oguratesu
え、香川って大都会岡山の属州よな??

その他
SasakiTakahiro
ネイティブ香川民じゃなくて関東地方からの移住者の視点というのもポイントかと。"次は小豆島に行ってみようと思ってる"。

その他
cha-hanmen
文化の捉え方の広さ、自分の身の回りの文化を文化として認識し享受/楽しむことができるか。増田を見てたら教養だけではなく感受性も必要なのかと。私たちはどう生きるか。

その他
ninamu
もっとお国自慢して

その他
a254103
なんと先々週旅行しちゃったよ...もうちょい早めに知りたかった...!高屋神社と父母ヶ浜に行ったけど超よかったです。うどんもおいしかった!!

その他
kamiokando
金刀比羅宮の伊藤若冲の絵(屏風と襖絵)が何年ぶりか忘れたけど公開されるというので見に行きました。堪能しました。金比羅山麓のよくある店でうどんを食べたら不味かった。あそこは客を舐めてる。

その他
otation
埼玉出身としては資本が多くて羨ましい限り

その他
multipleminorityidentities
すげー

その他
imakita_corp
高知時代にバイクで何度もゴールデンタワー往復、行く度に黄金便器にウンコをするシミュレーション。点在する漫画のような山。鳴門から下道で高松を目指すと海、山、線路、街がいい塩梅に現れて気持ちよかった。

その他
ak248
香川行ったことない。行きたくなる

その他
knitcapmann
「四国新聞」がある限り住みたくは無いなあ。

その他
nandenandechan
「ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方からの移住者だけど」そういう人の方がわかると思うよ。地元に根付いてると気が付かない。

その他
moja8
感嘆符とか三点リーダとかを正しく運用する勢

その他
Windymelt
楽しそうに盛り上がってて居た堪れなくなったのか、他の地方増田に付いてた酷いトラバが一掃されてて面白い。楽しいエントリを書くと酷いトラバは減る。

その他
tenkinkoguma
ため池のブコメを読んで電照菊のハウスの明かりを思い出した。もう20年以上前に見た景色なのに。素敵な夜景でした(豊橋)

その他
KIKUKO
いいねぇ、こーゆーのあちこちの知りたい!

その他
Ottilie
香川、盛りだくさんよね。映画は高松市にソレイユ(https://kagawa-soleil.co.jp/)ってところがあるよ。アニメはあんまりかからないかも。高松はぶらぶら歩くのにちょうどいいんよね。百十四銀行本店かっこいい。

その他
amunku
観光の際に参考にさせてもらいます

その他
imaginaration
香川に旅行に行って一番驚いたのが自転車乗りの多さだった。

その他
eminumacci
琴平町の金丸座で何度もこんぴら歌舞伎を観た。めちゃくちゃいいよー。舞台が近くて一体感が格別。金比羅さんの参道も楽しい。コロナ禍で数年間こんぴら歌舞伎はやってないけど、またやるときは行きたいな。

その他
sekiyado
「ゲームは1日1時間」を期待したら無かった

その他
albertus
ちゃんとお城がある所は、しっかりとした文化がある印象。

その他
nakab
愛媛生まれ東京育ちなので、たまに 帰省する時に通る讃岐富士が圧巻。あとは金刀比羅宮もよく聞く。幼い夏の日、レオマワールドに行ったのが楽しかった。子供の頃は愛媛もよく水不足で節水していた。

その他
kaiton
お寺は善通寺も、美術館はイサムノグチ庭園美術館と猪熊弦一郎現代美術館も良いですよ、直島と女木島、まんのう池は見所ないから豊稔池ダムはおすすめ、紫雲出山の桜から父母ヶ浜と天空の鳥居と銭形へ

その他
saikyo_tongaricorn
ゲームは1日1時間!

その他
ryu-site
この間久しぶりに瀬戸大橋車で渡ったらやっぱり絶景でよいなぁと

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「香川の文化」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

香川の文化

anond:20230731103637 ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方からの移住者だけど、香川で享受し... anond:20230731103637 ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方からの移住者だけど、香川で享受してる文化を挙げておく。 文化財割と多い。もちろん京都・奈良の比じゃないけど、狭い県の割にはあちらこちらに文化財がある。やっぱりなんだかんだで讃岐国は中央に近かったからかな。四国遍路もあるし。 国宝も、建物だけで2件ある。増田の故郷の県は香川県よりずっと広くて人口も多いけど、建造物の国宝がないので、正直羨ましい。近所にある国宝も見に行った。京都や奈良で感じるような、荘厳! という感じではなく、地味な佇まいだったけど、ここで千年近くもの時を閲してきたんだと思うと自然と厳かな気持ちになる。 (追記)丹下健三の香川県庁東館忘れてたわ! 何も知らずに県庁に行ったときに「やたらと作りがオシャレだな???」と思って調べたら重要文化財にもなってる丹下健三作品でビックリした。初めて行ったとき

ブックマークしたユーザー

  • nuu_n2025年06月03日 nuu_n
  • paralysedinside2024年09月24日 paralysedinside
  • techtech05212024年06月14日 techtech0521
  • qt_fb2023年11月19日 qt_fb
  • webpiyo2023年11月18日 webpiyo
  • t_thor2023年11月18日 t_thor
  • chadakaisei332023年11月18日 chadakaisei33
  • curocot2023年11月18日 curocot
  • Southend2023年08月13日 Southend
  • k_rs082023年08月11日 k_rs08
  • yuuki55552023年08月11日 yuuki5555
  • sawarabi01302023年08月09日 sawarabi0130
  • hello-you2023年08月09日 hello-you
  • tatatayou2023年08月08日 tatatayou
  • richard_raw2023年08月08日 richard_raw
  • tsuchidatomoka2023年08月08日 tsuchidatomoka
  • lastpine2023年08月08日 lastpine
  • parakeetfish2023年08月08日 parakeetfish
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /