[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

528users がブックマーク コメント 106

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

絵画のこと全然わからんけど何これ

528 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント106

  • 注目コメント
  • 新着コメント
regularexception
違和感あって調べた。ブコメで書ききれないから、増田に書いた https://anond.hatelabo.jp/20220418025957

その他
lejay4405
こういう感想を書けるってすごいなと思う

その他
hilda_i
その絵、初めて見たわ。いいわね。

その他
spectre_55
全然知らない海外の彫刻家の回顧展の監視バイトに行った時、とある作品を見る度に涙が出てくるので困ったことがある。何なんだろうな、ああいうの。

その他
kurotsuraherasagi
なんだかとても羨ましい体験記だ。実物を見てみたいし、実物を見た増田の体験記もまた読みたい。/ラドゥ・ルプーの演奏を初めて聴いたとき「こんな幸福があっていいのか」と驚いたのでなんとなくわかる気がする。

その他
nicoyou
私ここまでアートに感動したことない。良い感動を分けてくれてありがとう。いい絵だなあ。確かに生で見てみたいね

その他
hetoheto
歴史に名を残す画家以外にも優れた画家は一杯いたんだろうね。現代で言えば、後世に名を残すアニメ監督は宮崎駿なんだろうけど、彼を育てた人や才能ある人が周辺にもいっぱいいるみたいな感じで。

その他
triggerhappysundaymorning
芸術に琴線揺さぶられる体験は私も四半世紀くらい前に⇛のやつでやられたことあるけど,なんかびっくりするよね.https://it.m.wikipedia.org/wiki/Angelo_di_Monteverde

その他
buu
この作家の絵なら23万円ぐらいで一枚買える。 https://www.ebay.com/itm/324992424997?hash=item4bab0edc25:g:OYcAAOSwaJBh3eCo 真贋は不明。

その他
mori99
芸術音痴なのだが、イギリスのどこかで公開されていたら観に行くと良いと思う。描かれた土地の館の壁にかけられた油絵は、空気なのか、なんというか、門外漢にもわかる程に違う。生き生きとキラキラとしている

その他
t_f_m
写真が出てきてからの時代の人で、「写真を元に絵を描く」ことを生業にしていた人だというのがわかった。カラー着彩家とでもいおうか。

その他
world24
赤ちゃんが大きいのは主題として印象的になるように意図的に大きくしてるから。芸術ってそういうものだよ。だからこんなに感動できる。

その他
ardarim
愛だよ、愛

その他
electrolite
わかる。バッハのマタイ受難曲の最後から2番目を初めて聴いた時、あまりのエモーショナルさに雷にうたれた気分だった。編曲したメンデルスゾーンも偉大なんだけど。

その他
perl-o-pal
増田ー、ファイル名ファイル名。//美術館も暫く行ってないな。

その他
pikopikopan
現物見に行って欲しい

その他
yoshi-na
この増田に愛を感じた

その他
rci
絵よりも増田の文章に感動しちゃった

その他
sumomo-kun
3〜4歳くらいに見える。なんかデカくね。あるいは親がちっちゃくね。

その他
hiro_curry
ちょうど昨日、映画「あの頃。」を観た。人が理由のわからない涙を流す瞬間をもっと見たい。

その他
behuckleberry02
絵の来歴に謎が残るがどちらも良い絵だ。母猫が子猫をベロベロ舐めてるのを眺めているときと同じ気持ち。

その他
ameshonyan
その絵を見たら、私も何でだか涙が出た。そんな絵だね。赤ちゃんがデカいって言ってる人がいるけど、うちのデッカい2歳よりは小さいから欧米人の1歳くらいの赤ちゃんならこんなもんじゃないかな?

その他
moumaiko
いいね!増田が羨ましい!

その他
nakag0711
やはり写実的な絵がいいね。写真が発明されてから画家たちはおかしくなってしまったんや...

その他
ornith
謎文章どころか、最後の3段落をまるっとメモしておきたいくらい、自分にはぶっ刺さる体験記だった。初見の感想を言語化できなくても、何度も味わい尽くしてやっと「表現」が降ってくることもある......はず......!

その他
keidge
昔の美少女絵師と言われている人の作品だったか。

その他
sktknko
全然芸術分からんので、変なところで寝ちゃったからベッドに運ぼうとしてるからこんな大勢なんだろうなとしか思わない。かなしいかな。

その他
wdnsdy
感動してる人を見て感動できるようになった。もう年だな...

その他
touhumog
"どうにもできなくてホッとした。"この気持ちわかる

その他
myama0221
すごくいい絵だけど、現在進行形で赤子を育てている身としては赤ちゃんすごいデカいしお母さんの姿勢は腰痛になりそうで心配

その他
buhoho
何が心の支えになるかとかわからんよね。何か自分が大切にしてることとかが隠れてるのかも

その他
gyochan
光の当て方がレンブラントぽくて良いですね

その他
motch1cm
絵画は全く詳しくないけどミレーの絵は写実的で当時の生活様式が伝わってきて本当に好き。例えば「子供たちに食事を与える農婦」とか。

その他
tettekete37564
さらっと調べてみた感じ作者はジョン・ウィリアム・ヘインズという人みたいよ > なんかの広告っぽいページ https://www.yma-web.jp/exhibition/special/archive/elegantwomen/exhibition/ChapterV.html

その他
nenesan0102
ルイ14世の肖像画で有名なイアサント・リゴーの実物を見た時は鳥肌立った。王侯貴族に寵愛されるだけあるなって感じで。描かれた人のオーラがすごい威厳と気品で。リゴーの自画像もまた良いんだよね。

その他
kisiritooru
ガツンと、こう、何と言うか魂に触れちゃったみたいな。

その他
Helfard
私知ってるよ、それSANチェックって言うんだ。

その他
kazukan
大学の担当教授とゼミ旅行に行った時に、建仁寺の風神雷神屏風図に前で彼は1時間くらい座っていた。その時の気持ちは未だに聞けていない(彼は末期ガンでその後半年で逝去した)

その他
meganenoki
写真でこれだけ感動できるなら実物見たときの感想もぜひ聞きたいです

その他
junjun777
芸術とは「理解するもの」ではなく「感じるもの」という体験そのものですね。素晴らしい。/私はウジェーヌ・カリエールで似たような体験したんですけど、写真じゃ大切なものが写らないので本物見て評価してね。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「絵画のこと全然わ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

絵画のこと全然わからんけど何これ

愛の原義を調べていて Wikipedia を開いたら、この絵が出てきて、何を調べていたかも今日やりたかったこ... 愛の原義を調べていて Wikipedia を開いたら、この絵が出てきて、何を調べていたかも今日やりたかったことも吹っ飛んでしまった https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Haynes-Williams_Motherhood.jpg びっくりしたのが最初。宗教画みたいなのに人間で、すごく生々しくて、びっくりした。慈愛の表情と同じ形なのに、感情が立ち上ってきて思わず動いたみたいな微笑み。見れば見るほど人間みたい。人間より生々しい。 これ何だろう、何でこんな気持ちになるんだろう、とまじまじと見つめていると、涙がどわーっと出てきて止まらなくなった。今書きながらもう一回見つめたらまた止まらなくなってしまって休憩した。 作者の項目はリンク切れで、誰なのかも、どのように評価されているのかも分からない。絵画について知らなさすぎて、調べ方も分からない。 イギリス

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月29日 techtech0521
  • kusomamma2022年05月16日 kusomamma
  • akaneser32022年04月29日 akaneser3
  • kimutimeshi2022年04月26日 kimutimeshi
  • rinrinbell2022年04月25日 rinrinbell
  • catcoswavist2022年04月20日 catcoswavist
  • miyomiyomiyo42022年04月19日 miyomiyomiyo4
  • Tomosugi2022年04月19日 Tomosugi
  • t_f_m2022年04月18日 t_f_m
  • kamanobe2022年04月18日 kamanobe
  • steam-punk2022年04月18日 steam-punk
  • ryu1_cuomo2022年04月18日 ryu1_cuomo
  • koimaiko10242022年04月18日 koimaiko1024
  • ikuwomaru2022年04月18日 ikuwomaru
  • shohate2022年04月18日 shohate
  • nagaichi2022年04月18日 nagaichi
  • world242022年04月18日 world24
  • yamazakisato2022年04月18日 yamazakisato
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /