[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

641users がブックマーク コメント 301

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

旦那が皿洗いをしないのはやる気じゃなくて流しの問題かもしれない

641 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント301

  • 注目コメント
  • 新着コメント
behuckleberry02
スーパー知ってた。開脚で高さ調整すると腰に優しくストレッチにもなって良いぞ!

その他
nandenandechan
リフォームの仕事してます。その計算式使って、お客様がショールームで実物を確認して決めてます。/母150cmでいつもスノコを床に置いて、父165cmはどかします。使う頻度によりますが高い方にあわせた方が調整はしやすく

その他
shields-pikes
これは本当(186cm)。中腰だと、とてつもなく腰が痛くなる。ヘルニアを経験してからは、多少キツくても大開脚または膝を落として洗ってる。うちも蛇口を高くするやつに付け替えた。10cm上がるだけで全く変わるよ。

その他
ftq
蛇口の高さもだが、流し台の高さが合っていないと洗い難い。床下収納を作る感じで床を下げられたらいいかも。

その他
six13
洗う位置が高くなるので水ハネが多いんだよね。それで洗い方が乱暴とか妻に言われてやる気なくす夫がいるとか。不幸なことよ。

その他
suslovmikhail
賃貸のキッチンは本当にチープだからな。クックパッドのキッチンにこだわった不動産サイト見ててもキッチンでなんかしようという気持ちが生まれそうな物件が本当に少ない https://cookpad-kitchen.com/

その他
Windymelt
全く同じ悩みで苦労していた賃貸民です。蛇腹になっていて任意の角度・長さで固定できる蛇口(伝わりづらい)とシャワー切り替えできる吐出口を自前で買ってきて組み合わせて装着しています。おすすめ!

その他
lastline
160 cm 位の人を想定してるのに、180 cm くらいないと仕えない棚が上部に設置されてたりと変なんだよなぁ

その他
gunnyori
賃貸なら元の蛇口を取っておいて退去する時に戻せばいいのでは。蛇口が低いとよくぶつけてガタガタになって水漏れするようになる。そろそろ交換しないと不味いので参考にする

その他
fb001870
レンジフードが低過ぎて頭に当たる問題もある

その他
nyah
低いシンクには大開脚がオヌヌメ(ご家庭に限らず仕事や出先でクソみてーな流しに遭遇する事はままある)

その他
ti-sai
食洗機使うにしても鍋とかケトルに水を入れるたびに蛇口にぶつかる問題が解消されそうだから高い位置から水が出るのは名案だと思う。

その他
hatandshoes
昔より、シンクまでの高さが高くなっているはず。背の高い女性もおなかに水が飛び濡れるのが悩みな人は多い。シンク自体ももっと高くなっていいのにと思う。背の低い人は台に乗ればいいけど高い人は無理だもの。

その他
findtree
ヨドバシ.comで注文したら配管用工具人気ランキング1位になってた。増田の影響力

その他
stefafafan
高い人のこと考えてくれる増田優しい

その他
omotenothing
このカップルの場合は90cmの高さにして奥さんが高めのスリッパ履けばまあまあ解消される。蛇口上げてもシンク底が遠いと負担が大きい。

その他
adsty
長身の人が前屈みをし続けるのは確かに辛い。

その他
hiromo2
注文住宅だとキッチンの高さは慎重に決める所。ウチも実物見て触って2人が使いやすい高さを相当確認したわ。

その他
kukky
蛇口よりシンクに皿を置く時のほうがしんどくね?食洗機設置を標準にして欲しいなあ。

その他
YN0001
どのキッチンメーカーなんだけど、コンロに立つと大きめの男性は頭が当たる仕様が多くて、共働きの世の中なのにデザイン失敗してると思った

その他
gaku_ds
厚みが3cmあるオーダーカットまな板を使っている。大きさも思い通りだし包丁が楽しい175cm

その他
mrescape
人気ブクマ、いつ寝てますか?って時間の投稿ばかりですね! 洗面所の蛇口は高さ調節できるけど高くしたら妻が嫌がるお!どうしたらいいのか

その他
anonruru
これに関しては高い方に合わしてくれたらいいのにと思う。低い人向けにシンクの下から引き出しみたいに台を出せたらいいのにと想像したことある。

その他
dambiyori
163cmで世の中大きいなって思うこと多いのに言われてみると台所って大体ちょうど良い高さだ。

その他
junjuns7
うちは夫婦の背の高さがほぼ同じなのでそっと閉じます。

その他
kaakaa_hoe
洗い物好きだからやるけど、キッチン低くて腰痛くなるのはそう。高めの踏み台に座ってダラダラやることもある。お風呂とかも平均身長だともっと気持ちいいのかなとか思うことがある。

その他
skythief
腰が痛くなって辛かったのもあって食洗機導入しました。調理用に買ったカウンターは背の高いやつにしました。

その他
a-know
これはある

その他
kaionji
離婚だな

その他
onesplat
そうなんだよ。ジェンダー戦士Twitterでどうでもいいことで騒ぐのやめてこういう実利的な所をなんとかしてほしい

その他
pikopikopan
いい気付きで実際改善されてるのが素晴らしい。ブコメの解決策もいいなあ。

その他
harumomo2006
今のマンションの台所は高さはいいけど狭い、実家は広いけど低くて腰が痛くなる/そういえば大東建託の洗面所にある鏡はすごい高いところにあるので自分の顔が収まらなかった。身長2mの人向けだと思う

その他
pamoudatsumou
あーーー私(身長154cm)ですらベビーベットもハイタイプの方が楽だったけどなるほどあの腰痛ね、確かに高さが理由で嫌にはなるかも

その他
hatest
やる気ないだけのときもあるけどね

その他
shira0211tama
170くらいだけどそれでも流し台だけでなく、作業場高さも腰に来るよ。コンロは五徳と振る鍋の厚みの分マシかな。昭和建築だとまじで全てが低すぎて腰に来る

その他
natukusa
高身長で生きてると世の中が自分に合わせてくれないなってつくづく思うが、あんまり意識されることないんだよね......低い方に合わせる方が最低限使える人が増えるって理屈はわかるんだけども。

その他
lb501
皿洗いのバイトしてた時、ホント腰痛かった。食洗機はあるのだが、当時の性能では十分に落ちなくある程度は手動で行う必要があった。これ女性向けに高さを合わせてるんだろうと思った。

その他
hayashikousun
シンクの深さは変わらないから上の方で洗い物をするようになった分水撥ねが広がりそう。

その他
bongkura
皿洗いは腰やられて頭ぶつけてマジ地獄。店舗の容量ある低いシンクとか極悪

その他
gui1
台の低さもそうなんだけど。流しの上の戸棚のかどっこがあたまにあたるのをどうにかしてほしい。マジで痛い。頭部からの出血で死んだ人いるんじゃないだろうか( ́・ω・`)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「旦那が皿洗いをし...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

旦那が皿洗いをしないのはやる気じゃなくて流しの問題かもしれない

自炊する平均身長以上の男性は、流しの蛇口の高さを検討しようという話。 長々と書いちゃったので結論だ... 自炊する平均身長以上の男性は、流しの蛇口の高さを検討しようという話。 長々と書いちゃったので結論だけ読みたい人は最終段落だけでも。 我が家は一人暮らしが二人で集まって暮らし始めたような夫婦で 共働きかつ生活時間帯が合わないので事に関しても それぞれで惣菜やレトルトを買ってべたりでいいねというルールの下で暮らしてた。 ただ、たまに休みが合った日に、旦那がちょっとした材を組み合わせて 実用的なオトコメシ(冷凍チャーハンにちょい足しとか余り物ブチこみ焼きそばとか)を 作るのをみて、センスとスキルはあるんだからもっと日ごろから自炊をすればいいのに そもそも自炊が嫌いなの?と聞いたことがある。 返ってきた答えは想像もしなかったもので 「台所に立つと腰が痛いからなるべく立ちたくない」と。 旦那は身長180cm、増田は155cmで、25cmの身長差がある。 台所に立つと腰が痛い? 考えたことなかっ

ブックマークしたユーザー

  • hotB2025年05月26日 hotB
  • techtech05212023年08月29日 techtech0521
  • hayabusamiyako2022年11月30日 hayabusamiyako
  • miruna2022年11月08日 miruna
  • nyah2022年11月08日 nyah
  • hazeblog2022年11月07日 hazeblog
  • wkhnk1232022年08月23日 wkhnk123
  • udtech2021年12月18日 udtech
  • g0ma2021年12月08日 g0ma
  • J1382021年12月07日 J138
  • IWAKE2021年12月05日 IWAKE
  • wktk_msum2021年12月03日 wktk_msum
  • yotubaiotona2021年12月02日 yotubaiotona
  • ti-sai2021年12月02日 ti-sai
  • hatandshoes2021年12月02日 hatandshoes
  • findtree2021年12月02日 findtree
  • o-miya2021年12月02日 o-miya
  • do7be2021年12月02日 do7be
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /