[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

664users がブックマーク コメント 353

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)

664 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント353

  • 注目コメント
  • 新着コメント
oteguro
無知を馬鹿にすると言うよりも、モノを知らない犯人は自分達とは違うという「切り離し」を無意識にしたいのだと思う。安心してニュースを娯楽として消費するために。

その他
daydollarbotch
「素人でも分かる」って言い回しがあるけど、素人が自明だと思ってることも、玄人からすれば当然ではなかったりもする

その他
hdwdgfva
常温のサラダ油に火はつかないにしても、まき散らして衣類にしみ込んだサラダ油が、衣類を火種にして引火しないかと言われたら自信ないわ。

その他
kou-qana
(注記)で、天ぷら→安全、天ぷら火災→危険、こぼれた油拭いた紙は燃える→服に付いたらライターで着火しそうと書いた。実験した。鍋に油と布を入れてライターで燃やしたら油の所で消えた。納得した。(普通やらない

その他
riyanorie
天ぷらの時に鍋に溜めて加熱する行為と、直接的に炎に触れさせる行為を同列に論じていいかは疑問がある。料理のときを想像しろって意見の方が想像力が無いのでは。

その他
pre21
この話ゾロゾロと逆張りさんが現れるけど、何がそんなに気に触ったんだろね?何かがプライドを傷つけるんだろうね。「キャベツの千切りができない」とは違う、負けられない、素直に認めたくない何かがあるんだなあ。

その他
yas-mal
「サラダ油に火が付くか」という一般論の問じゃなくて、「床に撒いたサラダ油に、ライター等で火を付けられるか」だよね。知識はなくても、料理をしてれば、それより厳しい状況で火が付いてないのは見てるのでは?

その他
deztecjp
私も甲種危険物持ちで、記事の結論に半ば以上賛成ではあるが、ガスコンロにこぼれたサラダ油が容易に燃えない様子とかが体験知としてあり、引火点の知識がなくとも大勢が犯人の無知を指摘したことも理解できる。

その他
kidspong
専門分野であれ、分からないことを「分からない」とちゃんと言える専門家やプロの人、私は割と信頼できるけどな。知ったかぶりとか適当なことを言わない誠実さをそこに感じて。自分の無知に誠実に向き合える人。

その他
plusqplusq
でもよく分からないものを「これが正解!」って言い切れる人間が支持を得るんだよな。わからないことをわからないという誠実な態度は支持を得られない。

その他
tama3333
1万年と2000年前から知ってた

その他
muryan_tap3
詳細に分析して他人に共有するためには題の用語も要るだろうけど、自分が一人で目的のために使うのには使用目的に叶うかどうかを検討できるかだよね。思いつきにしたって発想の貧困と考えの至らない粗忽さが情けない

その他
iww
急に振られて知らないのは当然だししかたない。 けど、事前に入念な準備をする時間があったのに灯油も買えない、サラダ油の引火点すら調べないのは十分な落ち度だと思う。

その他
riawiththesam
実際に知ってるかどうかではなく、できるかな?って疑問に思えるか。だと思うんですよ

その他
maninthemiddle
実際、似たような用途の菜種油は(かつては灯りに使われただけあって)普通に引火するしね

その他
mkusunok
放火したことなくても料理したことあったら分かると思うんだが🤔灯油が手に入らないからサラダ油って飛躍なかなかしないと思うんだけど、ちょっと前にボヤ騒ぎを起こしてて、何か油を燃やしたことがあったのかも?

その他
kD-Wr
本件に限らず、「〇〇なんて常識でしょw」と安易に考えてしまうようなことも、実は常識(当然)とは限らないという話かと。少なくとも、料理では安全だから考えたら分かるでしょというのは常識の閾値が低過ぎる

その他
nabeteru1Q78
料理すればわかるのでは(適当)

その他
leb
『引火の原理とか引火点と発火点の違いも分かってる。』『蒸気に引火はせずとも油本体に火をつければ燃えるのでは?』引火の原理分かってないでしょ

その他
death_yasude
バケツでガソリンをぶちまけることによって急速に気化させて広範囲に混合気を拡散するって偶然だろうけど理にかないすぎてる

その他
nine-tail
サラダ油よりこれのほうが引火してるな。

その他
hiruneya
動物性だけど焼肉してたらよく油に着火するし、揚げ物での火事を注意するCMもあったからねえ/こういうショボマウントって、もはやそれぐらいしかネタがないってすごい悲しい自己紹介になってるんだけどな...

その他
Hidemonster
こういう態度は悪くない。

その他
BUNTEN
「霧吹き状にして着火させたら,炎上するのでは」十分細かい粒にすれば鉄でも爆発しますからね。

その他
urashimasan
えらいレベル低いのに資格は持ってんのか "国立大博士課程修了、危険物取扱免許は甲種所持。ついでに薬剤師免許所持"

その他
AzuLitchi
炒飯作ろうとしてチンチンに熱した鉄鍋にサラダ油投下したら火柱上がったことあるけどなあ。この話に「料理したことあれば知ってるはず」ってマウント取るのもどうかと思う。

その他
tomono-blog
結局料理をする・しないの一般常識論的な何かに落ち着く

その他
yetch
"rm -rf / "の結果が本当のところどうなるか。という問いに、自分は完全な回答が出来ない。

その他
oriak
増田は真摯だなと思った。知識ってモデルケースを元にした蓄積だから、実際の現象に当てはめるには細かに条件を確認しなきゃ行けないんだよね。それを無視して知識だけ喋るのがコメンテーターとバズコメ。

その他
hotelsekininsya
岡崎体育の新譜「ネットで喧嘩すんな!」のMVに出てくるワンシーンで、相手に言い返すためにサクッと手元で調べるってのがあるけど、まさにあれw 岡崎はやっぱり天才。

その他
threegravity
知らなかった

その他
krswno1
"もう、無知をバカにするのやめないか?普通に相手に情報を与えればそれだけでいいのに"これはマジで思う。え、知らないの?って思っても、自分もたまたま知ってただけかもしれないっていう謙虚さは常に持っていたい

その他
hatomugicha
料理はオリーブオイル派だけど火が付くのかなんて全く分からん

その他
modal_soul
確かに、ツナ缶ランプなんかでサラダ油が燃えることは知っているけど、何かを火だるまにしようとしたときにサラダ油を使おうとは思わないのは、どういう感覚の違いなんだろう?自分の思考だけど、これは説明しづらい

その他
kk255
"てか調べたってハッキリした解が得られるとも限らんし。" これは実際そうだろうけど、テレビとかだと「言い切る」話し方をする専門家(有資格者)が好まれて重宝されているんだろうな。

その他
nffsjj
オリーブ油に引火すると思う人はあんまりいないと思う。サラダ油は天ぷらに使うからそういう勘違いもあるのかな。

その他
enhanky
正確な引火点の話なんか誰もしてないし、自分で「料理に使うものだし、当然ガソリンみたいに引火しやすくはないだろう、ぐらいは想像はつく」って言ってるじゃん。普段から料理してれば肌感覚でわかるやろ。

その他
n-sekiraku
危険物免許持ってるのに覚えてない、意識してないってことはそんな危険なもんじゃないってわかるだろ

その他
p_funny
「自分が当然に知っていた事柄が、実は常識と言えるほど皆が知ってる情報ではなかった」なんてそれこそ高校生ぐらいでも経験する気づきだと思うけど。いまだに食い下がってそれを認められない人がいるんだねえ

その他
regularexception
中華料理の動画でも見てればかなり雑に油使ってかなり加熱してかなり火に触れてるが油は燃えてないのわかる

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「サラダ油の引火点...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

サラダ油の引火点なんか知るか(当方、危険物免許甲種所持)

サラダ油が燃えないことぐらい常識だろw と言われていて焦った。 え、そうなんだ。知らなかった。 当方... サラダ油が燃えないことぐらい常識だろw と言われていて焦った。 え、そうなんだ。知らなかった。 当方、国立大博士課程修了、危険物取扱免許は甲種所持。ついでに薬剤師免許所持。 仕事でもさまざまな有機溶媒を取り扱っている。もちろんそいつらのおよその引火点は知ってるし(正確な数字は忘れたが)、引火の原理とか引火点と発火点の違いも分かってる。 でもサラダ油の引火点なんかピンポイントで知るかよ。まあ料理に使うものだし、当然ガソリンみたいに引火しやすくはないだろう、ぐらいは想像はつくが、即答はできん。 知らんし。普段使わんし。放火したことないし。 ほんとに常識なの?ミステリーとか読んでれば分かるのか? てか、蒸気に引火はせずとも油体に火をつければ燃えるのでは? そもそも火とは何か? とか色々考え始めて、ネットで調べまくって小一時間つぶれるはめに。 話が脱線したけど、言いたかったのは、専門家だってこん

ブックマークしたユーザー

  • Tomosugi2024年08月14日 Tomosugi
  • techtech05212023年07月29日 techtech0521
  • gan_nu2021年08月16日 gan_nu
  • m_a_r_inyo2021年08月15日 m_a_r_inyo
  • gggsck2021年08月14日 gggsck
  • unijam2021年08月12日 unijam
  • hakyu2021年08月12日 hakyu
  • tama33332021年08月11日 tama3333
  • yoruten2021年08月11日 yoruten
  • muryan_tap32021年08月11日 muryan_tap3
  • iww2021年08月11日 iww
  • riawiththesam2021年08月11日 riawiththesam
  • maninthemiddle2021年08月11日 maninthemiddle
  • mkusunok2021年08月10日 mkusunok
  • hideandfire20172021年08月10日 hideandfire2017
  • kD-Wr2021年08月10日 kD-Wr
  • nabeteru1Q782021年08月10日 nabeteru1Q78
  • garlicgun2021年08月10日 garlicgun
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /