[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1303users がブックマーク コメント 762

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

1303 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント762

  • 注目コメント
  • 新着コメント
monomonomoe
自粛へのインセンティブ設計がおかしいって話でしょ。こういう増田みたいな人にも自粛し続けてほしいなら自粛すること自体が個人の得になるような制度設計が必要って話でしょ。そんな変なこと言ってるかな。

その他
exaray
医者ですが、これは真っ当な疑問だと感じます。あくまで感染予防策は功利主義に基づいてるので、個々人の自由や幸福感を犠牲にしうるし、公平とも思いません。でも、それでも自粛してくれているあなたに感謝します。

その他
nunune
いまって自粛してる人からすれば、半強制加入の保険料払って保険に入ってない人の医療費賄ってる状況だからね。そりゃ不満たまるよ。結局ルールに従わないやつが得するんだもの。

その他
ysksy
言うほど自粛してるか?って読んでて思ったけど、この疑問はもっともだ。最初から赤字確定のデスマーチでどこまで損失を抑えられるか、なので誰の頭にも利益なんて発想はない。/追記読んだ。増田の選択に幸あれ。

その他
furseal
アメリカやイギリスを見てもその答えがわからないんならどうしようもないな。協力しても見返りはないが、みんなが協力しなかったら地獄が待ってるだけだ。

その他
saikyo_tongaricorn
まったく外出控えてなくて草

その他
njgj
めちゃくちゃ重要な増田。言語化すごい。短期間なら倫理感とか同調圧力でなんとかなるけど、長期になるとこういう問いに対して納得させるか抑え込むかしなきゃになるってことだよね。

その他
ElizaAcolyte
単純に後遺症、特に血栓の話が怖すぎて感染したくない。一度の油断を一生後悔する可能性が大いにある。

その他
dada_love
「おまえもしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」

その他
zeromoon0
例えばついうっかりで重症化した増田が入院することでそこのベッドに入れない誰かが死ぬかもしれないとか、今はそういうことだが。

その他
syou_hirahira
社会に守られているとの実感がない人が、こういうことを書くのはもうしょうがない。実際社会が若い人たちを守るどころか踏み台にしてるし。

その他
naruse_hitomi
電力不足なのになんで節電しなきゃいけないの?って言われた感じ。飲み会やカラオケせず黙って自粛しててほしい。[医療][増田]

その他
Nyoho
インセンティブは大事だね。あと医療崩壊してしまうと、自分がコロナと関係ない病気や事故でも医療受けにくくなってしまうという直接的なデメリットがある。

その他
Hakureiya
「医療はインフラだから協力すべき」っていう意見自体はまあ分かるんだけどそれをいいことに他人に対してやたら制限かけてくるのはインフラであるという立場の上にあぐらをかいているに過ぎないし最悪だと思う

その他
sub_low
かんじわる

その他
non_117
世代間闘争の材料にできるのはおもしろいが、我々の食糧を作ってるのも高齢者なんだよね。本質的には分業が問題になってくる。都市部の高齢者との闘争なら理解できるが、そこだけ狙えるものだろうか。

その他
piripenko
治安維持への協力と同じ感じ。公益優先によって行政が安定するならメリット。とくに医療供給の安定と皆保険制度の延命とかかなあ。あとエッセンシャルワーカーの犠牲を無視することは心情的にも負担なので。

その他
glassroad
結論から言うと何も返って来ない。無駄な財政支出が減って取られる税金は減るかも知れないが、そういう観点では老人がコロナで一気に減ったほうが現役世代にとってはリターンは大きいかもね。

その他
w4z
理解しない、ルールを押し付ける、何の報酬もないってコロナの症状を追加しないとね♥

その他
zuiji_zuisho
10年後は義務教育でベンサムから始まる功利主義についてのディスカッションが必修になってるかもな、ZOOMで。

その他
cryptom
これは、他者に共感すること(自分のせいで他人が死んだらヤダな、医療関係者に苦労掛けたらヤダな、だからやめとこ!と思うこと)に快楽を覚えるか否かで、判断が変わる。共感しない人には何のメリットもなかろう。

その他
y-pak
吹田遊園地とかカラオケとかめし屋とかに一人で行く

その他
chocolaterock
一昨年くらいは通院ついでに国会図書館に行って本を読んだりデザインの構想練ったりが楽しかった。国会図書館は本当に良いノマド場所だった。 早く日常に戻ってほしい。

その他
marui_megane
名文

その他
nuu_n
確かに30歳の人の死亡率や重症化率って交通事故に合う確率より低いくらいなので上位ブコメの大半は的外れ。後遺症の確率は不明だけど子宮頸がんワクチンの副作用みたいな関連不明のものがかなりある印象

その他
tg30yen
自粛が苦でもなんでもないタイプで良かった。

その他
me69bo32
すごく考えさせられる。肯定する訳じゃないけど見返りがなく先が見えない中、何をモチベーションに自分の精神的安寧を保ちながら自粛が出来るんだろうね。公共の利益だけじゃ足りないよ。人生一度きりなんだもの。

その他
LM-7
社会を維持するため。社会が崩壊するリスクを軽視しすぎ。社会が崩壊する時には弱いものから被害を受ける。

その他
tomatopasta
こんな大惨事にメリットなんかあるわけ無いだろ、どこにどれだけ被害を分散させるかだよ

その他
N0TBUT
追記2読んだ。「誰かに協力してほしいのであれば、相手に得をさせるべき」なのに提示できるメリットが無いのが本当に困りものだよね。そもそもメリットがあっても自粛してくれるとは限らないし。自粛要請の限界。

その他
homarara
あんたの親がまだ死んでないのは、実家の周囲にあんたのように考える人が多くなかったおかげだろう。感染経路を完全に明らかにする事が可能なら、世の中に復讐による殺し合いが起こるだろう。

その他
ai_gaminglife
これまで地道に国を支えてきた医療にお返しするって考えるといいという意見を見て納得した

その他
timetosay
僕は友達に会いたい。だけど、会わない。会った相手の危機感がそれで緩んで、その人が実家行って、親が死んだ、とかの桶屋風理論で辛くなるから。 一回ランチ行くと2回も3回も飲み会も行く人いるから。

その他
fuckincovid
珍型クソコロナメディアウイルス感染対策サイト https://fuckincovid.site/

その他
cnraiUWPAq3tkSI
誕生日記念の風俗くらい自己判断で行けばいいし、政府も感染対策と三密回避をお願いしてただけで出かけるな誰とも会うななんて言ってなかったでしょ。これが同じ30歳の思考レベルと思うと悲しくなってくる。

その他
wawa123kun
面白かった

その他
tatesemi
「自分がコロナに罹らない為。そして、他の病気に罹ったときに適切に医療措置が受けられるようにする為」がメリットだと思っている方がいるが、それだけじゃ正直やっていけないよ。

その他
yauaa
ぼく全くなんの協力もしてないな

その他
mangakoji
これ、こないだまで気づいてなかったんだけど、今の状況にガマンできてるのは、俺の老い先が短いからなんだよな。若かったら耐えられないのを忘れてた。

その他
akulog
ありがとうございます。あなたのおかげで生き延びれてます。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「医療に協力したら...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

コロナが始まってからそろそろ一年ぐらい。そろそろ自粛したくなくなってきた。 頭では自粛しないとと分... コロナが始まってからそろそろ一年ぐらい。そろそろ自粛したくなくなってきた。 頭では自粛しないとと分かってるけど、感情的に、もう嫌になってる。 もっと自粛する理由が欲しいから、誰かに答えてほしい。 当は、尾身会長とか菅首相に聞かなきゃいけないんだよね。日医師会とか岩田教授とかでも良いのかもしれないけど、知り合いにそんな人いない。 けど、なぜかここには医者がいて、如何に医療現場が大変か語っているから、ここで聞けば少しは可能性があるかなと思って書いてみる。 この一年、色々我慢してきた。 気軽に人とご飯に行かないようになった。赤ちゃんがいる人は誘わないし、よく行く人とも回数はかなり減った。 忘年会や新年会もないし、歓迎会や退職パーティみたいなのも無し。 普段会ってない人と会わないべきだと思うから、学生時代の友人とは会わない。懐かしい人と会っても、軽くお茶して終わり。 年越しで帰省もしてないから

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月29日 techtech0521
  • ioritorei2022年10月08日 ioritorei
  • neoslight2021年05月10日 neoslight
  • J1382021年04月26日 J138
  • syou_hirahira2021年01月28日 syou_hirahira
  • KATZE2021年01月24日 KATZE
  • S642021年01月21日 S64
  • nabeatsu12021年01月17日 nabeatsu1
  • hush_in2021年01月17日 hush_in
  • naruse_hitomi2021年01月17日 naruse_hitomi
  • usausau-tan2021年01月16日 usausau-tan
  • nagayatreasure3382021年01月15日 nagayatreasure338
  • gan_nu2021年01月15日 gan_nu
  • Nyoho2021年01月15日 Nyoho
  • dreamyou2021年01月14日 dreamyou
  • Hakureiya2021年01月14日 Hakureiya
  • sub_low2021年01月14日 sub_low
  • non_1172021年01月14日 non_117
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /