[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

458users がブックマーク コメント 288

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

学童の弁当地獄で母親達が死んでいる件

458 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント288

  • 注目コメント
  • 新着コメント
rocoroco3310
こういう時期は衛生面での不安もあるよなー...

その他
myaoko
金払ってでも解決したい人一定数いると思うからビジネスになってほしい。学童のみならず高校もだいたい弁当よね

その他
wwolf
そこでウーバーイーツですよ

その他
alpha_zero
給食センターで働いてるの、子どもがいるママが多いから、夏休みみんな休んでるんちゃうかな...。

その他
skt244
給食は採算が取ることが難しい割にリスクが高い(食中毒やら異物混入やら)からやりたくないだろうな

その他
nicoyou
馬鹿馬鹿しい慣習。コンビニで買ったおにぎりやパンでいい。お弁当箱に入った何かが必要なら買ったものを箱に詰めよう。食べれればいいんだよ。無理しないで。

その他
luege_traum
えらく賛同コメが多いけど、この人自身は買ったものが禁止だとは一言も言ってないし、給食用意しろっていうのは明らかに過剰な要求でしょ。親が弁当作るのが大変なように、学童が給食作るのもコスト的に大変で無理

その他
omochix
こういうの希望者のみ弁当注文とかにしてもルールを無視したドタキャンとか出まくりでうまくいかないの知ってる...

その他
mifio
うちも買い弁だとみんなにからかわれるから作ってくださいと言われてた。からかう方をなんとかしろよ!

その他
itinitiitinti
学童を責めないで!低賃金薄給で狭い部屋に大量の児童の面倒を見て、年々いらん仕事がどんどん増えてるのに人は増えないし全員非正規職員。最低ラインの子どもの怪我させないだけでも精一杯なんだよ...

その他
hiro-okawari
買ってきたやつを弁当箱に弁当風に詰めてるよ。時間あったら何かつくったもん入れるときもあるけど。

その他
bell_ring
長期休み中は人数一定でなく、採算面で給食は難しいと思う。給食導入したいなら、学童に丸投げせず、破綻しない給食システム作りを親主導で立ち上げればいい。それをせずに他人に期待するのは虫が良過ぎるのでは?

その他
Mystica_another
こんな時、颯爽と現れて解説してくれる給食営業に詳しいはてなブロガーがどこかにいないかな?

その他
ohira-y
弁当注文できる学童で助かったと思ったのもつかの間、弁当がいいと言われ毎日作ってます。自分のを作るついでの手抜き弁当ですが。

その他
BUNTEN
「「家庭で作った弁当を子供に持参させる事こそ母の愛」とか、なにそれ???」に絶賛一票。この手の勘違いが親を殺す。

その他
kekotinn25
これ、子ども同士もお互い意識してそうだから、配食やるなら一律導入してほしい。 「くろまるくろまるちゃんちはお弁当なんだよ...」とか言われたらおかーちゃん頑張らざるを得ないんだよ。

その他
taguch1
父親目線のせい。ふむ、ここも男のせいか。保存。

その他
toksato
コンビニおにぎりやパンだと学童に入れさせないっていうぐらいのルールなのかな。そうじゃなきゃ持たせりゃいいし、ダメなら弁当箱にそれ入れちゃえばいいんじゃないかな。もしくはぜんぶ冷凍食品→レンチンとか。

その他
showii
おにぎりじゃだめなのか。。

その他
quick_past
弁当って親への教育のシステムの面もあるよね。ちゃんと親やれてんのかよ?っていう。

その他
raccoonhat
「コンビニの菓子パンでいいじゃん」って夫(父親)が言ってくれても、なぜか周囲からの文句は母親に来るんだよね。「弁当大変」って話題に父親が登場しないのも問題かと(共働きで忙しい母親以上に父親働かせすぎ問題)

その他
jumbomonaka
コンビニパンで別にいいじゃんね。子供、ああいうの好きだし。

その他
namisk
おにぎりと冷凍食品と野菜ジュースで良いと思うけど。

その他
yuitrao1997
うちの区の学童は、夏休みは安価で仕出し弁当頼めますよ。一食400円くらいで、美味しいらしい。どの地域にも広がりますように。

その他
yood
昔は小学生なら家にいて、お昼はラーメンでも素麺でも作って食べてた。保護者責任を問うなら掛かる費用も請求させてくれって思うよね。

その他
nymc
そこでハードコア弁当

その他
hiroomi
"で、「今までずっとこうだからー」って、変化が大っ嫌いな組織((注記)役所、教育委員会、学校)が関わってくるんだよなー。"高齢者福祉もここまで変化を嫌ってたか。

その他
A-NA
こないだ行きしなコンビニで子供に好きな弁当選ばせて学童預けたわ。もし陰で何か言われてたらと気になる性格の人はこういうの無理なのかな。

その他
hunyoki
パンとバナナときゅうりを保冷剤と包んで持たすだけの話やん。セロリとピーナツバターだけの子もおるで。なんで死ななあかんねん

その他
santo
"で、「今までずっとこうだからー」って、変化が大っ嫌いな組織((注記)役所、教育委員会、学校)が関わってくるんだよなー。 "

その他
porquetevas
ご飯+レトルトカレー 又はご飯+鯖缶 あと野菜ジュースでも気休めにつけたらどうだろう

その他
taityon
毎日お弁当作ってくれたお母さんありがとう

その他
pmint
焼きそばやナポリタンやチャーハンで埋めればいいだけだよ。見栄を張らなくていいんだよ。なんで幕の内弁当を作ろうとするの。そんなの子どもに好かれるわけないじゃない。子どもの好きなものだけでいいんだよ。

その他
tofy
何人入ってるのか知らんけど少人数向けに給食って可能なもんなの?

その他
Domino-R
みな何か勘違いしてるようだが、学童は本来「面倒な事はカネで解決する」階級が利用するものじゃない。然るべき民間サービスを利用しろ。低所得者向けの安価なサービスにただ乗りすることが誰を苦しめるか考えろ。

その他
pplaceCEO
コンビニとか出来合いのでオッケーなら使ってほしいところ。 手間暇かけないのは許さん!みたいなところもあるので、そういうところで無ければ。

その他
ppproy
言ってることはごもっともだが、フラフラの母親、ギリギリの精神状態って、、そこなんとかできないの?と思ってしまう

その他
mogmognya
月曜だけカレーをみんなで作るとか、せめてそういう日があるといいなあ。

その他
airj12
500円x30日(平日1.5ヶ月)=15000円、夏休み限定なら余裕で払う

その他
Futaro99
はいはい男が悪い男が悪い

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「学童の弁当地獄で...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

学童の弁当地獄で母親達が死んでいる件

学童さ。なんで夏、冬、春休みに給提供してくれないの? 給費払うから、なんとかならないの? 毎日の... 学童さ。なんで夏、冬、春休みに給提供してくれないの? 給費払うから、なんとかならないの? 毎日の弁当作り、かなり親(主に母親)に多大な負担かかってんだけど。 基、学童経営って働く母親目線ではないんだよな。 母親の苦労を全く知らない父親目線なんだよ。 で、「今までずっとこうだからー」って、変化が大っ嫌いな組織((注記)役所、教育委員会、学校)が関わってくるんだよなー。 そんなに時代に合わせた進化をする事が嫌ですか? 臨機応変に動く事が嫌ですか?? 「家庭で作った弁当を子供に持参させる事こそ母の愛」とか、なにそれ??? 共働きワンオペ家事育児して、フラフラの母親は夕飯朝の準備すらままならないのに、ギリギリの精神状態で更に「弁当作れや」って、死ぬぞ母親!!!! 作れたら作るよ弁当。 でも作れない位、倒れそうな位クッソ忙しいのよ母親は。 これ、全く理解する気ないだろ?理解してないだろ?? 今、教

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年08月29日 techtech0521
  • hiro-okawari2019年08月18日 hiro-okawari
  • mellow_px2019年08月15日 mellow_px
  • kanimaster2019年08月14日 kanimaster
  • bell_ring2019年08月14日 bell_ring
  • Mystica_another2019年08月14日 Mystica_another
  • ohira-y2019年08月14日 ohira-y
  • BUNTEN2019年08月14日 BUNTEN
  • kekotinn252019年08月14日 kekotinn25
  • taguch12019年08月14日 taguch1
  • khtokage2019年08月14日 khtokage
  • toksato2019年08月14日 toksato
  • showii2019年08月14日 showii
  • gggsck2019年08月14日 gggsck
  • quick_past2019年08月14日 quick_past
  • ybmelon2019年08月14日 ybmelon
  • raccoonhat2019年08月14日 raccoonhat
  • jumbomonaka2019年08月14日 jumbomonaka
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /