English
川北町役場
サイトマップ
ご意見・お問い合わせ
English
文字サイズ
小
中
大
Toggle navigation
ホーム
町の紹介
町長からのメッセージ
川北町の歴史
川北町の風景
川北町のあゆみ
町民憲章など
くらしの情報
主な届け出一覧
納税一覧
地区のごみ収集日
公共の施設
川北町ふれあい健康センター
川北町立図書館
川北町総合体育館
サンアリーナ川北
サンフィールド川北
川北町コミュニティ&スポーツ公園
観光案内
川北まつり 〜手取の火まつり〜
特産品
アクセスマップ
観光マップ
行政情報
役場の仕事
各課のご案内
ホーム
サイトマップ
サイトマップ
町の紹介
町長からのメッセージ
川北町の歴史
川北町の風景
川北町のあゆみ
町民憲章など
川北町への移住を希望される方へ
町勢要覧
くらしの情報
主な届け出一覧
婚姻届
出生届
死亡届
転籍届
転居届
転入届
転出届
印鑑登録
納税一覧
国民健康保険税
固定資産税
町・県民税
軽自動車税
地区のごみ収集日
藤蔵・中島・三反田・けやきタウン・サンハイム三反田・草深・上先出・下先出・ サンハイム中島
壱ツ屋・与九郎島・上田子島・舟場島・橘・橘新・朝日
下土室・グリーンタウン・ひばりタウン・サンハイム川北・下田子島・木呂場・木呂場新町・橘1班・ サンハイム橘・なでしこタウン
公共の施設
川北町ふれあい健康センター
川北町立図書館
川北町総合体育館
サンアリーナ川北
多目的運動公園「サンフィールド川北」
川北町コミュニティー&スポーツ公園
観光案内
川北まつり 〜手取の火まつり〜
特産品
アクセスマップ
観光マップ
行政情報
役場の仕事
各課のご案内
各課のご案内
総務課 TEL076-277-1111
町長室
財政、財政事情の公表
交通・防犯
防災
公共交通
選挙
広報
監査
ふるさと納税について
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
総合戦略等
行政相談
法律相談
地方行政サービス改革取組状況
計画関係
川北町防災行政無線について
チャイルドシート補助金
運転免許証自主返納支援事業
情報公開等
川北町犯罪被害者等見舞金の支給について
パブリックコメントについて
川北町への移住を希望される方へ
通話録音警告機貸出事業
情報配信メール「かわきたメール」を登録しましょう!
人権について
ふるさと納税返礼品開発等支援事業費補助金
地方公共団体における男女の給与の差異
川北町防災用品等購入費補助金のご案内
税務課 TEL076-277-1120
川北町の町税
個人町民税
法人町民税
固定資産税
軽自動車税 (種別割)
各種証明書
町税納期一覧
税Q&A
固定資産税の縦覧・閲覧制度
納税について
各種申請書ダウンロード
税関係リンク集
地方税統一QRコードを利用した町税の納付について
令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出について(更新日R6.11.13)
川北町納期前納付報奨金制度について
罹災証明書・被災届出証明書の発行について
令和6年能登半島地震に係る町税の申告、納付等の期限の延長について
被災者に対する県税の支援制度について
家屋を取り壊した場合は「届出」を忘れずに!
小型特殊自動車(農耕作業用等)をお持ちの方は、ナンバープレートが必要です
住民課 TEL076-277-1126
戸籍・住民登録等・印鑑登録・各種証明
乳幼児・児童・生徒等医療費助成
心身障害者医療費助成
高齢者医療費助成
出産祝金
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
ひとり親家庭等医療費助成
ひとり親家庭等奨学金
マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
児童扶養手当
特別児童扶養手当
各種申請書ダウンロード
保育所
児童館・放課後児童クラブ・ママcafé
ファミリーサポートセンターについて
総務省公害等調整委員会HP(外部リンク)
川北町家庭用生ごみ処理機器購入費補助金
川北町結婚新生活支援事業費補助金
野焼き(野外焼却)の禁止
第3期川北町子ども・子育て支援事業計画
川北町家庭ごみガイドブック
川北温泉入浴御招待券の贈呈について
子育て応援育児用品貸出事業
児童手当(一部改正)
児童手当制度改正について
充電式電池を使用した製品の回収方法の変更について
クーリングシェルターの開設および募集について
川北町地球温暖化対策実行計画
戸籍に氏名の振り仮名(フリガナ)が記載されます
福祉課 TEL076-277-8388
障害者福祉
障害者福祉サービスガイドブック
障害者優先調達推進法
高齢者福祉
介護保険
未熟児養育医療
福祉相談
肺炎球菌予防接種費用の一部助成について
犬の登録と狂犬病予防注射について
令和7年度インフルエンザ予防接種費用の助成事業について
介護保険サービス施設
『石川県介護サービス情報公表システム』(外部リンク)
消費生活相談窓口
風しんの予防接種費用助成について
妊婦健康診査15回目以降の助成について
消費者行政に関する町長メッセージ
旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
かわきた子育てアプリ
川北町子育てガイドブック
人間ドックについて
タクシー利用助成制度
町内巡回バスについて
いしかわプレ妊活健診
川北町がんアピアランスケア事業のお知らせ
【医療機関向け】予防接種請求書等
母子健康手帳交付
健診・がん検診のご案内
川北町健康づくりの推進に関する計画
避難行動要支援者名簿登録のお知らせ
帯状疱疹ワクチン定期接種について
熱中症を予防しましょう
不妊症及び不育症治療費給与金支給について
産業経済課 TEL076-277-1124
簡易水道様式
経営比較分析表について
経営戦略について
指定給水装置工事事業者
水質検査計画
川北町上下水道料金審議会
水道料金改定のお知らせ
農地について
川北町借賃情報の提供
農業用施設用地である証明
農業集落排水事業
観光について
川北町内の公共建築物・公共土木工事等における木材利用方針
農業委員会の点検・評価及び活動計画等について
農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
販路開拓支援事業費奨励金
創業・起業地域活性化事業費補助金
生垣設置奨励補助金
地籍調査について
中小企業信用保険法(セーフティネット保証制度)第5号
鳥獣被害防止計画
クマの出没に対する注意について
森林環境譲与税について
先端設備等導入計画の認定について
中小企業設備投資促進助成金について
鳥インフルエンザについて
下水道料金改定のお知らせ
川北町スマート農業推進事業費補助金について
川北町企業人材採用PR動画制作費補助金について
『地域計画』について
土木課 TEL076-277-1108
令和6年能登半島地震による被災者の皆様へ
町営住宅の入居について
工場用地のご相談について
入札について
建築確認申請等の手続きについて
川北町橋梁長寿命化修繕計画
住宅用太陽光発電システム等設置費補助について
川北町耐震改修促進計画
既存建築物耐震(診断・改修)工事費等補助について
住宅リフォーム助成事業について
町営住宅における吹付けアスベスト等の使用に関する情報提供について
新築住宅取得奨励金について
川北町における大規模盛土造成地に関する情報提供について
舗装の個別施設計画
道路占用・工事施工承認・通行制限について
道路緊急ダイヤル#9910LINEアプリのお知らせ
空き家関係
週休2日適正工期発注宣言
令和7年度空き家対策セミナー in 南加賀
出納室 TEL076-277-1120
議会事務局 TEL076-277-1109
議会の仕組みと組織
川北町議会議員一覧
議会だより
議会中継
議会日程
議長交際費
会議録
教育委員会 TEL076-277-1151
川北町通学路安全推進事業協議会
小学校指定校変更制度について
学校施設の耐震化の状況について
川北町教育振興基本計画
就学援助制度のご案内
児童用自転車ヘルメット補助金
石川県民体育大会について
教科用図書について
令和5年度教育委員会事務の点検・評価について
教育長交際費執行状況
川北町奨学金返還支援事業について
川北町中学生国際交流の翼
川北音頭をみんなで踊ろう!!
川北町男女共同参画推進行動計画(R6.4〜)
公立学校情報機器整備事業に係る各種計画について
広報かわきた
2025(R7年)
2024(R6年)
2023(R5年)
2022(R4年)
2021(R3年)
2020(R2年)
2019(H31年)
2018(H30年)
2017年(平成29年)
2016年(平成28年)
2015年(平成27年)
2014年(平成26年)
2013年(平成25年)
2012年(平成24年
町勢要覧 最新版(平成24年1月発行)
2011年(平成23年)
2010年(平成22年)
2009年(平成21年)
2008年(平成20年)
2007年(平成19年)
2006年(平成18年)
2005年(平成17年)
2004年(平成16年)
2003年(平成15年)
よくある質問
ごみの収集や分別などについて
子どもから高齢者までが集える「公園」をつくってほしい
お問い合わせ
入札情報
入札結果
令和7・8年度 競争入札参加資格審査申請
所在地や代表者など登録内容に変更が生じた場合
防災情報
気象、雨量、河川水位関連リンク集
全国瞬時警報システム(J-ALERT)について
川北町からの防災情報などを受け取りたい方はこちら
国民保護について
感震ブレーカーについて
総務課防災ページ
緊急のとき
令和6年能登半島地震に関する情報
【受付を終了しました】令和6年能登半島地震の支援物資の受付について
【受付を終了しました】令和6年能登半島地震 町営住宅の供与の追加受付について
くらしのできごとから探す
妊娠・出産
妊娠・出産
子育て
子育て
学校・教育
学校・教育
住居・引越し
住居・引越し
仕事・健康
就職・仕事
結婚・離婚
結婚・離婚
高齢・福祉
高齢・介護
おくやみ
おくやみ
新着情報
広報かわきた3月号を掲載しました
マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて掲載しました
平成28年3月議会一般質問について掲載しました
図書館:新刊情報(1月分)を更新しました
インフルエンザの流行が拡大しています(警報発令)
川北町人口ビジョン・川北町版総合戦略について掲載しました
導入基本促進計画を策定しました
川北町職員採用候補者試験の実施案内(受付終了)
川北町防災行政無線の戸別受信機を配布します
平成28年10月から新たに分別回収を開始します
平成29・30年度川北町競争入札参加資格審査申請書提出要項(建設工事、測量・建設コンサルタント等) を更新しました
平成29・30年度川北町競争入札参加資格審査申請書提出要項(物品等、管理)を更新しました
「ごみの分別一覧」を掲載しました。
川北町空家等対策計画を掲載しました。
平成29年4月よりごみの収集日等が変更になります。
児童用自転車ヘルメットの補助を開始しました。
『麻しん(はしか)』について
弾道ミサイル落下時の行動について
令和6年能登半島地震に関する義援金の受付について
返礼品を活用したふるさと納税の受付を始めました。
無戸籍でお困りの方(金沢地方法務局HP)
相続登記の手続きについて(金沢地方法務局HP)
インフルエンザの流行が拡大しています(警報発令!!)
資源ごみ収集の中止について
川北町ごみ分別事典(外部リンク)の運用を開始しました。
NEW 児童館のページができました
新築住宅取得奨励金について
麻しん(はしか)に関する注意喚起について
マイナンバーカード写真撮影サービスを開始しました
H29年度 ふるさと納税受け入れ状況などについて(PDF)
平成30年6月議会定例会について
県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)参加者募集について
台風接近について
風しんにご注意ください
平成31年度放課後児童の入会申込について
平成31年度保育所入所申し込みについて
能美警察署新庁舎内見会と業務開始のお知らせ
引き続き各種証明発行窓口の時間延長を行います(PDF)
Jアラートの全国一斉情報伝達訓練実施について
風しんの予防接種費用助成について
「ごみ分別ゲーム」を掲載しました
道路除雪計画を掲載しました
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください
平成31・32年度 入札参加資格申請について
平成31・32年度 入札参加資格者名簿について
10連休中(4/27〜5/6)の行政・医療機関について
川北町長選挙結果速報
インフルエンザ注意報が発令中です!!
体育施設利用およびイベント等の中止について
【警報発令中】伝染性紅斑(リンゴ病)が流行しています
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(厚生労働省HP)
川北町「暮らしの便利帳」をUPしました
旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ
伝染性紅斑(リンゴ病)の警報が解除されました
「NHKのど自慢」の開催中止について
手足口病警報が発令しています
夏休みに海外へ渡航される皆様へ 〜感染症予防について〜
熱中症を予防しましょう
手足口病の警報が解除されました
蚊媒介感染症に注意してください
『かわきた子育てアプリ』スタート!
拉致問題啓発舞台劇講演のお知らせ
インフルエンザが流行しています!
川北町 幼児教育・保育の無償化について
令和2年度 放課後児童クラブの入会申込のお知らせ
住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます
令和2年7月豪雨災害義援金の義援金箱の設置について
インフルエンザが流行入りしました
川北町東部地区工業団地分譲のお知らせ
川北温泉料金改定のお知らせ
川北町子育てガイドブックを更新しました
年末年始に海外へ渡航される皆様へ〜感染症予防について〜
新型コロナウイルス感染症について
溶連菌(A群溶血性レンザ球菌咽頭炎)の警報が発令されています
新型コロナウイルス関連肺炎について
第55回町民卓球大会の中止について
百寿会館(町老人福祉センター)の臨時休館について
議会傍聴について
川北町立図書館の臨時休館および図書館行事の中止について
所得税等の申告期限延長に伴う申告受付について
更新 町公共施設の利用中止期間の延長について
広報かわきたがスマホアプリで読める! 「マチイロ」を導入しました
更新 町公共施設の利用中止期間の延長について
町公共施設の利用中止期間の再延長およびイベントの中止について
高齢者安全運転装置設置促進事業補助金について
川北さくら祭り及びジュニアクラブ合同開講式の中止について
川北町ふれあい健康センターの臨時休館について
小中学校の休業について
石川県緊急事態宣言について
第8回「白山白川郷100kmウルトラマラソン」の中止について
町内各小学校・保育所・放課後児童クラブを利用されている保護者の方へ
住民課・税務課の証明発行窓口時間延長の中止について
新型コロナウイルス感染症の影響により町税などの納付が困難となった場合について
新型コロナウイルス関連に便乗した悪質商法にご注意ください!
更新 町公共施設の利用中止期間について
小中学校の臨時休業期間の延長について
第35回川北まつり中止についてのお知らせ
6月議会傍聴の中止について
川北町立保育所の利用自粛期間の延長について(お願い)
小学校臨時休業期間の延長に伴う放課後児童クラブの運営及び利用自粛のお願いについて
テスト
ふるさとチョイス
くらしのできごとから探す
妊娠・出産
子育て
学校・教育
住居・引越し
仕事・健康
結婚・離婚
高齢・福祉
おくやみ
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル