川北町では、本町が取組む事業に対し、企業版ふるさと納税の制度を活用して、ご支援いただける企業様を募集しています。
企業版ふるさと納税は、企業の皆様が寄附を通じて地方公共団体の行う地方創生の取組を支援した場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組です。平成28年度に創設され、令和2年度には税制上の優遇措置が大幅に拡充されました。
国が「地域再生計画」として認定した地方公共団体の取組に対して法人が寄附を行った場合、通常の損金算入に加えて、法人住民税や法人事業税などを合わせて、寄附額の最大9割の税が軽減される制度です。
例えば、企業が地方公共団体に1,000万円の寄附をした場合、従来の制度では、寄附額の約3割(約300万円)の税額控除でしたが、令和2年度以降の企業版ふるさと納税では、寄附額の最大6割(600万円)が税額控除され、損金算入と合わせて最大900万円の税の軽減効果があります。
令和2年度税制改正により、地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、制度の大幅な見直しが行われています。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割に圧縮されるなど、より使いやすい制度となりました。
企業版ふるさと納税制度の詳細につきましては、次の内閣府のポータルサイトをご覧ください。
企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣府地方創生推進事務局)(外部リンク)
お寄せいただいた寄附金は、内閣府認定の「第2期川北町版総合戦略」に掲げる事業に活用させていただきます。
○しろまる計画名:第2期川北町版総合戦略推進計画(内閣府HP掲載リンク)
第2期川北町版総合戦略について (こちら)
企業版ふるさと納税の手続きは、次のとおりです。
川北町への寄附をご検討いただける場合は、総務課((代)076-277-1111)までお気軽にご相談ください。