ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2020年12月10日 (木) [長年日記]

[健康][時事ネタ]インフルエンザ予防接種を地元の病院で受けた

例年は職場で希望者を対象として、インフルエンザのワクチン予防接種を受けられていて、自分もそれで打ってもらっていたのだが、2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)の広がりもあり、職場での集団接種が中止となってしまった。

もともと集団接種を希望しない人向けに補助制度があり、今年はそれを活用して各自で接種してくださいという案内が出されたため、地元の病院で予約して受けてきた。10月に電話予約をしたら、めちゃくちゃ埋まっているとのことで、何とかキャンセルが出たこの日にねじ込んでもらったという訳。職場で受けられるのって今までは面倒に感じていたけど、実はありがたかったんだな......。

年次有給休暇も余らせまくっているため、この日は午前中を在宅ワークで仕事して午後休を使って病院へ行った。「混んでいたら嫌だな〜」とやや不安に思っていたが、午後は予約外来かインフルエンザ予防接種の人しか受け付けていないのか、かなり空いていて予約時間に行ったら問診票に記入して15分くらいで終わった。

そもそも2020年は感染症対策で皆が手洗い・うがいに気を遣うようになった結果、インフルエンザがほぼ流行っていないという話もあって、インフルエンザの予防接種は受けなくていいんじゃないかという迷いも正直あった。まぁ12月現在では、今のところ医療崩壊のような状況は起きていない地域に住んでいるから病院へは行けたものの、病院で感染病クラスターが発生しているような地域だったら予防接種は見送っていた気がするね。風邪も引かないように気を付けて過ごすしかない。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2020年12月08日 (火)) 最新 次の日記(2020年12月12日 (土))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /