ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2020年09月19日 (土) [長年日記]

[雑記][時事ネタ]今年のシルバーウィークは9連休

在宅ワーク中心の働き方に変わった結果、わが社では社員の有給休暇取得率が著しく落ちてしまったらしく、折に触れて「休んでください」というメッセージが発信されるようになったので、「じゃあ休むか」という感じで2020年は祝日と土日の谷間である9/23, 9/24, 9/25と有給休暇の取得を申請して9連休を設定した。

例年だったらふらっと旅行へ出かけたり、飲み会をセッティングしたりするところであるが、感染症対策に気を遣う必要がある昨今であり、勤め先からも会食を控えるよう通達されているため、とくに何も予定を入れていないのだった。

仕事ではApple EarPodsずっと使っている

たまには自宅での仕事環境の話も書いておく。

長期化する在宅ワークについて、同僚ともよく仕事環境の情報交換をしていて、このところは緊急事態宣言が出ていた2020-04頃に高騰していたコンデンサマイクが常識的な値段に落ち着いてきたこともあって、導入する人が多い。

自分もマイクとかWebカメラを購入しようかはAmazonのタイムセール祭りが実施される度に迷っては見送っていて、結局のところそんなに困っていないのかも知れない。

  • カメラは仕事用MacBook Proに内蔵されてるやつ。
    • こいつでオンライン会議に参加すると、映る表情が正面でなく斜めの角度になってしまう点は悩みどころなのだが、「顔を映して」って言われる会議がそもそもほぼ発生しないのでまぁいいかと考えている。セミナーで話す訳でもないし。中華製Webカメラも安いから導入しみても良いのだが。
  • マイクはiPhoneの化粧箱に付属していてお馴染みのApple EarPods with 3.5 mm Headphone Plugを相変わらず使っている。
    • AirPods Proだとバッテリー残量を気にしながら使わなければいけないのと、録画・録音をするオンライン会議の場合、Bluetoothで飛ばすタイプの音声が割れてしまうことがあるため躊躇われる。
    • コンデンサマイク導入する人は「イヤホンやヘッドホンをずっと装着していると耳がつらい」という理由が多く、自分はイヤホンの装着感をそれほど苦にしないタイプなんだなと思った。EarPodsはマイクも異様なほどクリアに聞こえるらしくて話し相手から評判が良いんだよな。
    • 会社のロッカーに検証用iPhoneを買った時の付属品が大量にストックしてあって、出社する機会があったら持って帰って自宅在庫としようと考えている。

[フレーム]

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2020年09月03日 (木)) 最新 次の日記(2020年09月20日 (日))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /