ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2018年03月20日 (火) [長年日記]

[サバティカル]フィード読んでて時間食われる、モス新年8回目、JCB非対応の謎

睡眠と天候

  • 前日就寝:02:30
  • 当日起床:09:30
  • 当日天候:雨、寒くなる

前日までに比べて気温がやや低くなり、冬に戻ったような寒さ。

主に本を読んだりコードを書いたりして過ごす。フィードリーダー引っ越しを行って以来、「ニュースをいち早く読める」という全能感は戻ってきたものの、平日はどんどん未読記事件数が溜まって行く「あの感じ」も戻りつつあって、何だか時間を食われているなぁと実感している。週休7日の現在だから何とか毎日読めているものの、これ仕事再開したらまた未読大量の日々だよな〜。酒飲みながら読むの再開したら、「読んだけど記憶には無い」あの日々に戻ってしまう自信があるわ。

図書館で日経新聞を少し読んで、モスバーガーへ行った。2018年になって8回目のモスである。どんだけ行くねん。

今回もカードで払いますと店員さんに伝えてやり取りする中で気付いたのだけど、モスで導入された決済端末、使える国際ブランドはVisaとMasterの2つなんだね。銀聯も対応しているが日本人で持ってる人は少ないだろうな。となると、JCB THE CLASSを持ち歩いてるようなクレヒスエリートでも、モスではカード払い不可能なのか......。日本のハンバーガーチェーンなのに。Visa/Master/銀聯という対応ラインナップを見る限り、キャッシュレスで過ごしたい日本人向けというよりも、訪日外国人向けにカード払いを用意したって感じなのかねぇ。その割に、店内のメニューは多言語化されてるようには見えないが。

[画像:【写真】モスのフィッシュバーガー]

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2018年03月19日 (月)) 最新 次の日記(2018年03月21日 (水))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /