ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2012年05月27日 (日) [長年日記]

[雑記]横浜中華街へ遊びに行こう

良く晴れたし大人しく新横浜駅から新幹線に乗って名古屋駅へ帰る前に、ぶらっと寄って行けるスポットは無いもんかなーと考えた結果、横浜中華街へ行ってみることになった。

[画像:【写真】横浜中華街]

雑感

  • 元町・中華街駅は新しくて綺麗。
  • この日は人が相当多かった。平日は少ないらしい。
  • 外国人街「チャイナタウン」としての面影を色濃く残したまま一大観光地として発展させた感じでごちゃごちゃとカオスなところが面白かった。
    • 中国人のカタコト日本語による客寄せが激しい。
    • 色んな店でパンダグッズ推し。
  • 食べ放題の店のメニューや価格が一線で横並び。談合ちゃうんかと。
  • 土産物屋で試食した「番餅(ばんぴん)」という中華菓子がとても美味しかったので1本買って帰った。あっさりした餡を挟んで焼いた上に胡桃がたっぷり乗ってる。胡桃厨歓喜。

横浜は近いようで遠い

のぞみ号が新横浜駅に必ず停車するようになって久しいし、横浜エリア自体も相当な巨大都市なんだけど、やっぱり静岡の面積がでか過ぎて、関西方面に比べて気軽に遊びに行ける気がしない。

帰りにロケタッチでタッチしたら名古屋駅 東海道新幹線のリーダーになってしまった。しばらくは遠征の予定も無いしすぐにリーダー奪還されるのだろうけど、5月は集中的に新幹線ばかり使っていた結果と考えると、エクスプレスカードの引き落としが怖い。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2012年05月26日 (土)) 最新 次の日記(2012年06月05日 (火))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /