ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2010年03月13日 (土) [長年日記]

[雑記]GitHub事始め

設定手順のメモ。

SSH鍵の準備

いつも使ってるやつと同じで良いのか別にした方が良いのか分からなかったのだけど、とりあえずパスフレーズ無しの専用鍵にしてみる。

ssh-keygen -d -f ~/.ssh/github_dsa -N ""

github.comへの接続ではこれを使うように設定。

~/.ssh/config 
Host github.com
User git
IdentityFile ~/.ssh/github_dsa
IdentitiesOnly yes

アカウントの作成

Freeプランのサインアップフォームからアカウント情報を入力する。さっき作った鍵ペアの公開鍵を登録。

ユーザアイコン画像はGravatarというところに登録したメールアドレスと紐付けて設定してくれるらしい。

リポジトリの作成とコミット

ログインした状態で「Create a New Repository」をクリックしてリモートリポジトリを作成して、画面に表示された手順でpushすると内容が同期される。

あまり深く考えずにファイル名をuser.jsでコミットしてしまったんだけど、GitHubのファイル名リンクを参照してブラウザにソースコードを表示しようとすると、FirefoxではGreasemonkeyのインストールダイアログが出て来て気持ち悪い。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2010年03月09日 (火)) 最新 次の日記(2010年03月16日 (火))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /