楽天の、顧客メールアドレス管理を巡ってギガジンががんばっているらしい。賛否両論真っ二つ。
どっちも同じに見えるけど、嫌いな対象を思わず叩きたくなってしまう心理には共感できる。人は信じたいものを信じるし、真実と思いたいものだけ見てしまいがち。僕も大嫌いなプレステ3がコケそうな数字が出てくると、つい全力で叩きたくなっちゃう。
個人的には、注文者のメールアドレスをCCで店舗にも送っているという点については、何らかの対策して欲しいけども、それ以前に楽天から送られて来る公式スパムメールをどうにしかして欲しい。
アカウントを作っていた「旅の窓口」っていうサービスが「楽天トラベル」に吸収されて以来、僕のメールアドレスは楽天トラベルの利用者の1人と云うことになっているらしいのだけど、楽天トラベルから毎日勝手にメールを送り付けて来るし解除もできない。解除の前処理として必要な旅の窓口会員から楽天会員への移行手続きが何回やっても失敗する。
しょうがないから解除は諦めて、英語のスパムメールの数倍のペースで届くから迷惑メールフォルダに振り分けてスルーしてる。
楽天は便利だけど、楽天から来る公式スパムメールに対しては、スルー力が重要だ!
らめぇ! もう迷惑メールフォルダにこれ以上入らないよぉっ
何気なくグーグルで検索しようとして気付いたんだけど、検索ボックスに「livedoor」って入力すると変な単語が変換候補に表示される。
なにこれこわい*1 。
[画像:【スクリーンショット】「livedoor」と入力すると「ぃヴぇどおr」と変換候補が表示]
*1 どうやら日本語入力のまま「livedoor」とキータイプした結果が「ぃヴぇどおr」らしい。ヤフー検索で「ぃヴぇどおr」と入力して検索すると「livedoor ではありませんか?」と聞かれた。
以前に使用していた転送メールサービスがInfoseekに買収され、infoseekが楽天に買収された。
その時も移行サイトの案内来たけど、認証が何度やっても通らなかったし、公式スパムはうざいほど来てた。
>てーさく
おお、ここにも移行できない人がひとり。
何なんでしょうね。わざと認証通らなくしておくライフハックでしょうか。
人は都合の良い事を信じやすい、と言う部分に提唱者の私の名前を入れるべき!
というのは7:3でどうでも良いのですが
メルマガ関連は解除するより、迷惑メール扱いにした方が早いってのは
そうだと思います
私は総合的にスパム少ない方だと思いますが
最近のツッコミ
参号館 の中の 日記(ariyasacca)