ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2007年01月20日 (土) [長年日記]

[雑記][健康]鼻治療のために病院をかえてみた

ちょっと鼻詰まりが酷いんで、総合病院へ行ってきちんと診てもらった方が良いのかなと思い、いつもの耳鼻科は止めて別の病院へ行って来た。

レントゲンもやったんだけど、写真を見る限り、蓄膿ではないらしいので、飲む薬と点鼻薬を変えましょうということに。

  • オノンカプセル
  • アレロック
  • フルナーゼ

これで様子を見て、また2週間後来て下さいとのこと。蓄膿でないと分かったのは良いんだけど、原因は何なのかなぁ。ハウスダストというやつだろうか。

[雑記][ミステリ]森博嗣先生の結婚観

男性が、結婚相手の女性に求めることとして「料理が上手な人」などと言うのは、僕的には非常に白ける。逆にいったら、結婚相手の男性に「給料が高い人」と要求するのと同じくらい下品な響きを感じるのだ。つまり、美味しい料理を一緒に食べたい、ならば良いが、それを奥さんに求めるのは筋違いである。自分でお金を沢山稼げば、自然に実現するだろう。否、悪いわけではない、ようするに「本能に近いな」というだけ。まあ、「優しい人がいい」という馬鹿みたいな要求もあるわけだから、比較的どれも悪くはない。

結婚をしてみたことが無いから巧く言えないが、オレは結婚というのはかなり高リスクな行為だと思っているので、「料理が上手」「給料が高い」といった対価を相手に求めることは、極めて自然な感情だと考える。つまりは、結婚を"現実的な視点"という物差しで測ることが、下品に響くということかな? 確かに、ロマンチックではないかもしれない。

しかしながら、ミステリィ界の、そして那古野の大御所たる森博嗣先生のお言葉である。これを読んだ50人くらいのミステリィ読者が、「料理が上手な人と結婚したいなんて言うのは止めよう!」と決意したと思われる。それほどに森先生の影響力は大きいのである。例えば森先生が「ユー料理が下手な子と結婚しちゃいなよ」と言おうものなら、やはり10人くらいのミステリィ読者が結婚してしまうものと思われる。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
ユーキさん (2007年01月21日 (日) 21:54)

結婚相談所に相談した私が来ましたよ
料理なんざ私がやってやろう
得意ではなく「行うことを苦だとは思わない」だけなんですが

相手に求めるのは価値観?
リアリストであれ

これは絶対に明日の朝覚えていない自信がある
自分の酔い具合について自覚があるってのは
夢の中でこれが夢だと自覚する感覚に似て
まあいいや、私がいい加減なのは知ってるだろうし、切れられは姉妹


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2007年01月19日 (金)) 最新 次の日記(2007年01月22日 (月))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /