ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2006年05月07日 (日) [長年日記]

[時事ネタ] 名前が変でもええじゃないか

絶叫マシンが好きで子供の頃からナガシマスパーランドに何度も足を運んでいる僕にとって、「東の富士急 西のナガシマ」と語り継がれる富士急ハイランドは、いつか行きたいと思っている遊園地の一つである。

その富士急ハイランドに、この夏に新コースターが誕生するという。何てこった! またギネス記録が塗り替えられるのか! さすがだぜ!

富士急ハイランドのオフィシャルサイトでも、煽りに煽っている。

富士急ハイランドに7月19日、待望の新コースターが登場!

新登場の「ええじゃないか」は、これらのコースターの投資規模を更に上回る規模で、目下、ギネス世界記録にも申請中! どんな"世界記録"が誕生するかは、認定されてからの乞うご期待です。

・・・ええじゃないか?

FUJIYAMA、ドドンパと来て、ええじゃないか? やはり富士急のネーミングセンスは、良く分からない・・・。ナガシマでジャイアントフリスビーだった乗り物が、富士急ではトンデミーナになってるもんなぁ・・・。

富士急に行ってみるのは、ナガシマのスチールドラゴン2000を遊び尽くしてからでいいや。あの名前はメロスピ以外の何者でもないしな。名付けた奴は間違い無くメロスパー。いや、まさしく氷の戦士よ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
かわはら (2006年05月07日 (日) 23:29)

小学4年生のときに行きました富士急ハイランド。
ナマで見るムーンサルトスクランブルに素でビビって乗れなかった記憶が。
今考えると、惜しいことしたなあと。

雷悶 (2006年05月07日 (日) 23:38)

稼動停止の伝説のマシンですね。ナガシマでも、そろそろシャトルループとか設備が古いので心配ですね。


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)20:46)「>週刊中年ジャンプ コメントありがとうございます! 老眼に負けずワンピ完結まで読むぞ!!」
  2. 週刊中年ジャンプ (2025年10月22日(水)19:54)「自分もはてブから来ました!雷悶さん、お世話になりました!今後ともよろしくお願いします!!!このインターネット感素晴ら..」
  3. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2006年05月06日 (土)) 最新 次の日記(2006年05月08日 (月))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /