ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2005年08月02日 (火) [長年日記]

[スポーツ][時事ネタ] セでもプレーオフ?

セ・リーグがプレーオフ制導入へ前向きに検討することになった。セ・リーグは1日、東京・銀座の連盟事務局で理事会を開き、横浜から前後期制、東西の上位によるプレーオフやセ・パ交流戦の上位チームを含めたプレーオフなど、複数のプレーオフ案が提示された。リーグとしてはプレーオフを含めたポストシーズンの活用法を今後話し合っていくことを確認。早ければ、来年にもセでも実施される可能性も出てきた。

虚塵が理不尽な主張さえしなければ、*1 導入してみてもいいんじゃないの。去年のパのホークスの無念さを見ると、もう少しペナント首位のチームを優遇しても良いとは思うが。

*1 観客の利便性を考えて最低一試合は東京ドームで開催汁! とか言い出しそう。

[時事ネタ] Windows NTは不滅です

2004年の初めから、サーバーを取り扱う"業界"は、WindowsNTをめぐるいわゆる「NT問題」でにぎわっていた。NT問題とは、ベンダーの想定を超えた形でNTの既存ユーザーがいまだに存在しており、なおかつその多くがNTをそのまま使い続ける意向を持っていることだ。

ファイルサーバ、プリンタサーバとして今後も健気に頑張っていくのではないか。ASP3.0の開発環境にもまだまだ使われそうだ。

[Web][時事ネタ] IE7よ頑張ってCSSをサポートしよう

オレはIE7がまともにCSSをサポートしてくれることを期待してやまないのだ。

Microsoftは自社のブラウザ関連ブログで、各ブラウザによるW3C(World Wide Web Consortium)勧告のサポート状況を調査するWeb Standards Projectの「Acid2」テストにIE 7が合格できないことを認めた。W3C勧告にはCSS1(Cascading Style Sheets)、HTML4、およびPNG(Portable Network Graphics)などが含まれる。

Microsoftは時間と資金と技術を贅沢に投入して、是非まともなCSS2まできちんとサポートした状態でリリースして欲しい。そしてまともに仕事できない糞デザイン会社が軒並み居なくなって欲しい。

現状のWebデザイン業界なんてのは、悪貨が良貨を駆逐してしまっている状態だ。バイトのお姉ちゃんにDreamWeaverで込み入ったテーブルを組ませるのは辞めてくれ。リリース後の保守で気が狂いそうになるから・・・。

IEにバグが多いからという、言い逃れの伝家の宝刀さえ抜けなくなってしまえば、小粒でも優良な会社が残るのでは、と淡い期待。よく言うロジックとプレゼンテーションの分離ってのは、まず標準に従った出力画面ありきではないのかと。

[携帯] iチャネルってどこかで見たような

FOMA701iシリーズやらauおサイフケータイの詳細やらが出て来ているけれども、このニュースなどの情報を定期的に取得できる「iチャネル」ってさぁ・・・。

取得できる情報は、「天気予報」「ニュース」「芸能・スポーツ」「占い」「iモードサイト情報」の5種類。通常、待受画面の下部に新着情報がテロップで表示されており、各機種に備わっている専用ボタンを押すことで、一覧画面を表示できる。

いやこれって、Jフォン(敢えてボーダフォンではなく)のステーションのパクリだよね? しかしステーションは3G対応を熱望されながらも実現しないまま。そこをサクッとFOMAに進化させて持って来るあたり、やはりドコモは堅実で巧いのでしょう。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)20:46)「>週刊中年ジャンプ コメントありがとうございます! 老眼に負けずワンピ完結まで読むぞ!!」
  2. 週刊中年ジャンプ (2025年10月22日(水)19:54)「自分もはてブから来ました!雷悶さん、お世話になりました!今後ともよろしくお願いします!!!このインターネット感素晴ら..」
  3. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2005年08月01日 (月)) 最新 次の日記(2005年08月03日 (水))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /