2019年05月24日
パイプ拡大駒 作りました
次のご注文品を作るために
60.5mm のパイプに60.5mm のパイプを
差し込むときに使う
内径拡大駒を作りました。
アストロプロダクツに売ってても不思議じゃない
道具ですが
意外とどこにも売っていないんです。謎
- [フレーム]
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
09:21
│Comments(0)
2019年05月23日
ステー作りました
自分のマッハ用に
ナンバーステーを作って溶接しました!
2.5mmの鉄板をCNC で切り出して
ナットをつけてみました。
それをフレームに溶接!
これでまたひとつ完成に近づいた。
まだまだ
地味な作業が続きます汗
- [フレーム]
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
20:53
│Comments(0)
2019年05月22日
2019年05月18日
サイレンサ完成!
アルミサイレンサ完成しました!
取り付け部分と外筒はアルミ
内側の部品はステンレスでつくりました。
危うく失敗するところでしたが
今回から導入した
面取り用のカウンターシンクくんに助けられました汗
- [フレーム]
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
17:40
│Comments(0)
2019年05月15日
アルミサイレンサ作らせて頂いております!
アルミサイレンサ作らせて頂いております!
CNCで取り付け部分を削り出しました。
ほったらかしでしたが
2時間ぐらいかかって削ってたようです。
アルミパイプと上手く溶接できれば良いのですが汗
- [フレーム]
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
17:16
│Comments(0)
2019年05月10日
2019年05月07日
水圧チャンバー練習 その2
水圧チャンバ練習その2
前回の失敗から
どうやら板のまま溶接すると 水圧がかかった時に変形し、溶接が切れてしまう
という教訓を得ました
そこで今回は
板のフチを曲げて突き合わせ溶接をしてから水圧をかけてみました。
結果だけいうと
惜しいところまではいきましたが
完全にシワが延びきる前に
溶接した部分ではなく、鉄板自体が裂けたました
圧力的には限界まで上がっている感じがしますので
水圧以外に
もう1つか2つ工夫が必要な気がします
基本的に
ワンオフのものしか作らないので
水圧整形は是非ともマスターしたいテクニックです!
練習は続く・・・
- [フレーム]
Posted by 猫チャンバー製作所 梶谷 at
17:58
│Comments(0)