Mobile URL
Send mobile url of this blog's
人気blogランキング
Business Opportunities Weblog
My blog is worth
116,859ドル.78.
How much is
your blog worth?
June 22, 2009
再び小田急線快速急行電車に乗って町田に行く
Machida_0906_b00 今日は午後から生憎の天気になりましたが、傘を差す程の雨にならないことを期待して、再び小田急線快速急行電車に乗って町田に行って来ました、新宿から快速急行で約30分ですから、中央線で言うと立川くらいでしょうか...運賃はJRの450円に対して小田急は360円と90円...25%安い計算です。
《再び小田急線快速急行電車に乗って町田に行く》
★繁華街以外の町田の風景:小田急線とJR横浜線(10:58)
●くろまる小田急沿線風景:本厚木・海老名・町田@2009年06月18日
★町田...夕暮れの繁華街その1(10:58)、その2(10:58)
小田急線は登戸までの複々線工事が完了していました、後は予てからの念願だった下北沢駅の地下化と、梅ヶ丘〜代々木上原間の複々線化を待つのみです、下北沢駅が方向別同一ホームになっておらず、優等列車ホームの方が地下深く、井の頭線との乗り換えに時間がかかりそうなことがネックですが、井の頭線との乗り換えに10分以上かかりそうな、現在副都心線が入っている、東急東横線渋谷新駅のように醜くはないようです。
小田急線とJR横浜線の駅に囲まれた繁華街エリアから、小田急線の踏切を越えた小田急線の駅北口東側に入ると、先日と行った時間帯が違うのですがだいぶ寂しくなります、このエリアはラーメン屋さんとか蕎麦屋さんが目立ち、特に日高屋はこのエリアに2店舗あるなど町田駅周辺だけで4、5軒もあります、ライバル?の幸楽苑は何故か1軒も見かけません。
また格安ビジネスホテルの東横インが、このエリアに来年1月20日にオープンします、土地の賃貸料は繁華街エリアとはだいぶ違うと聞きます、駅からは近いですから彼らにピッタリの物件なのでしょう、ヨドバシカメラ町田店はJR横浜線の駅南南西にあります、この一角は同店とデニーズしかない寂しいトコに見えます、この先は東京都町田市ではなく神奈川県相模原市となり、ヨドバシカメラもその敷地の大部分が相模原市にあります。
町田のルミネは小ぶりですがなかなかヨイです、特筆は最上階のHANJIROですかね、2着で4千円と価格で唯一フォーエバー21に対抗できそうです、店も新宿ルミネと違って薄暗くありません、また東急百貨店裏に4月に店を出したヴィレッジヴァンガードが、8階に小規模な店舗と9階にレストランを出していました、最近ドコでも見かけるようになりました、ユニクロみたいに一揺れあると思われますが、斬新なコンセプトですので大丈夫でしょう。
東急TWINS(旧東急百貨店)東館に入りました、ここで気が付くのはテナントの1〜2割にシャッターが降りて空き店舗になっていることです、テナントの売上と利益が芳しくないこと、そしてオーナーとテナントが希望する賃貸料にかなりの隔たりがあると思われます、ここのキーテナントは6、7階に入っている東急ハンズです、JR横浜線の旧駅ビルだったミーナから移りました、今ユニクロが入っているフロアと聞きます。
そのミーナは折からの雨もありガラガラでした、ただ場所が旧駅ビルだった時代とは異なり、中心部から遠くなったこともその大きな原因だと思います、町田で気が付くのは1フロアで展開している大手本屋が多いことです、ルミネの有隣堂、モディのあおき書店、そしてミーナのジュンク堂(コミック)で、小田急百貨店にもありました、おかげでジュンク堂には人がいませんでした。
ミーナのユニクロで驚いたのが、彼らが売っていた浴衣の値段です、帯も含めたセットで何と5千円でした、新宿の丸井カレンの中心価格帯が2万4千円ですので、ざっと5倍の開きがあります、モノが悪いとは思えず2着買ってしまう人もいるのでは...去年は男物もあったそうですが、今年は女物のみというのがチト残念でした、最近のユニクロはどこも女子が元気で、つい最近までは売上の男女比が2対1だったそうですが、逆転も近い感じです。
最後に小田急百貨店に入ってから町田を離れましたが、ざっと感想を!ルミネが小さいながらもヨイ、丸井も細長いけど都心店と大きな変化はない、東急TWINSは旧百貨店の伝統で、それなりのテナントが入っているように見えるが、衣料品とレストラン街などの実態は火の車の悪寒がする、モディはテナントをルミネに取られている?ミーナは場所悪過ぎ、小田急百貨店は少々暗いイメージがして、お客様の年齢層が高かったと言ったところです。
Posted by jmseul at 09:21 PM in タウンウォッチング | Permalink
Tweet
Comments
The comments to this entry are closed.
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |
Recent Trackbacks
- 竹中平蔵氏の経済理論は正しいのか? (日本を変える論客たち)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 1巻 (漫画情報サイト)
- 台風の備え ((株)小田島組 e-みちつくり隊)
- ツイッター、そして僕のエリ 200歳の少女という映画から (あんなこと、こんなこと。どんなこと?)
- 写真点描・札幌花物語 5 (つき指の読書日記by大月清司)
- 写真点描・札幌花物語 4 (つき指の読書日記by大月清司)
- 口蹄疫 方針転換の時期では? (あんなこと、こんなこと。どんなこと?)
- iPhone4 予約受付開始 (理音&むっつり猫の赤裸々ゴチソウ生活)
- 『2011年 新聞・テレビ消滅』(文春新書、2009年)の佐々木俊尚氏が twitter でこのブログに言及して下さったようです。 (ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!)
- カンブリア宮殿「次のリーダーたちに聞く! 政治は変われるか? 」に出ていた枝野幸男に突っ込んでみる (亀吉のブログ)
Recent Comments
- rachat de credits on フランス語の「マイウェイ」byミシェル・サルドゥー
- 房前のりてる on 永井荷風の墨東綺譚(ぼくとうきだん)
- tria on 羽田空港国際線ターミナルと品川デジタルサイネージ
- st on 日本観光のネックはド高い新幹線の交通費
- さなえ on 改正貸金業法への提言と縄文聖地巡礼他
- 黒猫kei on 伊勢丹の吉祥寺店が閉店しても誰も困らない
- ゆゆ on 伊勢丹の吉祥寺店が閉店しても誰も困らない
- さなえ on 怒りイライラのぶちまけは間違いなく自分に返ってくる
- さなえ on 急に来週おふらんすのパリに行きたくなった件w
- きくたん on 昨夜のツイートのまとめです@2010年05月27日