Mobile URL
Send mobile url of this blog's
人気blogランキング
Business Opportunities Weblog
My blog is worth
116,859ドル.78.
How much is
your blog worth?
May 14, 2009
フォーエバー21から原宿海外安売り衣料品店ツアー
Harajuku_omotesando_0905_a00 本日は先日行列が凄くて入るのを止めたフォーエバー21から、原宿海外安売り衣料品店ツアーをかけてみましたw、順番はフォーエバー21〜 H&M〜GAP〜ユニクロ〜ZARAであります、その出身国^^はアメリカ・ロス〜スウェーデン〜アメリカ・シスコ〜日本・山口〜スペインとなっております。
★原宿:竹下通り〜フォーエバー21・H&M〜裏原宿(10:11)
でボクが感じたテーストはフォーエバー21が原色が強いアジア、H&Mがファッショナブルなアメリカ西海岸、GAPがスタイリッシュなアメリカ東海岸、最近鮮烈なカラーリングになってきたユニクロがアメリカ西海岸、そして黒を基調とした重厚なZARAがヨーロッパです、GAPのアメリカ東海岸に違和感を感じられる方もいると思いますが、他のショップ...特にH&Mとの違いを表現するとそういうことになります、この中でフォーエバー21は先日誰かが言っていた、バブル期を知らない23歳以下の若い女のコに受けそうです、と言うのもこういう服を着ているコが多いように感じるからです、そして日本より東南アジアの方が流行る鴨...
価格はフォーエバー21<H&M=ユニクロ<GAP=ZARAとなり、フォーエバー21はH&Mより2割くらい安いです、GAPとZARAが高くフォーエバー21の2倍近い感じです、もちろん安ければヨイとは言っていません、その価値が提供出来ればOKで店の混雑度を見ると、オープンしたばかりのフォーエバー21が入るまで約12分、レジでも同じくらいと大混雑していますが、隣りのH&Mも大賑わいです、ティーシャツ中心の小型店のユニクロと、ZARAもそこそこ人が入っています、しかしGAPは夏のセールはまだ先なのに、既に2割引という世界同時不況価格^^を提示していますが、残念ながら閑古鳥が鳴いています。
価格についてH&Mは「Matthew Williamson for H&M」なるものを展開しており、この系統の商品の価格はH&M通常品の約8倍であり、フォーエバー21とは一桁違います、ボクはby H&Mで展開するのは全く問題ないと思いますが、まあ売る場所がココしかないと言ってはそれまでですが、こういう商品をH&Mに来る人が買うとは思えない、あるとすれば自社のファッション性のアピール以外に考え付きません、低価格路線の中でこういう高価格製品を提案するのは異例だと思うので紹介をしました、通常製品の売上に繋がるのだろうか、価格差が有り過ぎる気がする。
商品の生産地はフォーエバー21が中国、ベトナム、韓国などアジア勢に加え、ボクの記憶違いでなければホンジュラスなどの中米諸国が入っていたと思います、H&Mは中国、バングラデシュなどが中心で、ベトナムと韓国は入っていなかったと思います、でZARAの物流体制はハブ&スポークで、一旦スペインに商品を集めて発送すると聞きますが、生産地はそれに相応しい母国スペイン、隣りのポルトガル、地中海を隔てたモロッコなどの他、ルーマニア、ブルガリア、トルコなど中東欧各国に加え、まさかスペインに商品を集めないだろうと思われる、インドとカンボジアが含まれていました、ハイZARAも変化したなであります。
客層はフォーエバー21とH&Mが23歳以下の若い女のコで8割くらい、ユニクロもやや上ですが似たような感じです、ZARAは価格のせいか若いコよりもアラサーが多いかな、GAPに来ているのは明らかに富裕層に見えます、間違ってもフォーエバー21の客は来ない...そういう感じです、まとめますとフォーエバー21はこれからの展開次第、H&Mは賑わいが続き、ユニクロは特殊店なので参考にならず、ZARAは物流改革するもH&Mに圧され気味...GAPは明らかな危機ということになります、原宿の様子だけをみれば一世を風靡したGAPの凋落が恐ろしいばかりです。
最後にフォーエバー21について苦言を呈すれば、店に近い竹下通りの明治通り側出口に案内人はいますが看板を持っていないなど、まだまだ案内が下手ですね、店舗は地下1階〜地上4階の5層構造で4階のみメンズ(ココだけはガラガラ)となっています、レジはメンズの4階を除き各階に3台設置されていますが、期間限定で4階にもレジを置き、各階に1台臨時設置すれば行列は少なくなるハズです。
Posted by jmseul at 08:42 PM in タウンウォッチング | Permalink
Tweet
Comments
ドーナツ屋にしてもケーキ屋にしても
行列を少なくする事なんて
本当は簡単だと思います。
Posted by: sonohigurashi | May 15, 2009 08:20 AM
The comments to this entry are closed.
| Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |
Recent Trackbacks
- 竹中平蔵氏の経済理論は正しいのか? (日本を変える論客たち)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 1巻 (漫画情報サイト)
- 台風の備え ((株)小田島組 e-みちつくり隊)
- ツイッター、そして僕のエリ 200歳の少女という映画から (あんなこと、こんなこと。どんなこと?)
- 写真点描・札幌花物語 5 (つき指の読書日記by大月清司)
- 写真点描・札幌花物語 4 (つき指の読書日記by大月清司)
- 口蹄疫 方針転換の時期では? (あんなこと、こんなこと。どんなこと?)
- iPhone4 予約受付開始 (理音&むっつり猫の赤裸々ゴチソウ生活)
- 『2011年 新聞・テレビ消滅』(文春新書、2009年)の佐々木俊尚氏が twitter でこのブログに言及して下さったようです。 (ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!)
- カンブリア宮殿「次のリーダーたちに聞く! 政治は変われるか? 」に出ていた枝野幸男に突っ込んでみる (亀吉のブログ)
Recent Comments
- rachat de credits on フランス語の「マイウェイ」byミシェル・サルドゥー
- 房前のりてる on 永井荷風の墨東綺譚(ぼくとうきだん)
- tria on 羽田空港国際線ターミナルと品川デジタルサイネージ
- st on 日本観光のネックはド高い新幹線の交通費
- さなえ on 改正貸金業法への提言と縄文聖地巡礼他
- 黒猫kei on 伊勢丹の吉祥寺店が閉店しても誰も困らない
- ゆゆ on 伊勢丹の吉祥寺店が閉店しても誰も困らない
- さなえ on 怒りイライラのぶちまけは間違いなく自分に返ってくる
- さなえ on 急に来週おふらんすのパリに行きたくなった件w
- きくたん on 昨夜のツイートのまとめです@2010年05月27日