浦上健作さん(NPO法人兵庫トラウトファウンデーション)
をお招きして川遊び、水生昆虫観察、アマゴの塩焼きの食事会
フライの釣竿を使った的当て遊びを行います。
川に詳しくなりたい方、川の中で楽しみたい方
アマゴの塩焼きに興味がある方
ぜひご参加ご検討ください。
以下案内文になります。
=====================
〜川遊びを通じていのちでつながる体験を!〜
棚田LOVER’sは美しい棚田を未来の子どもたちに
つなぐために活動しているNPO法人です。
昨年から棚田周辺や農村の
生き物調査にも取り組んでいます。
川には生き物がいっぱい、生き物を探すとともに
川でも遊んでみませんか?親子で一緒に、お一人でも
いのちとつながりましょう!
■しかく 日程と内容
8月31日(土)
川遊び、川の生き物調査、アマゴの塩焼きの食事会
■しかく当日の流れ(予定)
9時15分:JR播但線甘地駅集合
9時30分:笠形会館(旧小学校)で着替え、トイレ休憩、自己紹介、
棚田や川遊び・生き物調査の説明(2階の教室で実施)
10時30分頃〜12時:川遊び・生き物調査・アマゴのつかみどり
12時〜13時:貸し農園でアマゴの塩焼きなどの昼食
13時〜13時30分:フライの釣竿を使った的当て遊びの説明
13時30分頃〜15時30分頃:フライの釣竿を使った的当て遊び体験
15時30分〜16時:笠形会館で着替え、振り返り
16時:終了予定
■しかく参加費:3500円
(保険代・アマゴの塩焼きなど軽食代込)
※(注記)小学生以下は半額
■しかく持ち物
農作業がしやすい服装(長袖・長ズボン)、帽子、水筒(お茶を多めに)、お弁当(アマゴの塩焼きなどがでるので軽食で大丈夫です。)、雨具(カッパ)、汚れてもいい靴、着替え、水着(水着で川に入られる場合)
※(注記)持参可能であれば軍手・長靴・虫取り網
・虫さされの薬(必要な場合)
温泉に入られる場合は追加の着替え、タオル、バスタオル(ドライヤー、シャンプー、リンスはあります)
■しかく講師
浦上健作さん(NPO法人兵庫トラウトファウンデーション)
○しろまる浦上健作さんからのメッセージ
川の中には魅力がいっぱい、川遊びを楽しみましょう!
アマゴの塩焼きもとってもおいしいですよ〜
■しかく申込み・連絡先
・TEL:090-2359-1831
・メール:tanadalove@yahoo.co.jp
■しかく次回以降の予定
・9月21日(土)稲刈り・バッタ調査
========================
以上です。よろしくお願いします。