「 s_宗教 」一覧
密貿易の地・羽島とゴンザ神社(鹿児島県いちき串木野市)
べつに日の出スポットじゃないけど羽島崎で夜明けを待った 羽島崎。島津重豪が 21 歳のとき、ここに清国の難破船が漂着し...
[巨樹・奇樹] 巨樹の幹に奇樹の枝
2019年9月24日 桝旅コレクション
この記事は、単独で記事を立てるほどでもない巨樹や奇樹を紹介するための記事です。ときたま更新します。 この記事内では新し...
[史跡][寺社] 危険逐と奇建築と棄権地区。 弁天洞窟・会津さざえ堂・白虎隊自刃の地(福島県)
2019年7月14日 東北
いろいろあるよ飯盛山 訪問日は 2018年08月20日。 2018 年、夏。戊辰戦争に関連する城と史跡をめぐるとい...
[寺社] いちどはいきたかった、いづもおおやしろ (島根県)
2017年3月8日 西本州
生まれてはじめて島根県に来たからには、出雲大社へ行かずにおれようかいやおれまい 訪問日は 2017年01月01日。 ...
[寺社] 訪問経験値から選んだ「初詣のできる城10選」
城址と寺社はビッグバイパーとオプション、R-9 とフォースの関係のように、深い関係にあります。 城内や城の隣に寺社を備えるお城...
[寺社] 庶民の寺と執政者の寺 —— 雑司ヶ谷鬼子母神と護国寺(東京都豊島区・文京区)
2016年12月13日 東京
実は行ったことがなかった寺社へあらためて行った話 訪問日は 2016年12月10日。 家からわりと近い...
[寺社] 基準としての価値。国宝・正福寺千体地蔵堂(東京都北多摩エリア)
2016年11月5日 東京
2016年11月03日 に再訪したので、追記しました。 内部公開の日だったので正福寺千体地蔵堂へ再訪した(ページ内ジャンプ)...
[像・オブジェ] 広告塔でもいいじゃないか。偶像だもの。 牛久大仏(茨城県)
2016年9月8日 東本州黒潮圏
ヌッと出るものが見たい欲求を満たすため、牛久大仏(茨城県牛久市)を見に行った シン・ゴジラはヌッと出ない。 それはも...
[寺社] リサイクルの味わい深い美。 観音寺(茨城県)
2016年9月7日 東本州黒潮圏
大仏もいいけど観音菩薩もね!牛久市 観音寺 訪問日:2016年08月31日 夏休みの旅行先に茨城を選んだのは、もちろんメイン目...
[寺社] 正月は蛇神社こと速川神社へ行った(宮崎県)
2012年2月23日 九州
祓戸四神と白蛇を祀る神社・速川神社へ参拝した 2012 年の干支は龍であって、巳年は来年なのだけど、ヘビを祀っている宮崎県西都市の速川...
[土木] 清正井を見にいったらブータン国王を見た(東京都渋谷区)
(※(注記)このエントリは2011年11月17日の日記を独立させたものです) 天気も良いので明治神宮に清正井を見にいきました。 ...
[寺社] 呑み曜日を間違えた結果、浅草寺の浅間被官稲荷を楽しんだ(東京都台東区)
2011年7月9日 東京
呑み曜日を間違えて浅草に行ってしまった話 たまには呑みましょうか〜、と、7/8 に杉作先生と会って呑む約束をしてた。 いつのまに...
[出来事] 目の前で起こってる事件に気付かない(2010 年度の帰省の記録(3))
2011年2月5日 九州
2010〜2011 の帰省の記録(3) まず、帰省ログ(2)に書き忘れたことから始めます。 延岡城へ連れてってもらった帰りに日向市の...
[像・オブジェ] 若宮八幡神社(埼玉県新座市)の狛犬がすごい
2010年12月9日 東本州内陸部
これも国宝・正福寺千体地蔵堂に行った帰り道での寄り道。日没間際。 埼玉県新座市若宮八幡神社(新座市野火...
[寺社] 喜多見不動尊(東京都世田谷区)の雰囲気がよかった
2010年11月17日 東京
(※(注記) このエントリは 2010年11月16日の日記を単独エントリにしたものです) こないだ、チャリで日本民家園まで行ったときの、...
[博物館・美術館] 石!石!石!大谷寺と大谷資料館(栃木県宇都宮市)
2010年4月12日 東本州内陸部
宇都宮城を知りたくて 宇都宮城址と大谷資料館を見たくて、青春18きっぷで宇都宮に行ってきました。 宇都宮城『月刊 歴史読本 ...
[山][寺社] 初詣に筑波山 2009 (茨城県)
2009年12月27日 東本州黒潮圏
初詣に筑波山へ行きました 初詣に筑波山へ行きました。今年の元日に......(注:この記事は 12 月 27 日に書きました) まと...
[寺社] 青井阿蘇神社など、えびの〜人吉の神社めぐり(宮崎県・熊本県)
2009年3月27日 九州
熊本県人吉市の国宝・青井阿蘇神社など 昨年の 11 月に帰省したとき親に接待してもらって人吉までドライブに行きました。 母「...
[寺社] 靖国(東京都千代田区)
靖国神社に行ってきた 映画の『靖国』は観てないけど、たまたま近くを通りがかって時間もあったので靖国神社へ行ってみた。ここも初めて来る場...