[フレーム]

PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ



1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:21:55.532 ID:iHYEg/A30
ちょっと時間が空いたので
皆もいいのあったら教えてくれ!

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:22:41.774 ID:iHYEg/A30
【Colour Contrast Analyser】
色作成ソフト。見やすい配色かどうかを自動で判定してくれるぞ!ついでに色覚特性持ちの方の見え方も教えてくれる。スライド作成のお供にいかが?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:22:46.283 ID:vLqhkW1/0
サクラエディタ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:23:04.588 ID:wmFH/xm/0
無能なので分からん
将棋GUIが超便利です
将棋やってる人には

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:23:19.205 ID:qJKKNvdra
XMedia Recode

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:23:19.928 ID:iHYEg/A30
【MobaXterm】
タブ型ターミナルソフト。何気にXサーバーが標準で搭載されており、SSHからWSLまでこれ一本で動かせる。おまけにゲームもついてくる!(懐かしのマインスイーパもあるぞ)
個人的には他の人に一から環境構築させたいときに真価を発揮すると思う。

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:23:58.177 ID:fTwTj947M
winrarはフリーソフトではありません。

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:24:26.401 ID:iHYEg/A30
【Sandboxie】
環境をサンドボックス化(一時的な仮想化みたいな感じ)できる。インストールが必須だけど、後々使う予定がないので痕跡を残したくないというケースに便利。
数年前までシェアウェアだったが、最近になってオープンソース化したらしい。>>1は特に設定が複雑でむやみに変えたくないソフトとかにも使ってるぞ!

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:25:10.826 ID:qJKKNvdra
レジストリが汚れなくていいかもね

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:24:53.622 ID:csxYI0RA0
Orchis
terapad

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:26:37.469 ID:Z+4l7OhD0
連打くん

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:26:40.260 ID:4m7Fd9ixa
openvpn

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:27:52.803 ID:iHYEg/A30
>>17
これいいよな!使ってるの当たり前すぎて忘れてたわ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:26:46.040 ID:iHYEg/A30
【Visual Studio Code】
言わずと知れたリッチなテキストエディタ。めっちゃ高機能。拡張子を見て自動で最適なハイライトとかインテンドとかしてくれる偉い子。おまけに『こんなのいかがですか〜』みたいな感じで必要そうなアドオンの提案もしてくれる。
ただ、ちょっとしたメモとかのためにテキストエディタとして使うにはちょっと重いかな...

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:27:30.405 ID:vLqhkW1/0
VSCode以外わからんけど結構良さそうだな
使ってみるか

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:28:12.576 ID:csxYI0RA0
Orchisはいいぞ
俺はこれが無いともうやってけないのでPC新調したら真っ先にこれを入れる

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:31:01.056 ID:iHYEg/A30
>>22
調べたらランチャーかぁ、俺ファイラーで全部済ませたい派なんだよなー
というわけでこいつも紹介

【Paper Plane xUI】

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:31:34.800 ID:Xz+G8gfp0
>>22
いいよな。俺もまず入れてる。
ランチャー系アプリの中では拡張性もあるしデザインもかっこよくできる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:28:29.700 ID:iHYEg/A30
【Mery】
高機能テキストエディタ。VSCodeはリッチすぎるけど、普通のNotepad.exeは機能が少なすぎるといった方におすすめ。Sakuraだと別途DLが必要だった正規表現の検索とかも自動でついてくるよ!

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:30:31.576 ID:zHx8cFfW0
geekアンインストーラ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:32:28.313 ID:iHYEg/A30
>>27
Revo Uninstallerとの併用もいいぞ!Proはもっといいらしいけど...

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:33:09.633 ID:iHYEg/A30
【EzFileAge】
GUI操作で簡単に更新日時や作成日時を変更できる。ちょっとした日時の誤魔化しに便利...かも?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:34:09.112 ID:ZynDfX4G0
よく考えたらフリーソフトあんまり使ってないな
WinMerge
GIMP
Inkscape
Git
みたいな有名どころしかない

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:36:50.993 ID:iHYEg/A30
【MPC-BE】
動画再生ソフト。一昔前まで発展途上な印象だったのに、最近また覗いてみたらめっちゃ進化しててびっくり。ポータブルソフトとしても使えるので何かと便利だぞ!ちなみに>>1はカスタマイズする気が起きずにほとんど初期のまま使ってる。
ライバルはVLCだと思うんだけど、どっちがいいんだろう?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:39:48.122 ID:iHYEg/A30
【PetiCameView】
内カメラテスト用のフリーソフト。余計な機能が付いていないのが魅力。昨今のテレワークで自分の見え方を確認するために使う機会が割と増えた。

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:39:56.764 ID:NMn38dMF0
この2つかな
最近ガチで有能だなと思ったソフト
Parsec
faceswap

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:40:00.727 ID:csxYI0RA0
MPC-BE大分前からポンコツ化して放置してたけどアプデ探ししてみるか
そういやfoobar2000もすっかり放置だ
最近サブスクのお世話になりっぱなしだからなあ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:41:55.365 ID:ZynDfX4G0
foobar2000とか懐かしい
俺はもうリッピングした音楽のファイルすらどこかへ消えてしまった

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:48:11.261 ID:iHYEg/A30
>>42
foobarもいいよなー
ただ、俺はSFX含む複数のサウンドフォントを自在に扱えるXMplayを推したい!midiは不滅也!

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:48:41.591 ID:ygohNZ1g0
screenpresso
sendanywehere

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:49:10.288 ID:NMn38dMF0
parsecはリモートデスクトップアプリだけどリンクが楽かつラグなし高速でチームビューアーとか使わなくなった
遠隔作業もそうだけど隣にある2台のPCを1台で動かせる感じで超使えるよ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 04:21:55.075 ID:q4/+SN/9a
ALzip
大抵の拡張子は圧縮、解凍可能

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021年08月16日(月) 03:44:23.822 ID:iHYEg/A30
俺の中での一軍はとりあえずこんなもんかな。一応まだまだあるけど、用途が限定されてたり汎用性がなかったりするので...
紹介した奴らはどれもすごくおススメなので、皆も使ってみてくれよな!待ち時間もとうに終わったので俺はそろそろ寝る!おやすみ!
Amazon

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629051715/

スポンサード リンク
(追記) (追記ここまで)
タグ :
#フリーソフト

コメント一覧

    • 1. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:12
    • ID:M3.AzHZt0
    • 昔はカスタマイズとか流行ってたけど今は全然よね
    • 2. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:12
    • ID:jmHdQ9I60
    • どうせ昔よく使ったような有名どころばっかやろなと思って開いたら
      案外知らないの紹介されてびっくり
      有能イッチとスレ民
    • 3. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:12
    • ID:gEoyEBu40
    • 有能と言えばこれだろ
      AutoHotkey






    • 4. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:13
    • ID:0RyHfmf00
    • Meryは使ってる
      Zenモードとタイプライタースクロールを搭載したのが素晴らしい
    • 5. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:21
    • ID:l6gQPWag0
    • 最も優秀なフリーソフトが入ってないぞ
      「Steam」

      Steam本体は無料だ
    • 6. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:22
    • ID:7oxRBEdD0
    • 自分が使っているのは、
      paint.net
      VLC
      エディタは市販のMIFES使ってる
    • 7. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:23
    • ID:oWjn16Fc0
    • DeInput
      マウスとキーボード掃除する時に便利
    • 8. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:25
    • ID:sk.q7tY30
    • NeeView
      commeon
      Spotify
      DiskInfo
    • 9. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:38
    • ID:CSyevGGb0
    • storyeditorは、わいの宝物や。
    • 10. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:39
    • ID:c.l8WIXv0
    • 良いグラボ使ってる人はMPC-BEにmadVRを入れると動画の画質が滅茶苦茶上がるぞ。VLCには戻れなくなる。
    • 11. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:43
    • ID:yuQ94Rqh0
    • 音楽系はハヤえもんとサウンドエンジンフリー
      原曲で気に入らんところをいじいじできるぞ
    • 12. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:44
    • ID:ucV31zQD0
    • TeraTerm
      VNC Viewer
      balenaEtcher
      FanCtrlしか入ってなかったわどんだけソフトウェア入れるの嫌ってたんだ俺は
    • 13. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:45
    • ID:.ebLepCX0
    • wmp使わないならイカロス必須だろ
    • 14. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:57
    • ID:59f1Sfm70
    • 他の音楽プレイヤーに馴染めなくてずっとfoobar使ってるが
      最近はyoutubeとかtuneinとかのストリーミング垂れ流しが増えたんで
      殆ど使わなくなっちまったなあ
    • 15. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 14:58
    • ID:JMsIeAXz0
    • MPC-BEは古井戸あるグラボ使ってたときに使ってたくらいだな、最近はPCで動画見なくなったし。
      昔ほどフリーのソフトは使わなくなった。

      出てきてない奴だと
      7-zip
      wsltty
      くらいかな。

    • 16. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:01
    • ID:Jjj6Rxb50
    • こうして見るとWindowsの資産はフリーソフトで支えられてる面も大きいな
      ハードウェア制御するドライバ系のフリーソフトは署名の維持費で潰されたけどな
    • 17. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:02
    • ID:ayqFkiOn0
    • joyTokey
      ゲームのコントローラー等の機器にショートカット割り当てて左手デバイスとして使える
    • 18. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:08
    • ID:u.FEi3qb0
    • TVTest+TvtPlay+NicoJK+TvtComment
      EDCB+BonDriverProxyEx
    • 19. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:09
    • ID:KLp1VGvh0
    • 一番有効利用してるのはAlwaysMouseWheel 非アクティブウィンドウをスクロールでアクティブになるようにするやつ
      ALT+左クリックでウィンドウ移動 ALT+右クリックでウィンドウサイズ変更する機能もある
      有効時にWindowsの設定画面でスクロールが効かなくなるのが欠点
    • 20. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:09
    • ID:ojPCgeQ50
    • フリーソフトというと秀丸とかwinrarとかフォトショップとかだな!
    • 21. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:16
    • ID:Nj.KrB.V0
    • Linuxはフリーソフト頼りまくってるけどwindowsにはほとんど入れてないなぁ
    • 22. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:38
    • ID:Afsc0OGr0
    • ウインドウ最前面固定のPauseがもう手放せないわ
    • 23. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:44
    • ID:m2EEpl9s0
    • ツリーで使ってるのは
      7-zip
      vscode
      sqlserver/postgresql等とそっち系クライアント
      winauth
      winmerge
      程度かな〜?
    • 24. 名無しのキチ電波
    • 2021年08月16日 15:45
    • ID:x8FFHvls0
    • MassiGra, VLC Media Player, XMedia Recode, MP3Tag,
      7-Zip File Manager, FreeFileSync, FileZilla FTP Client,
      RSSOwl, Orchis, Sizer, TitleKiller, DeInput, CrystalDiskInfo, Mem Reduct

      フリーウェアはかなり入れてるわ
      どれもありがたい有能
    • 25. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:48
    • ID:MnqEooVi0
    • UniExtractRC3
      とりあえずインストールしないで動かないかな?とまず試す
    • 26. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 15:55
    • ID:SSD3u80.0
    • よく使ってるのはMusicBeeとShotcut
    • 27. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:14
    • ID:6Ukm.Xjd0
    • >>17
      俺もjoyTokeyでそれやってるわ
      バージョンアップでアプリごとに設定を自動で切り替えてくれるようになってから手放せない
    • 28. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:20
    • ID:GiLq4hei0
    • >>5
      PCでネットとゲームしかやったことなさそう
    • 29. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:21
    • ID:FqeqajQv0
    • このタイプのまとめ好きやけど、>>1の使ってるソフトが専門的過ぎてワイには使いどころが...

      ワイの使ってる優しいフリーソフトおいとくで

      しかく色・抽出
      お気に入りの色
      ttps://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se285179.html
      小さくて、邪魔にならない微調整がしやすい。色リストも登録できる。

      しかく動画・ビューワ
      Potplayer
      軽い、多機能、ショートカットで操作らくらく、UIがシンプル
      HoneyView
      Win10のビューワがクソでこれにした軽くてシンプル。かつ高機能。

      しかくエディタ
      >>1と同じVScodeとPythonいじるのにSpyderやな
      過去にBrackets(すでに開発中止)とかNotepad++とか使ってた

      しかくクライアント
      FTPはWinSCP
      MySQLはHeidiSQLが最強。PHPMyAdminを使うこともなくなった。

      しかくランチャー
      ぷちらんちゃ
      右下にそっと置いてる。小さいアイコン群を作って見た目もシンプルにカスタマイズしとる

      しかくその他
      Winshot
      キャプチャツール。常駐して好きなときに好きなやり方でキャプチャ取れる。
      お〜瑠璃ね〜む
      リネームツール。いろんな方法で変えたりマクロを組めば複雑なリネームもOK。
      Snap2IMG
      指定したディレクトリにある画像のサムネイル集の画像(コンタクト画像)を作ってくれるソフト。

      他にもあるけど、長くなるからやめとくやで
    • 30. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:23
    • ID:GiLq4hei0
    • マッシグラは必須級の画像ビューア

      フリーじゃないけど卓駆は未だに使ってる。非対応機能が多すぎていい加減乗り換えたいけど、あの操作性から離れられない...
    • 31. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:26
    • ID:gk4EWS0t0
    • ブラウザの拡張機能だけど、「Adblock Plus」と「AdBlocker Ultimate」が優秀過ぎて必須です。
      広告ブロックとポップアップブロックは当然で、他にもブロックしたいものがあれば自分で指定してブロック出来る。 Youtubeやニコ動も広告フリー。

      これがないとまともにネット見れないよ。
    • 32. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:27
    • ID:syNhAGl80
    • fenrirとTTBASE
    • 33. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:33
    • ID:.ebLepCX0
    • >>31
      今はublockがメジャーだぞ
      adblock plusはもうシステムが古い
    • 34. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:34
    • ID:M5vkt.VS0
    • ランチャー使ってるやつのは悪いが
      DOSプロンプトから使ってる自分としては
      windowsそのもがランチャーだと思うのだが
    • 35. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 16:43
    • ID:WFVpDuQo0
    • なんやかんやでJetBrainsとかEmEditorにじゃぶじゃぶ課金しちゃうわ
      フリーだとCLaunchとかZipPlaとかNeeViewとかにお世話になってる
      MacTypeも良い
    • 36. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 17:09
    • ID:toJgzfPq0
    • Resilio Sync
      WidowsとAndroid,iOS間のデータのやり取りがしやすい
    • 37. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 17:12
    • ID:WrmCqfDz0
    • >>29
      Potplayerって中国への謎通信しなくなったのかい?
    • 38. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 17:14
    • ID:YHx2Capy0
    • (注記)35
      有料版の方を使ってるの?>JetBrains
      俺はIJ-communityすら永久初心者だわ

      Linux版からWin版のを知ったんだがGeanyってのが
      ソース見やすくて便利。
    • 39. 名無しのAMDer@Y市ASH区
    • 2021年08月16日 17:15
    • ID:mx.BVpjU0
    • イッチのおすすめだとMeryとMPC-BEは使ってるわ。
      後はBluesky Framerate Converterと、同じ作者の
      A's Video Converterは使いやすくていい。
    • 40. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 17:31
    • ID:Glmq.6jv0
    • Everythingがないやん
    • 41. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 17:32
    • ID:hdu.pqhg0
    • この類の話題であまり挙げられないやつを敢えて
      (無くてもそんなに困らないけど、有ると便利)
      Backup Start Menu Layout
      BulkFileChanger
      Drive Letter Changer
      Hide From Uninstall List
      Simple Vhd Manager
      SumatraPDF
      ファイル構成テキスト化ツール

      >>7
      XP用の「窓の手」から抽出した「キーボード/マウス掃除機」使ってるわ
      これ良さそうね。乗り換えようかな
    • 42. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 17:57
    • ID:tlxW8Ot80
    • >>31
      Adblock Plusとかはユーザーの情報勝手に売ったり広告主から金もらってブロックから除外してることが判明して廃れたぞさっさと乗り換えた方がいい
    • 43. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:08
    • ID:TFGKUvvk0
    • VLCはインタフェースがダサいし使いづらい
      MPC-BEが最強やろ
    • 44. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:09
    • ID:TFGKUvvk0
    • >>31
      uBlock Originにした方がええで
    • 45. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:10
    • ID:K1uOidzM0
    • >>34
      痛々しいコメントやな
    • 46. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:12
    • ID:TFGKUvvk0
    • MusicBeeはフォーカス当たってなくてもスペースキーを押すと曲再生が止まるのやめてよ・・・
    • 47. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:13
    • ID:TFGKUvvk0
    • しかしやっぱりパソコンはフリーソフトが充実してて便利でいいよな
      この感覚でスマホやると何でもすぐに金が必要になるのが悲しいわ
    • 48. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:32
    • ID:yxcE9Q.c0
    • Everything
      作ってくれてる人に感謝しかない。
    • 49. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:36
    • ID:TIys2HTx0
    • >>34
      カタカタしている自分がかっこいいと思ってそう
    • 50. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:40
    • ID:aLGcpXmC0
    • >>5
      大人のチャイルドシート使ってそう
    • 51. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:46
    • ID:pj2KW25K0
    • Everything必須
    • 52. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:52
    • ID:kchy.4qZ0
    • ファイラーはAsr 一択だわ
      本当に無料でいいのかよって思うほど毎日常時使ってる
    • 53. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 18:53
    • ID:kchy.4qZ0
    • 検索は>>51さんと同じく
      Everything 一択。ファイル更新日付がAsrとマッチして使いやすい。
    • 54. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 19:02
    • ID:qux7TMIA0
    • ランチャーはもうスタートメニューのタイルでいいかなと思ってる
    • 55. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 19:21
    • ID:CxDqeT8A0
    • EverythingとBattle Encoder Shirase
    • 56. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 19:58
    • ID:x.vLhB7b0
    • フォルダ検索はHddb File Searchだとフォルダサイズで並び替えできるから重複したフォルダを探すのに使っている
      diffbrowserでRSSとかないサイトの更新確認が楽になった
      MeryはFirefoxをいじる時には必要十分な機能だけどnotepad++のような作業フォルダとかプレビュースクロールバーだったかは欲しくなる
      KB5005033でTTBaseのマウスジェスチャーが利かなくなったからMouseGestureLで準備中
    • 57. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 20:10
    • ID:NUCpjRdH0
    • >>3
      MouseGestureL.ahk これも
    • 58. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 21:34
    • ID:xkX5YCB.0
    • 画像が大量に詰まったzipファイル開くのにNeeView使ってる
      zipファイルに含まれる画像のサムネ一覧もあるから便利
    • 59. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 21:37
    • ID:kCPLi9KO0
    • 最前面でポーズ
      任意のウインドウを最前面に表示しておける
    • 60. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 21:55
    • ID:kCPLi9KO0
    • 高機能な仮想ミキサーのVoicemeeter Banana
      オーディオ関係を便利にできるので配信しない人にもお勧め
      出力デバイスの切り替えも楽になる
    • 61. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 22:06
    • ID:TLpsiO7V0
    • Mery自分も使ってるわ。プラグインの「お気に入り」便利
    • 62. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 22:19
    • ID:atJiNhWI0
    • orchis
      mery
      mpc-hc
      foobar2000
      7zip
      massigra
      くらいかな
    • 63. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月16日 22:52
    • ID:5rczW91O0
    • orchisは昔お世話になった。
      ってか最近ランチャー系はWindowsのタスクバーだけで済んでるという。
      しかもWebアプリメインなんで、昔ほどデスクトップアプリ使ってないし、殆どOS標準機能だけで済むようになってるという。
      ぶっちゃけchrome以外インストール必要ないレベル。
      あ、ゲーム類は別勘定。
    • 64. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 00:24
    • ID:XYJ4ZcDb0
    • 近年MS謹製でほぼ賄えるようになった
      Windows Terminal、Powertoys
      キャプチャはスケッチ、録画はGamemode
      MSの後だしジャンケンは否めないけど機能は不足がない

      Docer Desktopと7-zipくらいかな...
    • 65. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 01:14
    • ID:I7ytwIa40
    • >>31
      ワイはadblock使ってるからplusのことは知らないけど、こっちはインストール後に支援してくれって言われるから厳密にはフリーソフトじゃないな
    • 66. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 01:23
    • ID:EyEKN5t80
    • >>44
      Origin付かない方は「汚染」されたから「放棄」してOriginの名前付与した方が正規版。
      というのは書いといた方が良いかもな。

      古い記事見て間違うヤツは居るだろうし何度か妨害も受けてるしな。
      Originは危険みたいなガセ記事もあった記憶。
    • 67. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 01:43
    • ID:2LRdecDL0
    • ビューワー・・・MassiGra
      動画・音楽再生・・・mpcbe
      ファイラー・・・As-R
      解凍圧縮・・explz

      音楽とかほんときかなくなったな・・・サブスクおそるべし


    • 68. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 02:35
    • ID:Pr3XjxMR0
    • スタートボタン嫌いだったから消して
      orchisで画面右スミに1クリックでランチャー出すようにして
      昔から使ってるわ
    • 69. 31です
    • 2021年08月17日 02:38
    • ID:OTjzuKA50
    • レスくださった皆さん、ありがとうございます。
    • 70. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 07:11
    • ID:Tu4CAtLo0
    • >>47
      最近逆に、スマホアプリしか無いってことも増えてきた気がする。
      スマホならPhotoshopだってフリーで使えてしまう。
    • 71. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 07:46
    • ID:AL.FKhUt0
    • Windows10だろなにいってんだ
      シリアルなんて拾ってくればいい
    • 72. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 07:56
    • ID:x2DyBHMZ0
    • Cloverあればファイラーいらなくね?
    • 73. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 08:20
    • ID:TLV89TIX0
    • soundengineには今でもお世話になっている。
    • 74. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 08:22
    • ID:..ghfp110
    • >>71
      msアカウントに紐付けられないwin10ってゴミじゃん
    • 75. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 09:14
    • ID:6yur6Ypp0
    • 更新止まっちゃったけどRalphaだな
      大量の画像処理は今でも一番圧倒的に速い
      数十個の処理だとこんなもん?と思うが
      3000とか5000個の処理になるとありがたみがわかる
    • 76. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 09:15
    • ID:r0WsX39H0
    • 上でも出てたがMadVRの画質向上能力はすごい
      10年ぐらい前にPS3のアプコン性能が話題になっていたがあんなレベルじゃない
    • 77. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 10:11
    • ID:wbBjduH.0
    • >>67
      MassiGra ユーザーいた!
      ビューアーはもうこれ以外考えられない
    • 78. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 11:18
    • ID:y.febFyK0
    • MPC-BEはYouTubeから落としてきた動画再生してみたら色くすんだから信用しなくなった。あと消費電力が大きい
    • 79. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 11:58
    • ID:XCSoUJJy0
    • よく使うのはファイル名一括変更のNameryだな
      後はツールとしてMPC-BEとfoobar2000ぐらい
    • 80. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 16:07
    • ID:TqzNY88o0
    • Tablacus Explorer
      使い方が激しくわかりにくいけど便利
    • 81. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 18:21
    • ID:TV.or0Z.0
    • はてブめっちゃ伸びてる。1000まで行った
    • 82. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 18:26
    • ID:1HEwdGaA0
    • SSHのターミナルソフト
      TeraTerm(+SSH2) 2010年頃まで → PuTTY → Win10に標準搭載された時からOpenSSH(+Windows Terminal)

      Notepad++ テキストエディタ
      これにCompare(diff)プラグインを入れたり。あと、編集中データの保存(セッションバックアップ)が陰ながらありがたい

      VSCode
      Electron系(Chrome上のWebアプリをローカルで動作させるもの)のエディタが2010年代中盤に流行って、もっとも軽量で出来が良かったこれが生き残ったといえる
      でも重い(Electron系ではマシだが)

      MPC-HC(別の開発者が今も継続してる)とMPC-BE
      自分はHCの方を使っているがBEの方が人気

      Process Explorer
      タスクマネージャより色々見られる。Windows Sysinternalsのツール群の安心感
    • 83. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月17日 22:36
    • ID:XXTmhe7B0
    • Adobe Acrobat Reader DC
      Adobe AIR
      Avira
      Bfxr
      CCleaner
      FBX Review
      Fotor
      Fusion360
      GeekUninstaller
      Google 日本語入力
      Gravit Designer
      Java
      Krita
      MagicaVoxel
      MakeHuman
      Microsoft Expression Design
      Steam
      VLC
      Blender
      Studio One Prime
      Voralent Antelope
      VRoid Studio
      Ghiro
      Vカツ
      Concepts
      DaVinci Resolve
      Pro Tools | First
      ClipGrab
      Neobarok
      Pixelorama
      Google Web Designer
      MathMod
      Feedly
      forger
      ZBrushCoreMini
      LibreOffice
      Copy only visible cells
      Brave
      OPTPiX SpriteStudio Starter
      DJV
      SnapeFX Beta
      Vital
    • 84. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月18日 00:01
    • ID:DlEhmafd0
    • Thilmera7とか言う割と多機能な監視ツールが挙がってないのは時代か......
      CPUの温度と使用率は監視しとかないと怖いんだよな
    • 85. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月18日 02:33
    • ID:zswU2T2W0
    • (注記)84
      >CPUの温度と使用率は監視しとかないと怖いんだよな
      常に100%張り付きだとかそこまでピーキーな運用しない上に、熱設計マージンも充分取ってるから、UEFIの自動設定任せで全く問題ないんだよなあ。
    • 86. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月18日 05:13
    • ID:fXgsJ.z30
    • コメント欄がメインになってるやんけw
    • 87. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月18日 09:36
    • ID:mqUM1qMB0
    • 以前はフリーソフト使ってたけど今は使って無いなあ。
      何仕込まれてるか分かったものじゃ無いし。
    • 88. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月19日 11:44
    • ID:VEAPNirW0
    • >>16
      ソフトウェアレベルでOS攻撃するには最強の方法と言えるからしゃ〜ない。
    • 89. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月19日 14:51
    • ID:8ToJGoUm0
    • かざぐるマウス難民わい
      誰か助けてくれ
    • 90. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月19日 17:09
    • ID:A5iwMrTN0
    • >>89
      StrokesPlus.net

      設定が大変だが、これでなんとかなる
    • 91. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月19日 17:29
    • ID:58Kzuf7d0
    • 色々入れてるが一番稼働してるのはptTimer
    • 92. 名無しのPCパーツ
    • 2021年08月19日 23:53
    • ID:vx9H79c.0
    • >>90
      良いソフトだがめちゃくちゃ大変だなぁ
    • 93. 名無しのPCパーツ
    • 2021年09月08日 17:39
    • ID:CosV3U3e0
    • MPC-BE は2世代前に巻き戻して使ってるな。
      前代辺りからサブリミナル効果みたいにコマが戻るんだがおま環だろうかね。

コメントする

名前
[フレーム]
スポンサード リンク
月別アーカイブ
【Amazon.co.jp限定】 AMD Ryzen 5 8500G, with Wraith Stealth Cooler 【国内正規品】SteelSeries マルチボタン ゲーミングマウス SteelSeries Rival 500 62051 Logicool ロジクール G403 Prodigy 有線ゲーミングマウス G403 センチュリー バックライトLED機能搭載 CHERRYメカニカルキーボード 63キー/日本語配列 『BLACK QUEEN SPEED Silver軸』 CK–63CMB–SSJP1 MiSTEL BAROCCO MD600 分離式 メカニカルキーボード 英語配列 62キー CHERRY 赤軸 PBTキーキャップ ブラック MD600-RUSPLGAA1 Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma テンキーレスゲーミングキーボード 英語配列版 【正規保証品】 RZ03-01770100-R3M1 iiyama ディスプレイ モニター XU2492HSU-B1 23.8インチ/フルHD/スリムベゼル/DisplayPortx1/HDMIx1/D-subx1 LG 34UC79G-B ゲーミング ディスプレイ モニター 34インチ/21:9 曲面 Ultra Wide/IPS 非光沢/144Hz/Displa×ばつ2 ASUS ゲーミングモニター 24型 / 180Hz / 1ms / スリムベゼル / G-SYNC / フリッカーフリー / Displayp×ばつ1 ×ばつ1 / ピポット PG248Q posted with amastep
最新記事
人気記事
記事検索
海外の反応
ニュースサイト
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:
お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを掲示板からまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に掲示板使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

TOPページ | このページのTOP
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /