【お知らせ】
令和5年9月25日(月)にWeb-APIを更新しました。
詳細は本ページ「3. Web-APIの詳細について」をご確認ください。
1. Web-API機能について
利用者の皆様が保有するシステムからインターネットを経由して、無線局等情報検索機能に条件をしてリクエストを送信すると、指定された条件に基づき、無線局等情報検索機能で動的にデータが生成されデータを応答します。
Web-APIのアーキテクチャスタイルは、REST方式です。
本APIを利用する際には、リクエストヘッダーに「User-Agent」を設定してください。
「User-Agent」ヘッダーは、クライアントアプリケーションの識別情報をAPIサーバーに通知するために使用されます。適切な設定により、利用状況の把握や問題発生時のトラブルシューティングが円滑になります。
- ※(注記)
ヘッダー情報には機密性の高いデータ(例: APIキーや個人情報)を含めないでください。
- ※(注記)
User-Agentヘッダーが指定されていないリクエストについては、サーバー側でリクエストを拒否する場合があります。
2. 提供する機能及び取得可能なデータ
1)無線局の件数を取得する取得機能(件数取得API)
件数取得APIは、検索条件を指定してリクエストを送信することで、指定した検索条件に当てはまる無線局の免許情報(または登録情報)の件数を取得することができます。
電波利用ポータルの「無線局等情報検索 - エキスパート検索」で検索条件を指定して得られる無線局の件数と同等です。
国民が「https://www.tele.soumu.go.jp/musen/num?ST=1&条件1&条件2&条件N=zzz」というリクエストをした場合、WEB-APIにて「検索結果 件数 1〜100/369」のように検索結果が取得されます。この「369」という数字は、電波利用ポータルの「無線局等情報検索 - エキスパート検索」で同じ検索条件を指定した場合に得られる無線局の件数と同等です。検索結果については、CSV、JSON、XMLのいずれかの形式で得ることができます。
2)無線局の詳細情報を取得する機能(一覧取得API)
一覧取得APIは、検索条件を指定してリクエストを送信することで、指定した検索条件に当てはまる無線局の一覧と各無線局の免許情報(または登録情報)を取得することができます。
電波利用ポータルの「無線局等情報検索 - エキスパート検索」で検索条件を指定して得られる無線局の情報と同等です。
国民が「https://www.tele.soumu.go.jp/musen/list?ST=1&条件1&条件2&条件N」というリクエストをした場合、WEB-APIにて指定した検索条件に当てはまる無線局の一覧と各無線局の免許情報(または登録情報)の検索結果を取得します。この検索結果は電波利用ポータルの「無線局等情報検索 - エキスパート検索」で同じ検索条件を指定した場合に得られる無線局の件数と同等です。検索結果については、CSV、JSON、XMLのいずれかの形式で得ることができます。
3. Web-APIの詳細について
令和5年9月25日(月)より、周波数等の一括表示記号を用いた検索が可能となりました。
Web-APIのリクエストの設定方法については、「Web-APIのリクエストの設定方法及び提供データの内容について」および「Web-APIのリクエスト条件一覧」を参照してください。
件数取得API又は一覧取得APIにおいて、応答結果のデータ量が多い場合、応答が遅くなる可能性があります。
| ドキュメント名 | バージョン / 更新日 |
|---|---|
| Web-APIのリクエストの設定方法及び提供データの内容についてリンク先PDFファイルを別ウィンドウで開きます | Version 1.6.0 / 2025年3月26日 |
| Web-APIのリクエスト条件一覧リンク先PDFファイルを別ウィンドウで開きます | Version 1.3.0 / 2025年3月26日 |
| コード値一覧リンク先PDFファイルを別ウィンドウで開きます | Version 1.2.0 / 2023年9月25日 |
4. 利用規約について
本Web-APIの利用規約については、「Web-API利用規約」に定めてあります。
5. お問い合わせ
Web-API仕様に関するお問い合わせを受け付けております。 下記メールアドレスからメールにてお問い合わせください。
denpa_xml@ml.soumu.go.jp (スパムメール対策のため、@(半角文字)を@(全角文字)としています。送信の際は@(半角文字)に修正してください。)