すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
フォトギャラリー:2025年6月
2025年6月
全国戦没者遺族代表者会議(令和7年6月30日)
沖縄県内の視察等(令和7年6月29日〜30日)
- 琉球泡盛カクテルチャレンジアジアカップ2025にて挨拶する冨樫総務副大臣
- よみたん民泊協力会との意見交換の様子
- みやぎ農園の取組みについて説明を受ける冨樫総務副大臣
放送事業者におけるガバナンス確保に関する検討会(令和7年6月27日)
- 挨拶を行う村上総務大臣(1)
- 挨拶を行う村上総務大臣(2)
地域の困りごと解決に向けた飯塚市・郵便局等との懇談会(令和7年6月27日)
- 行政相談委員との懇談の様子
- 意見交換後の武井飯塚市長(左)と長谷川総務大臣政務官(中央)
- 懇談会で挨拶する長谷川総務大臣政務官
第133回全国人事委員会連合会総会(令和7年6月27日)
- 祝辞を述べる冨樫総務副大臣
- 表彰状を授与する冨樫総務副大臣
第36回電波功績賞表彰式(令和7年6月26日)
- 祝辞を述べる川崎大臣政務官
- 受賞者に表彰状を授与する川崎大臣政務官
Innovation Nippon 2025シンポジウム 子どもと社会をつなぐ、インターネットの未来像(令和7年6月26日)
- 挨拶を行う川崎総務大臣政務官(1)
- 挨拶を行う川崎総務大臣政務官(2)
セルビア グニャトビッチ科学・技術開発・イノベーション副大臣との会談(令和7年6月26日)
- 会談の様子
- 川崎総務大臣政務官とグニャトビッチ副大臣
- 握手を交わす様子
地域医療連携推進協議会からのご要望(令和7年6月25日)
一般社団法人日本IT団体連盟第9回定時総会懇親会(令和7年6月25日)
自治大学校の視察(令和7年6月25日)
- 第1部課程第144期研修生を激励する古川総務大臣政務官
- 第1部課程第144期研修生との集合写真
- 政策立案演習(グループ演習)の様子を視察する古川総務大臣政務官
NHK放送センターの視察(令和7年6月25日)
- 意見交換を行う長谷川総務大臣政務官(1)
- 意見交換を行う長谷川総務大臣政務官(2)
NHK放送センターの視察(令和7年6月25日)
- 意見交換を行う川崎総務大臣政務官(1)
- 意見交換を行う川崎総務大臣政務官(2)
NHK放送センターの視察(令和7年6月25日)
- 意見交換を行う冨樫総務副大臣(1)
- 意見交換を行う冨樫総務副大臣(2)
次世代移動通信システムの国際標準化に向けた「ITU-R SG5 WP5D会合」への出席及び展示視察(令和7年6月25日)
- レセプションにおいて挨拶を行う阿達総務副大臣
- ITU-RのSG部門長セルジオ氏(中央手前)、WP5D議長新氏(中央奥)と歓談する阿達総務副大臣
- 技術展示の視察を行う阿達総務副大臣
消防大学校及び消防研究センター視察(令和7年6月25日)
- 火災原因調査の説明を受ける古川総務大臣政務官
- 実火災体験型訓練の説明を受ける古川総務大臣政務官(中央)
- 研修生等へ激励を行う古川総務大臣政務官
日本放送協会経営委員会委員への辞令交付(令和7年6月24日)
- 辞令を交付された日本放送協会経営委員会委員との写真撮影
- 懇談の様子
第43回政策評価審議会(第42回政策評価制度部会と合同)(令和7年6月24日)
第43回政策評価審議会(第42回政策評価制度部会と合同)(令和7年6月24日)
総務省業務イノベーション・DXアワード表彰式(令和7年6月23日)
- 受賞者との写真撮影
- 地方局の受賞者へのオンライン表彰
- 懇談の様子
いざ、国勢調査!キックオフイベント(令和7年6月23日)
第43回復興推進会議(令和7年6月20日)
テレワーク関係府省連絡会議(第16回)(令和7年6月20日)
- 冒頭挨拶をする阿達総務副大臣
- 各府省の副大臣との意見交換の様子
令和7年度行政書士総務大臣表彰 表彰状授与式(令和7年6月19日)
- 表彰状を授与する村上総務大臣
- 大臣式辞を述べる村上総務大臣
第3回大臣政務官会合(令和7年6月18日)
第3回大臣政務官会合(令和7年6月18日)
第3回大臣政務官会合(令和7年6月18日)
第6回 農林水産物・食品輸出本部会合(令和7年6月17日)
川崎市からのご要望(令和7年6月17日)
諸外国の郵便幹部向けワークショップ参加者による表敬訪問(令和7年6月16日)
韓国国会 行政安全委員会の古川総務大臣政務官への表敬訪問について(令和7年6月16日)
- 古川総務大臣政務官とシン・ジョンフン(辛正勳) 委員長
- 韓国国会 行政安全委員会と懇談する古川総務大臣政務官
- 韓国国会 行政安全委員会議員団と古川総務大臣政務官
アハメッド シャッフラ 駐日チュニジア大使の古川総務大臣政務官への表敬訪問について(令和7年6月16日)
- アハメッド シャッフラ 駐日チュニジア大使と古川総務大臣政務官
- アハメッド シャッフラ 駐日チュニジア大使と懇談する古川総務大臣政務官
秋田県内の視察(令和7年6月13日)
- わっぱビルヂングを視察する冨樫総務副大臣
- 南外さいかい市について説明を受ける冨樫総務副大臣
- 地域活性化企業人等との意見交換の様子
会津総合開発協議会からのご要望(令和7年6月11日)
一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)総会懇親会(令和7年6月11日)
月例経済報告等に関する関係閣僚会議 (令和7年6月11日)
第218回統計委員会(令和7年6月11日)
- 建議を受け取る長谷川総務大臣政務官(右は椿統計委員会委員長)
- 統計委員会で発言をする長谷川総務大臣政務官
自由民主党情報通信戦略調査会からのご要望(令和7年6月11日)
自由民主党二地域居住推進議員連盟からのご要望(令和7年6月11日)
持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第16回)(令和7年6月10日)
迷惑電話対策相談センター(でんわんセンター)開所式(令和7年6月10日)
- 挨拶を行う阿達総務副大臣
- 記念撮影を行う阿達総務副大臣
フィンランド国防軍国旗の日記念レセプションへの出席(令和7年6月10日)
- 挨拶を行う阿達総務副大臣
- ストゥッブ・フィンランド大統領、藤井外務副大臣との記念写真
すべての女性が輝く社会づくり本部(第15回)・男女共同参画推進本部(第25回)合同会議(令和7年6月10日)
北海道夕張市の視察(令和7年6月9日)
- 厚谷市長の説明を伺う冨樫副大臣
- 夕張市石炭博物館を視察する冨樫副大臣
- 夕張市拠点複合施設「りすた」を視察する冨樫副大臣
みんなで守ろう「ネットコミュニティ」フォーラム(令和7年6月7日)
- 挨拶を行う川崎総務大臣政務官
- 出席者による集合写真撮影
ワット・ビット連携官民懇談会(第2回)(令和7年6月6日)
大分県知事からのご要望(令和7年6月5日)
川崎総務大臣政務官のフランス共和国出張(令和7年6月4日及び6月5日)
- OECD閣僚理事会への出席
- (上)パウラ・ボガンテス・サモラ・コスタリカ共和国科学技術・電気通信大臣との会談
(下)武内OECD事務次長との会談
- オードリー・プロンクOECD科学技術イノベーション局次長への総務大臣表彰授与
トラスト&セーフティ協会設立記念イベント(令和7年6月4日)
全国防災・危機管理トップセミナー(令和7年6月4日)
第95回全国市長会議(令和7年6月4日)
山梨県町村会及び山梨県町村議会議長会からのご要望(令和7年6月3日)
第54回 知的財産戦略本部会合(令和7年6月3日)
第2回就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議(令和7年6月3日)
第14回 AI戦略会議(令和7年6月2日)
大阪・関西万博「Beyond 5G ready ショーケース」等の視察(令和7年6月2日)
- 地球から月面基地のロボットをリアルタイムで遠隔操作する没入感型体験を行う古川大臣政務官(Beyond 5G ready ショーケース)
- 宇宙・空・海・地上をつなぐ三次元通信ネットワークの展示を視察する古川大臣政務官(Beyond 5G ready ショーケース)
- 関西パビリオン入口で集合写真
大阪・関西万博「Beyond 5G ready ショーケース」等の視察(令和7年6月2日)
- 地球から月面基地のロボットをリアルタイムで遠隔操作する没入感型体験を行う冨樫副大臣(Beyond 5G ready ショーケース)
- 空飛ぶ基地局HAPSでつながる超広域通信の展示を視察する冨樫副大臣(Beyond 5G ready ショーケース)
- 関西パビリオン入口で集合写真
令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典(令和7年6月2日)
男女共同参画会議(第75回)(令和7年6月2日)
令和7年度 電波の日・情報通信月間記念中央式典(令和7年6月2日)
- 式辞を述べる村上総務大臣
- 表彰状の授与を行う村上総務大臣
令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典の開催 (令和7年6月2日)
- 式典に出席する阿達総務副大臣
- 式辞を述べる阿達総務副大臣
- 受賞者との記念撮影
ページトップへ戻る