コンテンツにスキップ
Wikipedia

GNU Health

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GNU Health
GNU Health ロゴマーク
GNU Health ロゴマーク
作者 Luis Falcón
開発元 GNUプロジェクト
初版 2008年10月12日 (2008年10月12日)
最新版
4.4.1 / 2024年8月1日 (6か月前) (2024年08月01日)
リポジトリ ウィキデータを編集
対応OS Linux, FreeBSD, Microsoft Windows など
プラットフォーム クロスプラットフォーム
対応言語 英語 • 中国語 • フランス語 • ギリシャ語 • イタリア語 • ポルトガル語 • スペイン語 [1]
サポート状況 開発継続中
種別 総合健康管理システム (英語版)
ライセンス GNU GPL
公式サイト health.gnu.org
テンプレートを表示

GNU Health は以下のような機能を持つ、健康管理のための情報システムであり、自由ソフトウェアである。

マルチ・プラットフォームのソフトウェアとして開発されており、様々なオペレーティングシステム (LinuxWindowsFreeBSD など)、様々なデータベース (PostgreSQLなど)、様々な ERPパッケージ (Tryton (英語版) など) で動作する。

開発の経緯

[編集 ]

GNU Health は 2008 年に Luis Falcón が人口の少ない地域での健康維持の啓発活動のために開発した Medical というソフトウェアが元になっている。複数の分野、国にまたがる貢献者による開発チームが結成され、病院情報システム機能が実装された。GNU Health は、健康維持、増進、教育に関して自由ソフトウェアによる国際的な貢献を行っている NPO団体である GNU Solidario (英語版)プロジェクトの一部である。

主な経緯

利用法

[編集 ]

GNU Health は個々人の日々の健康管理情報や医療情報を扱う機関、たとえば病院保健所、あるいはそういったサービスを行う健康づくりスポーツセンターなどでの利用を想定しており、その機関全体の情報管理も行うことを考慮して開発されている。

GNU Health を利用することによって、プライマリ・ヘルス・ケア病歴、検査結果、診療カルテといった患者情報、医薬品の情報、検査室や医師の管理、医学的レポートの作成、請求などの財務管理といった処理が可能で、医療機関のペーパーレス化ができる。また疾患の分類はICD-10に準拠している。

特徴

[編集 ]

ソフトウェアとしては、カーネルと呼ばれる中核系モジュールに、付加する機能ごとのモジュールを追加する形式をとっている。


社会的評価

[編集 ]
2011年FSF Free Software Awards受賞の記念写真。
左:GNU Healthのファルコン。
右:FSFのストールマン

GNU Health は米国フリーソフトウェア財団による 2011 年度の Free Software Awards を受賞した (Projects of Social Benefit 部門)[4]

脚注

[編集 ]
  1. ^ GNU Health version 2.6 released.
  2. ^ Luis Falcon (August 16, 2011) GNU Health 1.3.0 is out ! | Joinup
  3. ^ Luis Falcon.(2011年10月30日) 。GNU Health - ニュース: GNU Health 1.4.1 is out !
  4. ^ "2011 Free Software Awards announced". Free Software Foundation (26 March 2012). 28 March 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。28 March 2012閲覧。

参考文献

[編集 ]

関連項目

[編集 ]
英語版ウィキブックスに本記事に関連した解説書・教科書があります。

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、GNU Health に関連するカテゴリがあります。
歴史
ライセンス
ソフトウェア
(一覧)
代表者
その他
全般
解説
開発 (英語版)
OS (英語版)
ソフトウェア
ホスティング
団体
標準化団体
開発支援団体
ライセンス
指針
主要例
その他
課題
特性上の課題
対立と論争
その他
一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /