コンテンツにスキップ
Wikipedia

赤木朝治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)
赤木朝治

赤木 朝治(あかぎ ともはる、1883年(明治16年)12月16日 - 1963年(昭和38年)6月28日)は、日本の内務 官僚岡田内閣内務次官県知事

経歴

[編集 ]

岡山県出身。赤木頼太郎の二男として生まれる。郵便局で勤務し、関西中学第六高等学校を経て、1912年7月、東京帝国大学 法科大学政治学科を卒業。同年7月、内務省に入り山梨県属となる。同年11月、文官高等試験に合格した。

1914年5月、山梨県理事官に就任。以後、岐阜県 視学官、内務省警保局 事務官、内務書記官・警保局図書課長、同局保安課長、大臣官房文書課長、内務省参事官、内務監察官、内務書記官・大臣官房会計課長兼地理課長、兼内務大臣 秘書官神社局長、復興局経理部長、兼同整地部長などを歴任。1929年9月、衛生局長に就任し、1931年12月まで在任。

1932年6月、福島県知事に就任。翌年7月には宮城県知事に転じた。仙台市防空救護団を組織。1934年7月、内務省社会局長官に就任し、1935年6月に内務次官となる。1936年3月に内務次官を辞任し退官。その後、大日本壮年団連盟常任理事を務めた。

戦後は、日本赤十字社副社長、日本社会事業協会副会長、日本医療団 清算人、社会事業会館理事長、済生会会長、著作権審議会長などを歴任した。

栄典

[編集 ]

親族

[編集 ]
  • 娘婿 吉岡恵一(内務省官吏)・斎藤邦吉(衆議院議員)・野田章(内務省官吏)

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
  2. ^ 『官報』第1499号・付録「辞令二」1931年12月28日。

参考文献

[編集 ]
  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
公職
先代
丹羽七郎
日本の旗 内務次官
第37代:1935 - 1936
次代
湯沢三千男
福島県の旗 福島県知事(官選第33代:1932-1933)
官選
県令
知事
公選
カテゴリ カテゴリ
宮城県の旗 宮城県知事(官選第24代:1933-1934)
官選
参事
県令
知事
公選
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /