菅野博之 (裁判官)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菅野 博之 かんの ひろゆき | |
---|---|
生年月日 | (1952年07月03日) 1952年 7月3日(72歳) |
出生地 | 日本の旗 日本 北海道 上川郡 東川町 |
国籍 | 日本の旗 日本 |
出身校 | 東北大学法学部 |
任期 | 2016年 9月5日 - 2022年 7月2日 |
前任者 | 千葉勝美 |
後任者 | 尾島明 |
テンプレートを表示 |
菅野 博之(かんの ひろゆき、1952年 7月3日 - )は、日本の裁判官。水戸地方裁判所所長、東京高等裁判所部総括判事、大阪高等裁判所 長官を経て、2016年 9月5日から2022年7月2日まで最高裁判所判事。勲等は旭日大綬章。
経歴
[編集 ]- 北海道 上川郡 東川町出身。北海道札幌南高等学校卒業
- 1978年、東北大学法学部卒業、司法修習生[1]
- 1980年 4月8日、東京地方裁判所 判事補
- 1983年9月1日、最高裁判所事務総局行政局付
- 1985年8月1日、東京地方裁判所判事補
- 同10月1日、釧路地方裁判所・家庭裁判所判事補、釧路簡易裁判所判事
- 1988年4月1日、東京地方裁判所判事補、東京簡易裁判所判事
- 1990年4月8日、東京地方裁判所判事
- 1991年4月1日、札幌地方裁判所・家庭裁判所判事、札幌簡易裁判所判事
- 1995年4月1日、最高裁判所調査官
- 2000年4月1日、東京高等裁判所判事
- 2002年 7月1日、東京地方裁判所部総括判事
- 2012年 3月12日、水戸地方裁判所所長
- 2014年4月1日、東京高等裁判所部総括判事
- 2015年 2月17日、大阪高等裁判所長官
- 2016年 9月5日、最高裁判所判事
- 2017年 10月22日、最高裁判所裁判官国民審査において、罷免を可とする票4,394,903票、罷免を可とする率8.02%で信任[2] 。
- 2022年7月2日、最高裁判所判事退任
- 2024年、旭日大綬章受章[3] [4] 。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
出典
[編集 ]- ^ 「最高裁判所の裁判官(菅野博之)」最高裁判所
- ^ 平成29年10月22日執行 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報結果総務省
- ^ 『官報』号外第106号、令和6年4月30日
- ^ "春の叙勲、黒田前日銀総裁ら4108人 桐花に大谷直人氏". 日本経済新聞. (2024年4月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA26D3M0W4A420C2000000/ 2024年5月6日閲覧。
外部リンク
[編集 ]- 菅野博之 - 最高裁判所ウェブサイト
|
スタブアイコン サブスタブ
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。
スタブアイコン
この項目は、法曹に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。